鮫の生活<´ゞ><<

まったりゆっくり鮫(パパ)の成長日記
  今日のお土産なんでしゃろ?

#059 銀河への船

2005-10-11 | DORI-GOTO
前に書いた「大平貴之」さんの話に始まる話

先日ふらふらっと近所にある電気屋を
散策していた所、ふと気になる物を発見

大人の科学マガジン:ふろく究極のピンホール式プラネタリウム』

Σ( ̄□ ̄)これってマサカ…

表紙をよーくみると

『あのメガスターの大平貴之さんと作りました』

って、、、(☆∀☆)

「¥2200円になります」

即決即買いまたしちまっただぁ
でも後悔は微塵も無いけど( ̄▽ ̄)

帰宅後早速作ることに…
+ドライバー、単3電池(2本)が要るわけね

組み立てたり、張り合わせたり、配線なんかもしたりと
理科と図画工作を味わえる。意外に簡単に作れちゃう

そして一時間程でよーやく完成ヽ(`∀´)ノ

部屋を真っ暗にしていざ点灯…

☆゜・.。+・(゜∀゜)゜・+.。.・゜☆

サブイボ立つ位に満天の星
一万個投影されているんだって~

あまりの凄さに言葉がでない…

写真はサイトからの転載だけど、この位に本当に見える

電球変えたりとかカスタマイズもできるみたい
しっかし見取れちゃう…( ̄〇 ̄)

値段も安いし簡単だしこの感動、味わってほしいなぁ

#058 髭とボイン

2005-10-10 | BLOG
無駄使い…

わかっちゃいるんだけどね。
鮫は集める事が好き

「収集癖」

って病気なくらい一度ハマると大変ヽ(;´д`)ノ

その中の一つ、『開けたら最後YOU CAN'T STOP!!』
で、お馴染みの「プリングルズ」

はじめは友達がロング缶をインテリアに使っていて、
なんかいーなーと思い買ってた。

でもある日、輸入菓子屋でミニ缶を発見して、
しかも色々種類があって…

(゜∀゜)!と来ちゃって買い集め、
気付いたら缶だらけ、調べてみたら

オリジナル
サワークリーム&オニオン
マイルドソルト
ソルト&ビネガー
ウィンターソルト
ピザ
ピザリシャス
ピザマルガリータ
クリーミーチーズ
チーズウムズ
ギリシャチーズ
チーズ&オニオン
BBQ
ウェスタンBBQ
スモーキーBBQ
ウィンターバーベキュー
クリスピーカレー
ワイルドコンソメ
フレンチコンソメ
グリルシュリンプ&ペッパー
パプリカ
ファンキーソイソース
フレッシュトマト&ガーリック
ホット&スパイシー
スパイシーケイジャン
ランチ
ブレージンホット
メキシカンタコス
ジャーマンベーコン
スパニッシュサルサ
イタリアンブルスケッタ

( ̄〇 ̄)ポカーーーン...

こーんな種類が(まだあるかも)あるもので、
ロング缶で集めてたらエライ事になってたな

集めてるのはミニ缶のみなんで20~位かな、
この頃はオマケが付いたりコンビニ限定とか、
ヒートアップしてる気がする

写真に映ってるのは時計とプルバックカーとフィギュア、
光っているのがポンライト☆、いい感じなんだよね。
他にもストラップとかあるみたい…(゜д゜)ホスィ

無駄だ無駄だとわかっちゃいるけど、
「人生無駄な事」はない!ですよ。

だよね(б_б?)














#057 アナフィラキシーショック

2005-10-09 | MOVIE
《シャークバイト》第十八回
マイガール

あらすじ
ペンシルバニアの田舎町に住む少女ベーダ(アンナ・クラムスキー)は、
葬儀屋の娘。ママは彼女が生まれたときに天国に行ってしまい、
今は父親とおばあちゃんと一緒に暮らしている。

父親の仕事のことでクラスメートにからかわれることもあるけれど気にしない。
彼女には、 幼なじみで何でも相談しあえるベストフレンドの
トーマス(マコーレー・カルキン)がいる。そんなある日、
死体のメイクアップ係として美容師のシェリーがやって来る。
シェリーはパパと愛し合い家族の一員のようになっていくのだが、
ベーダには面白くない。そのことで彼女の心は微妙に揺れ動き始めるのだった…。

思春期の女の子の話

自分の出産と引き換えに無くなった
母親の事へのトラウマ、父親の再婚、初恋の話等が出てくる。
少女から女になって行く訳ですな

再婚相手が何だかねー
葬儀屋の癖してそのミニスカートは如何なものかと(б_б?)

