幸せ未来

この地球に住むすべての人々はもちろん全ての動植物が
幸せを実感できる。そう思える日本、世界を目指すブログです

原発で日本国が滅ぶ!?

2017-01-22 22:23:51 | 社会問題点

ポッチ!してくれるとうれしいです

生き方 ブログランキングへ


そもそも原発とは何だろう!

日本には現在廃炉決定原発を

含め55基もあります


現在もほとんど稼働しておらず

それでも電力は足りていて

さらに節電要請も現在ないどころか

そんな状態の中、電気を使う

電気自動車の普及を急いでいる所を

考えれば


原子力発電所は

発電を目的として作ってない事は

間違いないでしょう


問題なのはこれから

これらほとんど稼働出来ない

原子力発電所は建設より

廃炉の費用の方が何倍も

高いのです


にもかかわらず

さらに10基以上の計画が

ありましたが、中止、保留

となり

でも現在2基の建設が進んでいます


その廃炉費用は原子力発電所の

建設料金には含まれてなく

稼働に必要な発電費用にも

含まれていません


廃炉にする為には1基3兆円とも

5兆円とも言われており

廃炉期間は30年とも言われ

稼働時間より遥かに長い期間

必要です


いずれその費用はさらに上昇するだろうし

いずれ国民負担に

なる事は間違いありません


さらに事故になった

福島第一原子力発電所の

補償と廃炉費用の合計は

算出の度に費用が上方修正され

現在はなんと22兆円です


これも国民負担です

消費税の値上げの裏の部分かも

しれませんね


55基の廃炉費用と今後の

使用済み燃料の保管費用を考えれば

300兆〜500兆となっても

おかしくありません


これは国家収入が年に40兆円くらいしか

ない日本において、もし保管費用を

含めもし500兆円ともなれば

10年以上の国家税収を

投入しなければならず

それを30年間で行ったとしても

税金を3割あげなくてはならない計算です


法人税や個人所得税をそんなに値上げする

事は困難でしょうから、税収の1/3を

占める消費税だけでまかなえば

今の消費税を原発分だけで2倍にしなくては

ならず、


政府の言う、社会保障も考えれば

消費税は25%くらいにしないと

やっていけない計算になるでしょう


そんな事は計画段階から

わかっていたはずです


これは国を始めから

つぶすつもりで作ったとしか思えない

計画です


しかもろくに発電をしてこなかった

わけで、あまりにも無駄使いです


この事からも原発は発電目的では

なかったという事を考えざるを

得ない事業なのでしょう


もし再び、福一のような事故でも

生じれば、さらに取り返しの

つかない事になります


また隠れた原発の費用として

原発建設地の地方補助金があります


これも建設や廃炉の費用とは別の料金です

1基あたり年間数億〜数十億円の

補助金を出していますので

年間全体で数千億クラスになるのでは

ないでしょうか?


原発建設に反対して来た人たちの

危険とは別の主張通りとなっている感じです


皆さんはどう思います?

それでも原発はさらに必要でしょうか?

原発があるからこそ、進まない

代替えの発電方式も

ちっとも進みませんね


未来の為に皆さんも少しは関心を

もって日本の電力の姿を考えてみませんか?


最後に ポッチ! して 安心な世の中を!

生き方 ブログランキングへ

最後に ポッチ! して 安心な世の中を!

生き方 ブログランキングへ
写真はTEPCO のホームページ写真を
お借りしています

人の裏道花の道!

2017-01-19 23:54:37 | 幸せな未来社会

ポッチ!してくれるとうれしいです

生き方 ブログランキングへ


人の行く裏に道あり花の山

という格言があります

本来株式投資の方法を言った

格言ですが


人生の人生の多くにもこの事が

私は当てはめると

思います


世間で言われている事

特に常識のように言われている事には

多くにはその隠れた裏事情が

存在しています


国を挙げて言われる 常識と思わせる

ようないわば洗脳のような常識感

その通りに動けば

これらを普及したい人の

思うつぼに従う事


その裏を考え、あるいはその裏街道を

歩めば、実はその道は花の山だった

つまり人と同じ事をしていては

それ以上の事はない


特に健康に関してはそれが

多いように思われます

今日はそれぞれの具体的な話は

しませんが、あなたなりに

どうして?


