幸せ未来

この地球に住むすべての人々はもちろん全ての動植物が
幸せを実感できる。そう思える日本、世界を目指すブログです

三江線廃線に想う

2018-04-01 23:50:57 | 鉄道を考える

ポッチ! で あなたの笑顔と私の笑顔がつながります
ブログランキングのリンクのクリックをお願い致します

人気ブログランキングへ
生き方ランキング

*写真は現地の展示物からの複写です
(著作権は撮影者およびコンテスト主催者にあります)

2018年3月31日の

運行をもって

山陰地方にある

三江線が廃線になりました

全長108Kmに及ぶ

長大路線です


昨日営業運転は

終了されましたが

途中駅の浜原駅では


それぞれの方向から来た

運転者が宿泊する設備が

あり、最後の夜を2名で

過ごし、

たぶん4月1日の回送で

お客を乗せる事なく

最後の車庫への

回送運転が行われた事と

思います


お客を乗せる事なく

運転手は長い期間を

懐古しながら運転

した事でしょう


また住民たちは

最後の走行音を聞いて

すべての鉄道の終わりを

感じた事でしょう


廃線となると言う事で私は

まだ混まないうちにと

昨年6月に三江線に

全線往復乗って来ました


この路線は芸備線と合わせ

島根と広島を結ぶ縦断する

路線として全線開業は

1975年と以外と新しい路線です


乗客は1984年をピークとして

年々減り続け

2016年

廃線発表前では 1日あたりの

乗客数はたったの58名

だったといいます


乗ってみて感じた事

この鉄道は江ノ川沿いに走る為

鉄橋とトンネル、そして急カーブ

の連続

25Kmの制限区間が多く108Km

の走行に3時間半もかかる


そして写真で見ての通り

ほとんどの区間で並走で

道路があるのです




車の普及と共に

乗客が減り続けた


全区間乗っていた私だが

地元に人たちが

悲壮とも言える会話が

聞こえてくる


それは自分で運転が出来ない

年寄りの人たち

「これからどうしよう」


ディサービスの老人たちが

乗って来た


乗り納めだと話している


外の車窓を見ながら

「見納めだね」


待ち歩く地元の

人がこう言っていた


鉄道が無くなったら

もう誰もこんな田舎に

来なくなるね


「寂しくなるな!」


そうなんです

鉄道があるから遠くから

観光客が来るのです


そして、その地方に来て

そこの場所に興味を

持ってもらえるかも

しれない


もしかしたら、

移住する人だって

出て来るかも

しれない


鉄道の役割は

移動手段だけではない


山陰地方で次ぎに

廃線がささやかれている

路線がある

それは木次線


宍道駅から備後落合までの

路線


途中日本唯一の三段スイッチバックと

いう鉄道資産もある


私もここに

観光列車 おろち号 に載って

行ってみた


景色のいい所

充分に観光資源のある所です


地元で 次は我が身

それで木次線の存続活動を

している人たちがいる


今回それを紹介して

おきます

http://toyokeizai.net/articles/-/203518
木次線の生き残り策

木次線の生き残り策はこちら



鉄道は観光列車だけで

稼げる物ではありません


現地の住民が主導して

地元の鉄道を意識させ

それによって地方が

活性化させる事につなげて行く


皆が一緒になって鉄道を

皆の共有物として認識して

皆で何かをする


それが地域の活性とか

魅力の再発見とか


そういう意味があるのです


鉄道は先人の人たちが

多大な努力と費用をかけて


作り上げた、地域の資産

なのです


それを理解して、その鉄道を

活かして、全国から人を

呼び寄せる


地域の存在感を示す事が

出来るのです


これはバスには出来ない事です


これ以上の廃線を

増やして行かない為に

地域の人たちが立ち上がって


それに全国の人たちが共感して

参加して、日本全国の

地方の元気を作っていって

欲しいと想います


鉄道には地域の元気と

存在を育てる事が

出来るのです


ポッチ! で 活力ある社会を!
ブログランキングのリンクのクリックをお願い致します

人気ブログランキングへ
生き方ランキング

青い路線が三江線です
きっともうこの路線図は
貼り変えられた事と思います
一つ歴史が消えましたね
地方の人たち、地元の鉄道を
守ってほしいと思います
それはただ「廃線反対!」の
声では駄目なんです
地元の人たちが一致して鉄道を活かす
活動をあきらめずに続ける
それで、地域の人たちの気持ちが
繋がります
鉄道への意識も変わります
その活動で地域が活性化します
生き甲斐が鉄道を通じて作れて
行くのではないでしょうか?
鉄道は単なる足ではないのです
きっと今
静まりかえった
三江線沿線の人たちが
感じている事ではないでしょうか?