ベーダが詩の教室に通うんだけど、
最後に詠む詩に成長がみてとれて、
すっごくいい。大人じゃーん!

「ホームアローン」でお馴染みのカルキン君が出てきます。
あの映画以外に見た事ない人多いんじゃ?
この役は結構いい感じデス♪最近はもうめっきりだけど

話の中で蜂に刺されるシーンがあるんだけど、
見てらんないぃ

鮫、刺されたことあるんすよ(◎-◎;)

蜂に囲まれるのって、そりゃーもう・・・

腕がポパイみたいに腫れました
それ以来、飛行生物に過剰反応するようになっちゃって
トンボを蜂と見間違える位に重症に(汗)

ふー、怖い怖い

最後にグッチ裕三(声似)が歌う主題歌、eですよ♪

☆☆☆☆☆☆☆★★★

あらすじは「NTT-x Store」より引用しました。

#056 頭派?尻尾派?

2005-10-07 | OSUSUME
しっぽり鎌倉の旅(五)

豊島屋

鎌倉のⅠ、2争う土産「鳩サブレー」

鮫は「初任給で買いたい物」
に挙げる位に大好き(☆∀☆)

その総本山にいって参りました。

鳩サブレの歴史は古く明治三十年頃、
ふとみえた異人さんに大きなビスケット
(ジャンヌ・ダルクが馬に乗り槍を
かざしている図柄が刻まれてあったらしい)
を貰い当主が偉く気に入りというのが始まり

八幡様に因んだ物をって事で「鳩」の形にしたらしい

豊島屋に行った真の目的はサブレーじゃなく

『鳩三郎』

とは?写真の品がそれです
ファスナートップが一番形容するには近いかな

彼女の親戚へのお土産にだったけど
二人とも購入ゴムの感触がイイカンジ~(^ー^)
後ろにしっかり「鳩三郎」って名前入り!

そうそう豆知識ですが、この店の二階は


「鳩巣」

と言う鳩にちなんだギャラリーがあるんだけど
ソファーにトイレもあるんで、一休みする穴場かと思いまする

短い時間だけど効率的に鎌倉堪能(´∀`)
日光なんかも行きたいなぁ

帰宅後、鳩三郎を着けようと開けてみると
一羽づつ小分けした袋の一つから
二羽出てきたんですが(?Å?)

親戚+鮫+彼女=三羽

全部出してみると『四羽』いるっつ((((゜◇゜)ゞ

小分けにする際、お店の人が、
メダパニって間違えたんだろうねー

ありがたく頂戴しますy( ̄∀ ̄)y

鳩サブレーのクチバシが一番美味しいと思うのは鮫だけ??

長々書いた旅日記、終ー了(^ー^)

#055 ミルク

2005-10-06 | OSUSUME
ポクポク鎌倉の旅(四)

『くるみ』

やはり鎌倉と言えば「甘味処」
道行く女子中生が、

「このクレープやばくない?」
「上大岡のより全然おいしぃ~」

なんて話をしてるくらい
老若男女甘い物を欲してる(´¬`)

それにしたってクレープって…
原宿じゃないんだから!!
しかも上大岡と比べるなよなぁ('~`;)

そんなもんで何処もかしこも
「あんみつ」「紫芋ソフト」
の看板掲げてる。こりゃ悩むなぁ…

でも雑誌見て、写真の店に決めてたから、
実際は一直線にむかったんだけどね

場所は「小町通」の結構、八幡宮よりの方
二人とも店のスペシャリティ

『栗クリームあんみつ(720円)』を注文

お店は10人程の席で、小粋な茶屋な感じ
餡蜜オンリーのお店だけに期待は高まりますなぁ

さてお味は如何に(・Å・)?

ラーメンと同じで先ずはスープ(蜜)から頂く

…チロチロ

お次に具(寒天・栗・白玉・バニラアイス・みかん)

( ̄ω ̄)モグモグ

…(´∀`)

ウマー(゜∀゜)ー!!

ありきたりな表現だけど、まじ「ヤヴァイ」
余りに美味くて眠たくなった(o__)ozzz...

栗がこれまたアマーっ!で溶ろけちゃう
歯が浮いて来ちゃったよ…

そしていよいよ残り少なくなってきて(´Д`)
締めの一口は白玉・栗・黒蜜の
Collaboration! \(・◇・\)(/・◇・)/

黒蜜がむっさ美味い
疲れがぶっ飛んだ=3

御馳走様でした(・人・)

旅も次回で終わり、帰りと言えば「お土産」だよね