shakoの日常着物と照明シゴト備忘録

普段着物生活と照明スタッフでのつれづれブログ。
和装はもっと気楽に楽しめる!を提案中。 (旧:垢抜け屋文月)

退院決まりました!

2016-06-13 17:14:23 | 手術 入院
T病院では、2週間から一カ月の入院と言われていたのに、多摩のこちらにお世話になって…
なんと、お陰様で明日、退院出来ることになりました

入院から8日での退院と相成りました。

早い

順調過ぎて怖い

多摩総合医療センターは、天国のような、いやいやもとい、
ホテルのように快適で優しい病院でした

殺風景な病院のイメージが覆されました

また、ナースの皆さんもみんな暖かく献身的で

看護学校の生徒さんにも元気を貰いました

何より、最初に対応してくださった熊さんのような小池先生が、親身になって話を聞いてくれ、
私たちが望んでいた治療を受け入れ、的確にアドバイスをしてくれました

彼の説明を聞いて、私たち夫婦がどれだけ安心できたことか…

本当に身も心も救って頂きました

執刀してくださった先生もお若い可愛らしい女医さんで、優しい方でした。

ともかくみんな…売店の店員さん、お掃除のお姉さんに至るまで(笑)感じが良かった。

多摩にお住まいでなくても、ここに入院する価値は有りますよ。

文月オススメします(笑)

という訳で…
退院にはなりましたが、残念ながら、まだまだ動けるカラダでは有りません。

着物姿もまだ今月はお預けです

自宅にて療養し、来月には復帰出来るよう努めます。

応援し、励まして下さった皆様、
ブログを読み、ハラハラされていた皆様、ご心配お掛けしすみませんでした
誠にありがとうございました

今回の手術録はまとめて記事にし、記録として残したいと思います。

痛みを抱えて動けない時、病室のベッドで、同じ症状の方のブログを読んで、元気を貰っていました

私もお役に立てたらいいな。

ははとオットに感謝しつつ…

どうぞ今後ともご贔屓に
垢抜け屋文月でした









病院食 エビアレルギー編

2016-06-13 12:06:23 | 手術 入院
病院食、ご飯(主食のお米)の量が多い。
普段の1.5倍くらい有ります
昨日久々のご飯に感動し、張り切って完食したらお腹が苦しく、しくしくと痛んでしまったので(笑)本日は30%位残しました。

私はエビのアレルギーを持っていて、倒れた時、当時はまだまだ認知度が低かった
“アナフィラキシーショック”
を経験しているので、
食事は完全エビエキス除去とのことで、特別食になっています。
そのため、揚げ物、パン、のりなど禁じられていて、
“ごはんですよ”的なのりの佃煮や、ふりかけまでもNG

お粥やご飯にはお供に欲しいじゃないですか
そこは食べられるんだけど…

そこで、登場したのが練りパックシリーズ。
「たいみそ」は、そのまま甘辛のおみそ、
「うめびしお」は、しょっぱい練り梅です。

便利なもんがあるのね~と思っていたところ、スター選手が満を持して登場

この『ごはんに合うソース、たまご風味』
熱いお粥に入れると、本物の溶き卵のようにふわふわにご飯に絡み、たまご雑炊に早変わり

しかし、いかんせん、ご飯(お粥)の量が多過ぎて、だんだん後の方、味が無くなる…

ケミカルな感じは否めませんが、介護食としては味も見た目もオススメです。
お手軽で美味しくて、握力なくても切りやすく実用的。

一般人も買えるんだろうか?



卵巣嚢腫 手術6日目

2016-06-13 08:00:22 | 手術 入院
術後6日目6/13(月) 雨
今日で入院1週間目。
あら、昨夜より歩くの楽かも…

朝食7:30、こちらの病院食、ご飯の量が多い。
普段の1.5倍くらい有ります
(私のお茶碗は子供用サイズなのでそのせいか?)
昨日久々のご飯に感動し、張り切って完食したら苦しく痛んでしまったので(子どもか…)本日は30%残しました。

あ、今日は凄いです。なんと痛くなかった

あんなに食べるたびに痛みを伴っていた内臓が、食事を受け入れる体制を整えてくれたようです。

たいしたもんです。ありがとうカラダ

休み休み、はぁはぁしながら食べていたのが、すんなり…
これも経験だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏波夕日の美容天気
http://www.b-10.net/
垢抜け屋文月、毎月 第2・4日曜日にコラム連載中です☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・