考えてみてください


日本がバブルがはじける前後から

日本は国が主導して

様々な私たちの生活に

関する奨励が多くなったように

思います


戦後、タバコの葉と麻の

栽培と 塩の製造が禁止され

許可制または国の統治に

なりました


皆さん なぜこれが禁止されたか?

本当の事を知っていますか?


今日はこれが目的でないので

これらの詳細は述べません

もちろん公に言われているような

話は表向きですよ

辞書にかいてある話を

しても仕方がありません


こういう話は学校で

教えてくれますので

しっかり学校の勉強を

しましょう


学校の勉強は表向きに

生きる人の勉強ですので

表向きに生きたい人は勉強が

大切です


表向きに生きたい人は

懸命に受験勉強して

有名校を目指しましょう


そんな表向きの話が多いのが

この日本です

物事には

世の中は表向きの普及させたい

常識の生活と

本来は話せないその奨励の裏側の

別の本当の目的の事情があるのです


それでその表向きの生活を

すれば、結果は表向きの

結果になります


それは当然ですよね


それでその当然がとても良いなら

それで良いのですが、、


この世の中何でも利益利益です

なんとか庶民から税収を

増やしたいのです

それが国の役割です


それが国の目的とも言えます

それに見合っているかどうかで

話のつじつまが合うのです


つまり税収が減るような話は

本来推奨としてはないはずなのです


国の税収は役人や政治家の給与と

なるので、また企業がもうければ

それもまた税収が増える訳です


毎年国家予算は上昇して

国家公務員は毎年昇給を

していかなくてはなりません

ですから税収は毎年増えないと

困る訳です


税収が減るような事を

奨励する訳が

ないのです


税収を増やすには経済を発展さえ

みんなにもっと働いてもらい

何でもいいから

売ってもらえばいいのです


できたら売った物でまた

次の税収が増える事ができる物が

国によっては良い商品です


あるいは政府の負担が減れば

税収が増えた事になります


ですから「働け、働け」

最近は残業代も出さないで働かせて

企業をもうけさせる訳です


国民が豊かになるような

あるいはすごくいい物を作る

会社は儲からず

目先だけいいように見せかけるのが

成長企業になれるわけです


個人を目にすれば、経済全体として

税収というバックが必要です、


いまは消費税がその個人収入の

主力です

買ってもらわない限りは

税収は増えません

病院へも行ってもらわない限りは

税収も増えません


バブルがはじけた日本では

新しい税収の確保が大事です


いまや税収の半分を占める

のは医療関係


バブル後急成長というわけです

日本の税収の柱になりました


バブルがはじけたあたりから

さらに近年言い始めたのは

あるいは増えたのは?


減塩

禁煙

原発再稼働
(もはや旧技術への
こだわりです)

スマホ推進

急速なLED化
(ライト、液晶、スマホ、ゲーム)

同性愛を推奨に転換?

避妊治療

大地震、巨大台風、竜巻
(バブル後急に大きな災害多くなった)

自動車の突っ込み事故

自動車の老齢者運転への圧力

自動運転車の急速開発

電気自動車の急速普及

リニアモーターカーの普及実用化
(世界では中国以外
日本だけが旧技術推進)

予防接種の半強制化
(欧州では疑問の声)

自殺者の実質の上昇
(自殺認定公表は横ばい)

廃業企業の急増
(倒産とは違うが実質倒産
倒産件数に含めないがミソ)

その他多数


これらが多くなっていると

思いませんか?


でもその結果が私たちが

豊かになり、幸せを実感できて

いますか?


ならいいですが、、


時代が過ぎる訳ですから

本来は私たちの幸せも増えて

くれないと良い世の中

とは言えないのでは

ないでしょうか?


上記の事がどうして

多く言われるように

なったか?

考えてみましょう


もしかしたら、上記に参加したり

自分で推進実行していたり

あるいはそうなってしまったり

していませんか?


言われているような

理由でそうされているのですか?


それで言われているような

良い結果を実感していますか?


どうして躍起になって普及、

常識の書き換えを

しているのでしょうか?



