shakoの日常着物と照明シゴト備忘録

普段着物生活と照明スタッフでのつれづれブログ。
和装はもっと気楽に楽しめる!を提案中。 (旧:垢抜け屋文月)

デパートの浴衣ディスプレイ

2016-06-16 19:56:17 | 着物

浴衣と同系色の帯をするのが今年の流行りでしょうか?

たまたまかな

このテイストだと、帯には反対色を持って来た方が映えて素敵な気がしました

ブルーの浴衣なら帯には赤やピンクを

赤い大花モチーフの浴衣なら、赤花の帯だと喧嘩してるような…
それなら柄無しシンプルなブルーやイエローの帯を

同色で整えるコーデは、とても上品で落ち着いた印象になりますが、上の浴衣はそっちでは無いですよね…。

こちらは私のコーデ。着物風に着た時と浴衣。お好みはどちら?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏波夕日の美容天気
http://www.b-10.net/
垢抜け屋文月、毎月 第2・4日曜日にコラム連載中です☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆今夜0:00最新記事がUPされます☆
☆男子の浴衣について書いています☆



永発熱(^^;;

2016-06-16 11:35:05 | 季節の物 花
ホッとしたのか、永(オット)昨日の夕方から風邪っぽくなり、今朝珍しく発熱

葛根湯、生姜湯、甘酒と症状が引っ込まないか、
昨日から色々時間をおいて、飲んでもらいましたが、逆に出ちゃった(笑)

今日は外せない打ち合わせと通し稽古があるから…と
発汗しているカラダで、朝、タオルと着替えを持って、出掛けていきました

これから舞台本番を向かえる人にとって風邪のスタッフは迷惑千万です

誠に申し訳ありません

来週、仕込み(劇場入り設営)が月・火と別現場で有ります。
本人行かない訳にはいかないので、
頑張って貰わないと

というわけで、永の家事手伝いはもう終了してしまいました。誠に短い命?でした(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏波夕日の美容天気
http://www.b-10.net/
垢抜け屋文月、毎月 第2・4日曜日にコラム連載中です☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・


庭やすさんからの〜永のプロポーズ話〜

2016-06-15 13:43:44 | 季節の物 花
着物のイベントで知り合い、私のWSに着付けを習いに来てくれたお兄さんが植木屋さんで、ナンパしました

タイミング良く母と連絡を取ってくださって了解を得たので、お庭の手入れをお願いすることに

スケジュール的に、入院している最中と思っていたので、
私が自宅にいて、お互いにビックリ(笑)

折角の紫陽花が、伸び切っていた梅の木に隠れ、見えなかったところ、綺麗にしてくれました

生い茂り放題だったモミジもサッパリ

この日野の家は、もともと永(オット)の母方のお父さんお母さんがお住まいでした。

草花や自然がお好きだったようで
晩年に都会から引っ込んで、ご夫婦水いらずで、こちらに移住されたらしいです。

で、お二方とも他界された後、あの家どうするか?
次男坊(永)お前住むか?

というわけで、ローンを組んでリフォームし、なんと30歳そこそこで、庭付き一戸建てに一人で住むという…

私たち夫婦は自分たちの仕事で精一杯で
お花を愛でる趣味もなく…

それを楽しみに受け継いだのが、私の母でした。

うちは、永と知り合う少し前に父を亡くしていたので、
母娘二人。

若かりし、まだ知り合って間もない松本さんとの2回めか3回めのデートで、
「母と二人なんですよ」
と話したら
「じゃ、お母さんと一緒に二人でうちに来ればいいですよ

なんてフツーに軽く当然のことのように言うもんだから、
「松本さん、それ…あの、言葉の意味分かって言ってます?」
と聞き返した覚えがあります。

しかも永は運転中、私は助手席でしたので、二人とも前を向いてました(笑)


