写真工房えふ・写真日記

フリーカメラマンです。
料理写真、建築写真、
パンフレットでも、HP用でも、
何でもお任せください!

札幌・カメラマン 写真散歩 美味しい写真

2024-02-05 11:34:17 | 日記

大半を日本酒で過ごした1月。

久々にいわゆる洋食で赤ワインを頂きました。

いつもの「北海市場・山鼻店」で、

お手頃価格の牛すね肉をゲット。

我が家のシェフが、

丸一日かけてビーフシチューに仕立ててくれました。

フィットチーネなる幅広パスタも添えて、

ポテサラ、チーズ盛り合わせ等もつまみに、

ダラダラ、チビチビとやる赤ワインも、

中々おつなものでした。

でも、

休肝日を挟んで、

また石川県応援の日本酒「加賀纏(まとい)」を、

メーンに頂こうと思っています。

 

じっくり煮込んだ牛すね肉と、

ニンジン、玉ねぎ、etc。

ワインがすすみます

 

札幌で料理写真ならおまかせくださいね♪

店内用でも、テイクアウト用でも対応しています。

写真工房えふ のHP、撮影料金はこちらをクリック願います。


札幌・カメラマン 写真散歩 美味しい写真

2024-01-30 11:31:46 | 日記

今年は日本酒の頻度が多いのですが、

はたと気が付きました。

震災にみまわれた石川県には、

思いのほか酒蔵が多いのです。

そう、ささやかでも被災地の経済的な応援になるのは、

石川県産品を積極的に買うことだと。

まずは日本酒からということで、

「加賀纏(かがまとい)」の純米酒を。

飲み口がすっきりとした辛口で、

美味しいお酒でした。

我が家的には冷やし過ぎないで、

常温に近い方がより美味しいのではという感想です。

お手頃価格で、

さっそく常備することにします。

ちなみにお酒のお供は、

豚、牡蠣、豆腐のキムチ鍋をメーンに。

箸休めは、

カリフラワーのおかか和えと菜の花のおひたし、

タコの揚げカマ。

被災地に心を寄せながら、

無事な我々が石川県産品を消費することで、

応援につながると信じています。

 

石川県とは関係ありませんが、

カリフラワーのおかか和え。

小さくばらして、

出汁醤油と鰹節で頂けば、

生で食べても美味しいと初めて知りました。

 

札幌で料理写真ならおまかせくださいね♪

店内用でも、テイクアウト用でも対応しています。

写真工房えふ のHP、撮影料金はこちらをクリック願います。

 


札幌・カメラマン 写真散歩 美味しい写真

2024-01-26 15:31:24 | 日記

酒飲み北海道人の冬のお楽しみ、

鮭のアラの酒粕汁。

人参やジャガイモ等の根菜タップリで、

日本酒のアテになる具だくさん汁です。

当然ながら日本酒を飲みますが、

すっきり辛口の「常山・ひやおろし」を。

和食でいきましょうということで、

液体のお米にプラス個体のお米、

バラちらし寿司を頂きました。

炊き込みご飯とお寿司は、

糖質過多とはわかっていても、

お酒が進んでしまいます。

粕汁とバラちらしでも十分なのに、

ダメ押しのように、

海老芋とイカの煮つけが加わり、

更にはタコとアボカドのサラダまで・・・

この日は4合瓶一本では済みませんでした(笑)

 

 

札幌で料理写真ならおまかせくださいね♪

店内用でも、テイクアウト用でも対応しています。

写真工房えふ のHP、撮影料金はこちらをクリック願います。


札幌・カメラマン 写真散歩 美味しい写真

2024-01-25 12:00:45 | 日記

1月も25日を過ぎて、

「今さらおせちの写真ですか?」っと思われるでしょう。

確かにその通りなのですが、

それにはちゃんと言い訳があります。

今年の1月は、

例年以上に日本酒の頻度が高いことに気が付きまして、

その原因はおせちにあったのです。

去年までの約30年以上は、

フレンチレストランの洋風おせちでしたが、

いつものお店がおせちの制作をやめてしまい、

やむを得ず我が家のシェフがおせちを手作りし、

友人家族と初めての年越し&新年会を。

これがまぁ、日本酒が進むこと、すすむこと・・・(笑)

年の初めに日本酒の美味しさを再認識し、

この1月はワインもいいけど日本酒だね、との流れになったのでした。

冬は日本酒のアテになる料理も増えますしね。

そんな訳で、

我が家のシェフが精魂込めてつくったおせちに敬意を表して!!

我が妻ながら、

見るからに美味しそうに仕上げてくれました。

 

牛すじが安く手に入ると、

必ず登場するのが、

コンニャクとの煮込み。

黒七味を振れば格別です。

 

真鱈の季節の定番、

突きコンニャクの真鱈子和え

 

テレビで見た美味しそうな一品の、

アレンジバージョン。

白身魚とカリフラワーを揚げて、

南蛮酢をかけたもの。

これまた日本酒がすすみます。

 

 

札幌で料理写真ならおまかせくださいね♪

店内用でも、テイクアウト用でも対応しています。

写真工房えふ のHP、撮影料金はこちらをクリック願います。

 

 


札幌・カメラマン 写真散歩 美味しい写真

2023-12-18 11:04:35 | 日記

冬の定番料理の一つがモツ煮。

茹でただけのモツ、いわゆる「白モツ」を、

大根やニンジン、ゴボウ等の根菜タップリと煮込みます。

味噌味ベースに、

我が家では香り付け程度のカレー粉を加えます。

温まるのと共に、日本酒がすすむ一品です。

それに加えて、

先日見つけた「丸干し子持ちニシン」も焼いて。

在庫が豊富なレンコンは、

いつものステーキと、

素揚げでチップスに。

大好きな日本酒「龍勢」をダラ燗で頂けば、

当然ながら飲み過ぎてしまいました(笑)。

レンコンのチップスと、

一緒に素揚げしたのは小ぶりなクワイ。

さっと塩を振って、

ビールのお共に最高です。

 

札幌で料理写真ならおまかせくださいね♪

店内用でも、テイクアウト用でも対応しています。

写真工房えふ のHP、撮影料金はこちらをクリック願います。