![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c8/436ce4fafd3d46fb93e2ccb0cc3ad643.jpg)
さて問題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/19/ece4a04aa1b2a2df6b94c110a47de3f6.jpg?1646657114)
答えは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/f3548d1f46ce95e66fe4d3c49c10738e.jpg?1646657319)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/59/0153885d941ed942cffbf2fcf8b8a4af.jpg?1646657341)
卒業まで、登校日数はあと7日。
「ひまわりの世話は6年生が中心となって行う。」
◯か✕か!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/19/ece4a04aa1b2a2df6b94c110a47de3f6.jpg?1646657114)
答えは…
◯!
中心となってお世話するのは6年生です。
が、全校でがんばります。
昼読書の時間、6年生が5年生の教室におじゃましました。
昼読書の時間、6年生が5年生の教室におじゃましました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/f3548d1f46ce95e66fe4d3c49c10738e.jpg?1646657319)
自分たちのあとを継ぐ5年生に、
引き継ぎを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/59/0153885d941ed942cffbf2fcf8b8a4af.jpg?1646657341)
卒業まで、登校日数はあと7日。
伝統を、思いを、引き継ぎます。
引き継ぎプロジェクトが終わり、
引き継ぎプロジェクトが終わり、
6年生から願いを託して
「よろしくお願いします!」
の挨拶。
5年生がそれに応え、
「よろしくお願いします!」
!?
勢いで返してしまったようです。
6年生にもう一回やれ!ということではありません。
もちろん5年生全員、
「がんばります!」
という気持ちでいっぱいです。
お任せください!