人の裏道、花の道



柔軟な頭の持ち主が

あるいは

常識外の生活を目指す人が

幸せになっていける

世の中かもしれませんよ


*この話に少しでもうなずいて
 くれたあなた
 頭が柔軟ですよ!



最後に ポッチ! して 幸せの輪を広げよう!

生き方 ブログランキングへ

ゴクラクチョウカ

LEDは経済的に見合わない?!

2017-01-14 19:43:24 | 病気のない幸せ人生

ポッチ!して真実の情報を皆様へ

生き方 ブログランキングへ


LEDライトは経済的に

圧倒的な強さを強調して

寿命も長いと言うふれこみで

販売が活発化


政府の強引とも言える販売強化策

蛍光灯や白熱灯の

生産終了応援策もあって

一気にLEDが市場で従来商品に

とって変わっています


しかし、皆さん 本当にLEDが

総合的にお得でしょうか?


私も311を契機にLEDに交換を

進めましたが、すでにLEDは

3個壊れています


その間に交換した蛍光灯や

白熱灯はほとんどありません


表示上の寿命は白熱灯に

たいしてLEDは10倍以上の

寿命を表示していますが


少なくとも家のLEDはその寿命

どころか白熱灯より明らかに

寿命が短いです


この原因を調べてみましたが

確かにLEDのライト自体は

寿命が長いのですが、それを

動かすための回路、配線に

問題があり、その方が先に

壊れるようなのです


もちろん高額なLEDは

その辺を強化して大手メーカーは

その寿命を保証するように

していますが、そのようなライトは

価格が高く


白熱球の数十倍の価格がします

厳密な計算は出来ませんが

白熱灯の普通のライトは100円以下で

買えます


長寿命型でも150円くらいで買えるので

3000~5000円もする高級LED球は

20〜30倍の価格になります


白熱球を使っていると案外長持ちします

書かれている寿命は使い方によって

違いますが、最低保証時間を表示している

ような感じもします


逆にこの時代ですからLED球は最長時間を

表示しているような感じもします


仮に LED球が10w として 白熱60w

と比較すれば、電気代は10倍です

しかし白熱球は 150円もだせば

長寿命タイプが買えます


この時点でLED球は6倍もって

同じ価値になります


つまりLED球では900円までしか

同じ寿命なら出せない事になります


ただLED球の方が寿命が長いという事

ですが、これが果たして表示通りなのか?


その間に明るさは低下しないのか?

使用電力が上昇しないのか?


少なくともこれを電球色蛍光灯と比較すれば

LED球のメリットはかなり少ないはずです


電球色LED球は光量が少なく、

消費電力も多いのです


少なくとも電球色のLED球は光量が大幅に

落ちるので、電球色蛍光灯と比べると


同じ明るさの場合LED球の経済的なメリットは

全くないと言われています

居間や食堂などでは電球色のライトの方が

落ち着き、食材も美味しく見えます


ここまでは単純に商品と電気代の比較です


ここからは健康被害です

みなさんLED球の健康被害を考えた

ことがありますが?


札幌の市役所で2010年 ある試みが

行われています

役所の電灯をすべてLED球に代えた

実験をした所、40%の人が

違和感、目の疲れを感じると訴えたと

いいます


皆さん LED球のスタンドや明かりで

目が疲れたり、痛くなったり

肩こりや頭痛の頻度が多くなっていると

感じませんか?


私はこれが深刻になり

マッサージ屋に通わざるを得なく

なりました


いま次々に居住時間の長い部屋から

白熱球に交換していますが

結果 頭痛や肩こりが無くなりました



明らかに肩こりや目の痛み疲れが

LED球によるものと断定出来ます



LED球は 虫も殺してしまう殺虫能力が

あります

ウツや脳疾患との関連

ガンとの関連を訴える研究者も

少なくありません


下記上下のグラフで見るように

点滅する光源は目を痛めるだけでなく

視神経や脳の回路にも異常を

きたす可能性が高いのです


このような健康被害で生じる

仕事のロスや人生時間のロス

快適に過ごせない体調不良


さらに私のようにマッサージ代や

医者に行くような時間や費用


健康食品や薬代を少しでも

かけたら白熱灯との差額電気代


など何の役になりません

つまりLED球は 健康面でも

費用面でもほとんどメリットは

ないと言えます


私は外灯くらいにはLED球でも

良いかな?

