![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/84/71b8f93b2d452086617d86938a143ac5.jpg)
年度の学校関係者評価委員会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/ba8b8828e93232336a18a767e97a7766.jpg?1675772175)
算数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8b/d82ad2e7f88eda3649bed47b969731c4.jpg?1675772294)
道徳。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/07/707afe683a9f37d0a102a8ddffcc0e6d.jpg?1675773089)
「ありがとう」と思える心って、大切ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ac/67ca7067f3590a3ff0d12c68bd2c15e7.jpg?1675773236)
でたでた月が、まあるいまあるい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/09/3ef668ec393574af5c2f9c24ef9b1398.jpg?1675845374)
タブレットで何やら熱心に調べているなあと思ったら、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/83d9d86dab1b7bac42291a25d178024d.jpg?1675845457)
方言クイズー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e0/176e726b98913a0efe1531cbcb73e792.jpg?1675845643)
2組は理科。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/11/6add3c7f9fee503712d8e7c0cc6365d5.jpg?1675845749)
「次、ほろよいにしようかな。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2b/f881317981a18d16d29f14778c5db741.jpg?1675860996)
調べてるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/871dd69640c9635d7ef6a7c4de6c89ef.jpg?1675861039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/fe3f3b7948f5824e0c7ef2a59f5bb761.jpg?1675861251)
さむーい体育館で、熱い戦い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d8/4f4939d09ca338ca5a599157db55986c.jpg?1675861578)
評価委員の皆さんからは、子どもたちの学習に向かう姿勢や集中力の向上を評価していただきました。
5人の評価委員さんが来校。
全学年の授業を参観していただきました。
まずは1年生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/ba8b8828e93232336a18a767e97a7766.jpg?1675772175)
算数。
引き算に挑戦です。
ばっちりマスターできたかな?
お次は2年生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8b/d82ad2e7f88eda3649bed47b969731c4.jpg?1675772294)
道徳。
始まりはB.Bカードの紹介から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/07/707afe683a9f37d0a102a8ddffcc0e6d.jpg?1675773089)
「ありがとう」と思える心って、大切ですね。
そして6年生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ac/67ca7067f3590a3ff0d12c68bd2c15e7.jpg?1675773236)
でたでた月が、まあるいまあるい…
この詩に使われている表現の工夫は?
なかなかいい意見が飛び出してました。
5年生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/09/3ef668ec393574af5c2f9c24ef9b1398.jpg?1675845374)
タブレットで何やら熱心に調べているなあと思ったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/83d9d86dab1b7bac42291a25d178024d.jpg?1675845457)
方言クイズー!
秋田弁で「ちょす」と言ったら?
なあんて、盛り上がってました。
3年生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e0/176e726b98913a0efe1531cbcb73e792.jpg?1675845643)
2組は理科。
電気を通すもの調べです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/11/6add3c7f9fee503712d8e7c0cc6365d5.jpg?1675845749)
「次、ほろよいにしようかな。」
「わたしも!」
えっ!?
ほろよい2本ご注文と思いきや…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2b/f881317981a18d16d29f14778c5db741.jpg?1675860996)
調べてるだけ。
2組は道徳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/871dd69640c9635d7ef6a7c4de6c89ef.jpg?1675861039)
弱虫太郎から学ぶ、勇気のあり方。
いざというとき、守りたいものがあるとき、そこが勇気の出し所です。
最後は4年生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/fe3f3b7948f5824e0c7ef2a59f5bb761.jpg?1675861251)
さむーい体育館で、熱い戦い。
バスケットボール運動です。
前日見たときよりも、ぐんと上達していました。
子どもたちの成長というか、吸収力は見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d8/4f4939d09ca338ca5a599157db55986c.jpg?1675861578)
評価委員の皆さんからは、子どもたちの学習に向かう姿勢や集中力の向上を評価していただきました。
成長著しい!
大きく成長した子どもたちは、間もなく卒業式や修了式を迎えます。
1年間の締めくくりに向かって、ラストスパートです。