結婚当初はジャングルだった庭も、私の母が少しづつ植木屋さんに頼んで、見栄えを良くして行き…

季節の移ろいを楽しんでいました

しかし、最近は、自分で草むしりや手入れをする体力が亡くなり、ドクダミ畑のボーボーな状態に

これで母も安心したでしょう。
庭やすさん、ありがとうございました




術後6日目 無事退院☆

2016-06-14 17:19:12 | 手術 入院
本日、8日振りに我が家に戻りました。

誠にありがとうございました

もう多摩の病院にはいませんので、
ご注意ください(笑)

痛みはあるものの、あまりに快適だったので、後ろ髪惹かれてみた(笑)

久々に三人で外食しました。
食に関しては、ふりかけが欲しくなった位でストレスフリーだったので、

「何が食べたい?」
の問いに対して
「ん?んー…なんだろ…」特に無く…

パスタを食べても特別に感動もせず
意外にも私、執着なかった?
ま、約一週間ですしね…

多摩総合医療センターのご飯が普通に美味しかったからだと思います

あ、そろそろ夕飯作らねば…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏波夕日の美容天気
http://www.b-10.net/
垢抜け屋文月、毎月 第2・4日曜日にコラム連載中です☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・








退院決まりました!

2016-06-13 17:14:23 | 手術 入院
T病院では、2週間から一カ月の入院と言われていたのに、多摩のこちらにお世話になって…
なんと、お陰様で明日、退院出来ることになりました

入院から8日での退院と相成りました。

早い

順調過ぎて怖い

多摩総合医療センターは、天国のような、いやいやもとい、
ホテルのように快適で優しい病院でした

殺風景な病院のイメージが覆されました

また、ナースの皆さんもみんな暖かく献身的で

看護学校の生徒さんにも元気を貰いました

何より、最初に対応してくださった熊さんのような小池先生が、親身になって話を聞いてくれ、
私たちが望んでいた治療を受け入れ、的確にアドバイスをしてくれました

彼の説明を聞いて、私たち夫婦がどれだけ安心できたことか…

本当に身も心も救って頂きました

執刀してくださった先生もお若い可愛らしい女医さんで、優しい方でした。

ともかくみんな…売店の店員さん、お掃除のお姉さんに至るまで(笑)感じが良かった。

多摩にお住まいでなくても、ここに入院する価値は有りますよ。

文月オススメします(笑)

という訳で…
退院にはなりましたが、残念ながら、まだまだ動けるカラダでは有りません。

着物姿もまだ今月はお預けです

自宅にて療養し、来月には復帰出来るよう努めます。

応援し、励まして下さった皆様、
ブログを読み、ハラハラされていた皆様、ご心配お掛けしすみませんでした
誠にありがとうございました

今回の手術録はまとめて記事にし、記録として残したいと思います。

痛みを抱えて動けない時、病室のベッドで、同じ症状の方のブログを読んで、元気を貰っていました

私もお役に立てたらいいな。

ははとオットに感謝しつつ…

どうぞ今後ともご贔屓に
垢抜け屋文月でした









病院食 エビアレルギー編

2016-06-13 12:06:23 | 手術 入院
病院食、ご飯(主食のお米)の量が多い。
普段の1.5倍くらい有ります
昨日久々のご飯に感動し、張り切って完食したらお腹が苦しく、しくしくと痛んでしまったので(笑)本日は30%位残しました。

私はエビのアレルギーを持っていて、倒れた時、当時はまだまだ認知度が低かった
“アナフィラキシーショック”
を経験しているので、
食事は完全エビエキス除去とのことで、特別食になっています。
そのため、揚げ物、パン、のりなど禁じられていて、
“ごはんですよ”的なのりの佃煮や、ふりかけまでもNG

お粥やご飯にはお供に欲しいじゃないですか
そこは食べられるんだけど…

そこで、登場したのが練りパックシリーズ。
「たいみそ」は、そのまま甘辛のおみそ、
「うめびしお」は、しょっぱい練り梅です。

便利なもんがあるのね~と思っていたところ、スター選手が満を持して登場

この『ごはんに合うソース、たまご風味』
熱いお粥に入れると、本物の溶き卵のようにふわふわにご飯に絡み、たまご雑炊に早変わり

しかし、いかんせん、ご飯(お粥)の量が多過ぎて、だんだん後の方、味が無くなる…

ケミカルな感じは否めませんが、介護食としては味も見た目もオススメです。
お手軽で美味しくて、握力なくても切りやすく実用的。

一般人も買えるんだろうか?