飯田線の四季

2018-03-15 13:38:29 | 鉄道を考える

ポッチ!してくれるとうれしいです
お読み頂けましたら下記ブログランキングのバナークリックのご協力をお願いいたします

人気ブログランキングへ
生き方ランキング


私が長野で住んでいる

地域は南長野の伊那地区です


ここの沿線にはJRの飯田線が

走っています


飯田線は東海道線の豊橋から

中央東線の辰野駅(岡谷、上諏訪)まで

本州を縦断する路線です

所要時間7時間くらいの

通しの電車も走る長い路線です


愛知県から出発して

2時間くらいの走行は

愛知県を走り

全体に広い敷地を走り

みかんやバナナの木が

見られます


やがて山岳地帯に入り

静岡県の山間部を

2時間近く走ります


お茶畑を頻繁に見る事が

出来ます


静岡県最後の駅は

大嵐(オオゾレ)駅

秘境駅らしい駅です

駅前には大きな吊り橋が

あります


また小和田駅が県境の

やはり秘境駅です

これらは

観光で訪れる人が多い駅です


そしてやがて後半は長野県の

天竜川に沿った地域に

入って行きます


天竜川沿いの秘境駅が

連続する地域に入ります

ここはかって林業などや観光

などでにぎわいがあった地域ですが

ダムの建設で町が水没して

現在は秘境駅になったとか


やがて電車は伊那谷へ

西側が中央アルプス

東側が南アルプスに挟まれた

地域です


山が程よい距離感の所にあり

風景の美しい地域です

田舎っぽい住居も残っていて

高地の地帯になります


リンゴや梨、梅畑など

農業も盛んな地域です


高地であるため日中の寒暖差が

大きく、愛知県とは作物の

種類が異なります


最後は高遠などの里山が

広がるような地域

住宅も多くなり

伊那地区の中心地です


やがて空気がキリッとした

精密機器メーカーの

多い諏訪地域に入って行きます


このように性格や風景の違う

地域を縦断するので

車窓を見ていても飽きない

路線とも言えるでしょう


それだけに地域間と季節感の違いも

魅力で、冬なら愛知のみかん畑と

伊那の雪景色はとても美しいのです


ぜひ皆さんも1日かけて飯田線を

縦断する旅にお出かけしてみて

ください


季節と天候で来るたびに

違う表情を見せてくれる

事でしょう


標高差は

標高が低い豊橋から

標高が700mくらいある

辰野、岡野、諏訪地域を

結んでいるため

豊橋から出発すると

一貫して上り坂が続きます


標高差の為に

諏訪と豊橋では季節で一ヶ月近く

季節のずれが生じます


今だと豊橋はもう春

梅は終わりに近づき桜のつぼみが

真っ赤になっています


菜の花やレンギョウの黄色の花が

満開の状態です


ところが諏訪地区は

桜どころか

梅も開花していません。

雪山がきれいで

やっと水仙などの芽が

出て来ている段階


春近しですが、まだ冬から

抜け出ていません


都市部では季節感が

薄れて来ている近年ですが

この飯田線は季節を

たっぷりと感じ取る事が

出来る事でしょう


ぜひ飯田線にお越しになって

みてください



ポッチ! 毎日を楽しく!
ブログランキングのリンクのクリックをお願い致します

人気ブログランキングへ
生き方ランキング

愛知県と静岡県の境の地域の
3月前半の梅の花

JR東海、認知症の人に損害賠償を最高裁まで ((((;゜Д゜)))))))

2016-02-03 12:53:36 | 鉄道を考える

最初に ポッチ! 今日も気分良く!
生き方 ブログランキングへ


JR東海が

認知症で徘徊して

鉄道事故にあった人の


家族に賠償を求めて

最高裁まで争っている

案件が話題になっています


JR東海の主張は

認知症の人が外に出て

事故に遭い、列車が遅れた

費用としての請求


認知症の人の保護者としての

監督責任 で追及している


そもそも事故に遭った

認知症の患者さんは

頭の病気であり

故意に事故に遭った訳でない


つまり自殺でもなく

あるいはものの判断が出来ない

人でもある


つまり責任を問える

状態の人でない


監督責任というが

これは認知症の親を見た

人なら分かるが


まさかひもで縛って

ベットに縛りつけるわけにも

いかない


そんな事をしたら別の犯罪に

なってしまうのです


日々困って悩んでいたのは

家族なのです


家族だって事故に遭わせる事は

望んでない

つまり家族だって

被害者なのです


そもそも鉄道事故の場合

損害賠償は実質行われて

いないともいう


明らかに事故に遭った人が

善悪の判断が出来

過失が遭った事故なら

損害賠償を請求されても

仕方がないが


この案件の場合

どうしようもない事故で

あると考えて良いと思う


それが介護で疲れ切っている

家族を相手に最高裁まで

争うとは


JR東海の社長はクレージーである

血も涙もないとはこの事です


リニアモーターカーの建設で

稼ぐ事に血眼に

なっているのでしょうか?


そこまでされても国民は

リニアモーターカーの建設を

望んでいるのでしょうか?


JRの中で東海道新幹線をかかえ

大もうけしている会社

年間数千億円の利益と聞いているが

儲かりすぎて頭がおかしく

なっているのではないだろうか?


