非常事態回避! 2022年06月15日 | 日記 先日、印刷センター前のひまわりが、猛禽類の活躍むなしく鳥にやられた件を報告しました。もしやと思って畑のパトロールをしてみますと、なんと!?印刷センターのみならず、L字やY字もやられているではありませんか!6年生が立ち上がりました。まずはL字に再種まき。そして明日、5・6年生有志が印刷センター前とY字に再種まきの予定。問題は芽が出たあと。いい案あったら教えてください。
思い出びんびん貯まりました~宿泊体感学習Ⅰ~ 2022年06月15日 | 日記 たくさんの人に見送られ、始まった宿泊体感学習Ⅰ。4年生にとっては、初めての宿泊。大丈夫かなあ。大丈夫でした。思いっきり八峰町の自然を満喫。ヤップ、ヤップ、ヤーップ!カーリングならぬ、ユニカールも満喫。釈迦ないすうー!翌日も、留山散策で自然を満喫。おうちの皆さん、たくさんのお土産話はどうでしたか?いろいろな準備へのご協力ありがとうございました。来年は宿泊体感学習Ⅱ。待ち遠しいですね。
非常事態発生! 2022年06月12日 | 日記 ひまわりの種まきから約一週間。そろそろ芽が出ている頃かと、印刷センターの様子を見に行ったところ…?!?誰!?猛禽類!どうやら、種を守ってくれていたようです。ありがとうございます。!!?まさか!やられてる!一昨年悪夢再び、恐らく鳥にやられました。どうした、猛禽類!よかった!鉄壁の守りです。足元は…。猛禽類の健闘むなしく、ほとんどの芽はやられている様子。非常事態発生です。どうする?子どもたち!なんとかしなくては!
プールぴかぴか大作戦 2022年06月12日 | 日記 金曜日にプール清掃を行いました。午前は3・4年生がプールサイドや大プール中のごみ拾い、午後は5・6年生が大プールの擦り洗いをしました。それそれー!水くれー!ごしごし。暑い中の作業でしたが、頭に水をかけつつ、ぴかぴかになるまで掃除をがんばりました。プール開きは27日。ぴかぴかのプールで気持ちよく泳げそうです。
ひまわりキッズ委員会発信!part2 2022年06月11日 | 日記 こんにちは!ひまわりキッズ委員会です。6月3日、学校の花だんにひまわりの種を植えました。その理由は、全校がひまわりに元気をもらうためと、来てくれた人に「ひまわりの学校だ!」と思ってもらうためです。去年までは学校の花だんにひまわりはありませんでしたが、今年は花だんにひまわりを植えたので、より見やすくなりました。満開になったときが楽しみですね。これから草取りなどの活動を、われらキッズ委員会がいっしょうけんめいがんばります。見てください。担当:佐々木しょうた、畠山とも、内田めいか、佐藤まゆ、畠山せい