![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1e/a6abcda9e9604defd8d1d997f84278cd.jpg)
本日のオヤツは手作りドーナツ。
元のレシピ通りだと生地がベタベタで、成形作業を娘にさせてあげられないので、ちょっと分量を変えました。
その備忘録。
小麦粉(薄力粉) 350g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
卵 1個
砂糖 大さじ4
バター 30g
牛乳 50cc+水30cc
揚げ油
グラニュー糖
甘味が少ないのはイイけど、ふくらみがイマイチ。
BPは増やした方が良さそう。
風味が弱いのでバターを増やし、スキムミルクを入れてみるのもイイかも。
卵は今日使ったのはS玉なので、M玉への変更もアリ。
水分調整は牛乳か水で。
卵を割る・型抜き・砂糖をまぶす、は娘の担当。
私が「麺棒が見つからない」と言うと、「ママ、ラップの芯は?」との事。
Good Idia ♪
生地を延ばすのも自分で上手にできてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/644bf2820d1a4f0111f44d58b4ac7d67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/0876728c836ea46d0eebcf60350998dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/04ddfc8be5a3250e1c89222819e3d260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e3/fc4e3f18a69daf6f1679a515b9a2d884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/297f3f0c8b640abca0156346506e01fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/62/85d7726d11d2cba8d8ab80f28e48a84c.jpg)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
元のレシピ通りだと生地がベタベタで、成形作業を娘にさせてあげられないので、ちょっと分量を変えました。
その備忘録。
小麦粉(薄力粉) 350g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
卵 1個
砂糖 大さじ4
バター 30g
牛乳 50cc+水30cc
揚げ油
グラニュー糖
甘味が少ないのはイイけど、ふくらみがイマイチ。
BPは増やした方が良さそう。
風味が弱いのでバターを増やし、スキムミルクを入れてみるのもイイかも。
卵は今日使ったのはS玉なので、M玉への変更もアリ。
水分調整は牛乳か水で。
卵を割る・型抜き・砂糖をまぶす、は娘の担当。
私が「麺棒が見つからない」と言うと、「ママ、ラップの芯は?」との事。
Good Idia ♪
生地を延ばすのも自分で上手にできてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/644bf2820d1a4f0111f44d58b4ac7d67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/0876728c836ea46d0eebcf60350998dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/04ddfc8be5a3250e1c89222819e3d260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e3/fc4e3f18a69daf6f1679a515b9a2d884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/297f3f0c8b640abca0156346506e01fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/62/85d7726d11d2cba8d8ab80f28e48a84c.jpg)
![にほんブログ村 海外生活ブログへ](http://overseas.blogmura.com/img/originalimg/0000173800.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_pinkheart.gif)
お嬢さんのエプロン&コック帽が超キュート★
とても微笑ましい光景で、あたたかな気持ちになりました(#^.^#)
型抜きは娘がしてくれたんですが、粘土遊び感覚だったみたいです(笑)
コック帽もお気に入りで、料理の手伝いの時には欠かせないんですよ~。
幼稚園が始まるとこういう時間がなかなかとれなくなるので、今のうちに楽しんでいます(^^)