ポッチ!してくれるとうれしいです
下記ブログランキングのバナークリックのご協力をお願いいたします
どちらをクリックしても構いません
クリックしたジャンルを表示いたします
人気ブログランキングへ
![生き方ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_4324_2.gif)
![ロハススタイルランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_1683_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5b/f84a07d8d7521a5ae4aaa084a4c6d376.jpg)
今年食用菊の
栽培を始めました
なかなか苗の入手が
難しく
やっと購入できて
2種類の食用菊が
育ちました
紫と黄色です
目指したのは
自然栽培
無肥料
無農薬での栽培です
多くの花は付きませんでしたが
食用菊の花の
収穫ができました
それで食べてみたら
驚きの
美味しさなのです
普通食用菊といえども
少々の苦味が
あるものですが
今回栽培されたものは
甘いのです
写真はごく軽く湯通し
して
いただきましたが
甘くて驚くほど
美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c0/0cb517836d03fe4d3e45ca9a421fd27a.jpg)
こんな食用菊は
初めてでした
ちなみに生で
食べても
エグミも苦味も
ありません
来年からは
もっと栽培したいと
思っています
皆さんも機会が作れたら
完全無肥料、無農薬で
栽培してみてほしいと
思います
なお土壌に過去
除草剤、化学肥料、農薬使用
された農場ではそれが
抜けるまでは最低でも数年
正確には7〜10年かかるとも
言われていますので
それまでは完全な
自然栽培はできないかも
しれませんが、、
ポッチ!してくれるとうれしいです
下記ブログランキングのバナークリックのご協力をお願いいたします
どちらをクリックしても構いません
クリックしたジャンルを表示いたします
人気ブログランキングへ
![生き方ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_4324_2.gif)
![ロハススタイルランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_1683_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5b/f84a07d8d7521a5ae4aaa084a4c6d376.jpg)