と思いましたが、田舎で住む人は

それが強力な殺虫効果があることを

考えれば、無視してはいけない

問題である事が

認識出来ますのでしょうか?


車のLED化も進んでいますが

対向車乗員や歩行者への健康被害も

考えなければいけません


夜の車の運転は今後は

健康上でも良く無いなと!

考えるようになりました


モラルの点でも健康被害もコストに

含める問題と考えればLEDへの

転換は重大な問題かと思います


選択の自由を越えて、

自分と他人および生態系への

健康被害の

問題もぜひ皆さんも考えて

安易な世間の流行に乗った

LED球への転換を

改めて考えてみましょう


なお、LED球を水槽や室内灯

ペット用、植物育成用に

使うと、魚類や犬ネコ、

鳥たちの健康被害

水草や野菜の生育不良を

きたしますのでご注意を!

動物病院の費用

水草や植木の損害も

電気代とは比べ物には

ならないと思います



最後に ポッチ! して 幸せの輪を広げよう!

生き方 ブログランキングへ

白熱球は安定した光を放し続けます
一方LED球は断続的な光になり
目や視神経、脳に多大な負担がかかっています
これを長時間続けば、どれほど
体に負荷がかかるかご想像いただけるかと
思います

ソマチッドに活動の場を!

2017-01-13 15:11:05 | 社会問題点
ポッチ! 毎日を豊かな気持ちで!
生き方 ブログランキングへ


ソマチッドをご存知でしょうか?

すべての生命を維持する

特殊な生命?


姉妹ブログいやしの里

でもこの話題を取り上げています

いやしの里のブログはこちら1月11日掲載



ソマチッドはすべての動植物の

中に存在して

生命力の源になっている

未知の生命体です

*現代科学では生命体の定義に外れる事と
 医療経済に反するため、その存在を
 否定したり、無機物と見なしています
 しかし、ユーグレナのように形を変え
 胞子をつくってまた新たな生命に生まれ変わります


動物では血液の中に

高倍率光学顕微鏡で容易く

確認する事ができます


このソマチッドは体調と共生関係に

あり、血液の質が良くなると

繁殖(成長)して活発に活動します


一方血の質が悪化すると活動を

停止してしまいます


活動が活発化すると体内の免疫力を

向上させるので病気の治癒力が

飛躍的に向上するとも言われています


ではソマチッドを健康体に

維持するにはどうしたら良いか?


という事になります

血の質を良く保つ事が大事ですが


もっと大切な事はソマチッドに

外部的な環境悪化を与えない事


例えば、虫は電磁波に弱い事が

知られています

仮にソマチッドを虫の一つと

考えれば


虫に有害な事をしない事


電磁波に当てない事

強い放射能に与えない事

LDE光を当てない事

農薬、添加物などの
化学毒物を体内に入れない事


などが考えられます


現代社会は

人間の生命力を支えている

ソマチッドを弱める

環境にあります


当然人間の生命力が

無くなって行く事を意味します

病気になりやすく、ガンなどに

なりやすい環境と言えるでしょう


そこでソマチッドに良い環境は

人間にとっても良い環境です


現代社会で問題なのは

電磁波環境になって来ている事


スマホは近い距離でLEDを凝視

している事

スマホからの電磁波を強力に

受けている事


電磁波は
電子レンジ、IHレンジ、
電気自動車、LEDライト、
スマホ、パソコン、冷蔵庫、
送電線、多くの電気製品、
電車の中、など周囲に
溢れています


これらから出来るだけ遠ざける

ことが、ソマチッドを

育てる事につながり

それによって健康を維持する事に

つながる事でしょう


電磁波を軽減する方法は?