よそのJRも自殺者や人身事故では

頭を抱えているとは思うが

ここまでの弱い立場の人を

追い込んでいるでしょうか?


もし皆さんがこの件で

請求方法が行き過ぎと思う方が

いましたら、JR東海のあらゆる

社員に意見を求めたり


電話で質問をしたら

いかがでしょう?

声をJRに届ける事が

庶民の感覚を知らせる事にも

なるかとも思います


もちろん最高裁まで争う

裁判方法を妥当と思うなら

応援するのもいいでしょう


誰でも認知症は

なりたくてなっている

訳でもありません


あなたも将来なるかも

しれません


認知症になると超高額な

請求書が待っているかも

しれませんよ


麻薬やタバコ程この病気に

なるために本人の生活行動に

責任がある病気でもないし

原因が明確でもないから

仕方がない事も多いとも

思います


認知症の人は家族だけでなく

社会が支え合う助け合う

そんな世の中にして行かなければ

いけないと思いませんか?


JR東海の態度にはそんな

人間味を感じる愛情が感じられない

と思うのは私だけでしょうか?

これはJR東海の社長の資質と

考えて良いと思います


そんな社風が社員への圧力、

プレッシャーになってなければ

良いですが、、、、


ポッチ! 今日も気分良く!
生き方 ブログランキングへ

北斗星サブレ

2016-01-24 21:57:54 | 鉄道を考える
ポッチ! 毎日を楽しく!

生き方 ブログランキングへ


上野ー札幌の最後の

ブルートレイン

北斗星が昨年夏ついに

運行を終了しました


その車内だけで販売されて

いたのが


北斗星サブレー


もう二度と手に入らない

サブレーを食べずに

置いておきましたが


ついに食べる事に

しました


甘さ控えめで

癖のない味わいは

とても食べやすいです


かって日本中に走っていた

寝台特急ブルートレイン


昨年夏についに最後と

なったブルートレイン


特に最後になった

上野ー札幌 北斗星は

豪華列車でした


食堂車を備え、

フランス料理等の

フルコースも提供

していました


普通の人が

旅を少し優雅に演出

していたのが北斗星です


オープンの庶民の寝台から

スイートまで備えた

多様なバリエーションを

備えた寝台特急でした


これからも寝台列車は

存在しますが

ななつぼしを始め

JR三社が提供する

豪華列車は旅のお供でなく

動く豪華ホテル

移動を目的とした列車では

ありません


一部のお金持ちの人が

楽しむ施設です


旅をひと味違う

移動を

楽しめる鉄道列車が日本で

再び乗れる日が

あるのでしょうか?



ポッチ! で あなたの笑顔と私の笑顔がつながります


生き方 ブログランキングへ

カシオペアの食堂車(前菜)

2016-01-20 03:57:39 | 鉄道を考える
ポッチ! 今日も楽しく!

生き方 ブログランキングへ


いよいよ

カシオペアの運行が

残す所ちょうど2ヶ月に

なりました


札幌行き夜行列車は
1年前まで4本

トワイライトエクスプレス

北斗星

カシオペア

はまなす


すでに先の2列車は

廃止になっています


廃止の理由はすべて

新幹線の開業です


上記列車はJR空前の人気列車であり

特に上記3列車の予約と

はまなすのカーペットカー

の予約は極めて困難な

状態で推移いたしました


私はこれらすべての列車に

乗る事はなんとか出来た物の


2回は 天候の理由で

せっかく予約が取れたのに

乗る事が出来ませんでした


それだけに乗れるだけでも

大変な列車ともいえます


さて今日はカシオペアの

食堂車のメニューから


フランス料理のフルコースに

出て来た料理の一つ


最初に出て来る前菜です


食堂車の座席に座り

最初に出てくる物で

それなりにインパクトがある

料理です


上野から出て

ちょうど仙台あたりでした


みどりの窓口で買える

時刻表に載る一般列車の

食堂車という名称は

この3月の20日で終了

します


鉄道の大きな歴史が終わる事を

意味します

また一般庶民が楽しめる

贅沢な時間とも言える物かも

しれません

そんな庶民の楽しめる

物がついに消えると

いうことかもしれません


来年から特別なレジャー用の

列車が走りますが、あくまで

旅での一コマではなく


お金持ち専用のお遊び的な

列車ですから、かなり意味合いが

違うのではないかと思います


そう言う意味ではカシオペアでは

なく夏に廃止になった北斗星

が最後のブルートレインであり

これが庶民の最後の列車だったのかも

しれませんが、、、


カシオペアもあと2ヶ月です


ポッチ! で あなたの笑顔と私の笑顔がつながります


生き方 ブログランキングへ

姉妹ブログで
ダイエット1日オリエンテーション
ファスティング1日オリエンテーションの
2月前半日程を発表
いたしました


いやしの里のブログはこちら


幸せを感じる商品を作っています

美しくお洒落頑丈なケースで
あなたの生活を豊かに
Metal JacketのSHIMURA