卵巣嚢腫 手術6日目

2016-06-13 08:00:22 | 手術 入院
術後6日目6/13(月) 雨
今日で入院1週間目。
あら、昨夜より歩くの楽かも…

朝食7:30、こちらの病院食、ご飯の量が多い。
普段の1.5倍くらい有ります
(私のお茶碗は子供用サイズなのでそのせいか?)
昨日久々のご飯に感動し、張り切って完食したら苦しく痛んでしまったので(子どもか…)本日は30%残しました。

あ、今日は凄いです。なんと痛くなかった

あんなに食べるたびに痛みを伴っていた内臓が、食事を受け入れる体制を整えてくれたようです。

たいしたもんです。ありがとうカラダ

休み休み、はぁはぁしながら食べていたのが、すんなり…
これも経験だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏波夕日の美容天気
http://www.b-10.net/
垢抜け屋文月、毎月 第2・4日曜日にコラム連載中です☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・





妖精たちのお見舞い

2016-06-12 17:23:46 | 手術 入院

妖精が選んでくれた美しい和涼菓

お姉ちゃん妖精画伯による水無月姐さんの似顔絵

水無月姐さんのハンドメイド、クグロフ?を食す。
病院食以外を口にするのは術後初
うまうま

皐月ちゃんからの雑誌差し入れ

妖精ファミリーと垢抜け屋ファミリーと賑やかなひとときでした。

わざわざありがとう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏波夕日の美容天気
http://www.b-10.net/
垢抜け屋文月、毎月 第2・4日曜日にコラム連載中です☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・


卵巣嚢腫 術後5日目

2016-06-12 13:49:24 | 手術 入院
術後5日目 6/12(日) 晴れのち曇り
今日の体温は36・8分。

今朝からお粥は卒業。ご飯になった。
これだけで嬉しい。
むほむほ食べていたら、喉に引っ掛け、咳が出そうになり悶絶

20cm割いたお腹。
まだ、咳・くしゃみは恐ろしくて避けたい

食事のたびに痛みに耐えつつも、一昨日よりは昨日、昨日よりは今日とどんどん楽にはなっている

嚥下した瞬間から痛みを伴いぐるぐるしていた内臓の動きも少し落ち着いて来た。

食後、お通じも有り
あえて病室の外のお手洗いを使うのは、恥ずかしいから。
しっかり時間を掛けてガスを出すためでもある。
プップクプップップー!
笑えるほど出る。病室に轟きそうである。
屁こきオンナのたしなみ(笑)

術後ずっと出血はない。

横になった状態から縦に身体を起こす時、つまりは立ち上がろうとすると、内臓に重力が直で掛かり、痛みとともに息が出来なくなる現象
これは、説明し難いきつさ
それも軽減してきた。

ベッドへの乗り降りも随分楽。
乗り降りのコツも覚えた。

お昼はなんとチキンカレー!
しかも具沢山!
お腹あんまり空いてないのに、
カレーがこんなに嬉しいなんて

お寝巻き浴衣を着てみたけれど、足元がはだけるし、ベッドから降りる時にあられもないことになってしまう。
悔しいけれどパジャマのが便利です
足元も靴だしね…。

後はもう少し歩くのが楽になるといいな。縫われたところがつれて、背筋が伸びない
明日は今日より楽だろうか?

焦らないで治そう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏波夕日の美容天気
http://www.b-10.net/
垢抜け屋文月、毎月 第2・4日曜日にコラム連載中です☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・