電子レンジを使わない(蒸す、煮る)
IHレンジの代わりにガス、石油コンロ
電気自動車よりガソリン自動車
LEDより白熱灯
スマホよりガラケー
携帯電話はPHS
パソコンはノートよりデスクトップ
冷蔵庫は横後ろにいない
電車はモーター搭載車よりモータ無し車へ
(車両記号でモハ(クモハ)よりサハ(クハ)
*ただし最新車は余り差がないです

ソマチッドは活動には

水が必要とも言われています

良質な水には多くの良質な

ソマチッドが存在しているそうです


放射能対策では

植物乳酸菌を積極的に

食べ物から取り入れたいですね


体内のソマチッドを活発化させて

体の健康を保ちたいです

いやしの里のブログはこちら(ソマチッドの話題)




ポッチ! で あなたの笑顔と私の笑顔がつながります

生き方 ブログランキングへ

咲き始めた梅の花
東京
私の撮影です

仕事の減少にどう対応(2/2)

2017-01-10 23:51:12 | 未来への祈り
ポッチ! 毎日を豊かな気持ちで!

生き方 ブログランキングへ


これからの時代

自動化やロボット化が急速に

進む事が予想され

全体の仕事量が減る事が

予想されます


もし自分に関係ないとしても

経済の減速が予想され

税収も減る訳だから

一部のそれらに関わる人以外

収入が減る事が予想される事です


実は先進の技術を持った

他の星の人たちはその事は

ずっと以前に経験していて


ある星では労働は2時間足らず

だと聞いた事もあります


仕事はシェアーされ少ない仕事が

多くの人に分散されるため

一人当たりの仕事時間は少なくて

済むようになります


ところが地球は貨幣社会なので

仕事のシェアーはうまく行きません


仕事を持った人が欲をかき

他の人に仕事を分散させないからです


そんな時代は実はもう目前です

10年先には確実にやって来ます


更なる格差社会が待っているとも

言えるのです


そんな時代をどう生きて行くか?


それについて行くのも一つの方法では

ありますが、それは仕事を

覚えるだけでは済まないと思われます


これからの時代は管理、支配社会です

それらに従事する人は、IDを管理する

上で、仕事をさせる上で

様々な事をしなければならないでしょう


健康管理も管理社会の中で

リスクのある事も受けなければ

ならないでしょう


データーカプセルを体内に埋め込むなど

あるいは前に行ったように

サイボーグ化も進むかもしれません


それらを受け入れないと仕事が

得られない可能性も出て来るでしょう


そしてもう一方は仕事を

得られない人のグループ


残された就業で制約のないもの

特殊技能を必要のない仕事を実質

シェアーするような働きになると

当然収入は少ない訳です


それで私は今後は自給自足を

目指した、お金を多く必要としない

生活をお勧めしたいと思います


これから自給自足のメリットの

話は何度も掲載する予定ですが

経済、金融システムはすでに限界に

来ており、貨幣社会は様々な問題点

があります


現在の金融システムは一部の

資産家にさらに資産が集まるようにする

ためのシステムであり、それを

多くの庶民が支えている社会でも

あるわけです


今後仕事量が減る時代では

現在のシステムでは社会は全員を

平穏に暮らす事は困難になる事が

予想されるかもしれません


その中でお金のかからない生活を

目指す事はそれらの問題点を

解決する一つの方法に

なるかとも思います


いかに固定費を下げた生活が

出来ないかを考えておく事が

無理した仕事をしない解決策の

一つでもあるかとも思います


それにはお金が幸せの原点である

という考え方を改めなければ

いけません


お金がかからない生活を

どうすれば実現出来るか

時々考えて行きましょう


ここでも自給自足、節約生活に

ついても話題を時々

取り上げて行きたいと思います



ポッチ! で あなたの笑顔と私の笑顔がつながります


生き方 ブログランキングへ
人間を除くすべての動物は
お金のない生活をしていて
それで生活は成り立っています
そして基本的にそのため
すべて平等に生きています
貨幣のない文明は基本的に
平等で格差がありません
その頃は物物交換で生きていました
商品の価値観も食料も塩も
格差無く交換されていました
交換物がなければ、強制力のない
貸し借りです
みんなで分け合って助け合って
生きていました
それが出来るのが実は他の動物と
違う点です
ほとんどの生き物は
自然とともに生き
自然とともに生活を歩みます
人間も今の文明以前は
自然に感謝して生きていました

幸せを感じる商品を作っています

美しくお洒落頑丈なケースで
あなたの生活を豊かに
Metal JacketのSHIMURA