釈迦内小学校ブログはじめました!

子どもたちの活動の様子をお届けいたします。

一番長い2学期が終わりました。

2024年12月27日 | 日記
12月25日(水)2学期終業式

たくさんのみなさまのご協力のおかげで無事に2学期まできました。
3学期始まりは1月14日(火)。それまでみなさん、健康に気をつけてお過ごしください。


歩行器贈呈12/19

2024年12月24日 | 日記
アルミ缶・プルタブ回収で歩行器を購入。成寿会へ寄贈しました。
アルミ缶・プルタブ回収活動は、地域のみなさんや施設の方々のご協力もたくさんいただいております。
これからも地域に役立つよう還元していきます。




令和6年度 高校生教職体験プログラム「教師ミニミニ体験」

2024年12月24日 | 日記
「教師ミニミニ体験」12/19~23
釈迦内小学校には大館国際情報学院高等学校より1名来校
2年1組に入り、低学年を中心に実践していただきました。

3日間ですがどうぞよろしく!!



さっそく初日に模擬授業体験 算数の「九九」の指導  九九ビンゴで楽しく展開




1年生にもおじゃまして「読み聞かせ」 みんなじっくり聞き入っていました。



3日間という短い期間でしたが子どもたちは大喜びでした。ありがとうございました。

福祉体験(4年生)

2024年12月19日 | 日記
12月18日(水)福祉体験授業がありました。
講師は社会福祉協議会のみなさん。
最初は福祉についての講話、その後体育館で体験。
「アイマスク」体験、「高れい者」体験、「車いす」体験の3つに分かれて体験しました。







振り返りでは、体の自由がきかないことがこんなに大変とは思わなかった。よい体験ができた。などとたくさんの感想が出ました。

桜の植樹(5年生)

2024年12月19日 | 日記
12月18日(水)昨年度からお世話になっている樹木医の方が来校しました。
桜3本の植樹を行いました。寒い時期の方が木が眠ったまま作業ができるので、生育に影響がないそうです。
150周年記念の銘板も立ちました。5年生のみなさんが記念植樹に立ち会いました。
1日遅かったら、冷え込んで大変だったでしょう。でも、事前に土を掘ったり、植樹後に整えたりと、
秋田からはるばる駆けつけてくださった樹木医さんに感謝です。