今回の素材は予定通りのスイッチカラーです。
(色付けに時間掛かり、すみません。)
イベントで色々なスイッチを使いたい方はどうぞお使い下さい。
今回のレバーの青い色はアズライトブルーですが、配色にこだわってみました!
(C:100 M:60 Y:15 K:0 R:0 G:93 B:157)
上記のような配色となっております。
普段は微妙にK(黒)を0.5くらい加えたり、
Y(イエロー・黄色)を通常より1.5多くしたりしています。
もう少し明るくしたりするとウルトラマリンにしたりすることができます。
右側のレバーの持ち手はレッドオーカーです。
(C:22 M:79 Y:100 K:17 R:179 G:74 B:20)
下部に色つきの方はブロンズカラーとなっております。
下のスイッチは左からコバルトブルー・コバルトバイオレット・エトラスカンローズ・
パル グリニッシュ イエロー(薄い緑みの黄)
となっております。
エトラスカンローズってのは聞きなれないですよね?
※エトラスカンとは紀元10世紀以後、イタリア中部で発展した
エトルリア人の文明の事で、後にローマ文明に発展した
B.C.500年頃の陶器や壁画に用いられたローズ色の事です。
というわけで簡単に言えば陶器や壁画に用いられたローズ色であります。
あ、この色を内蔵されているペイントでやろうとしてもできませんよ?^-^;
今回は美術学用(?)に配色を言いましたが、これはこれでどうでしょうか?
(自分にとっては変わった色って事でいいじゃん!という感じになるかも・・・)
(色付けに時間掛かり、すみません。)
イベントで色々なスイッチを使いたい方はどうぞお使い下さい。
今回のレバーの青い色はアズライトブルーですが、配色にこだわってみました!
(C:100 M:60 Y:15 K:0 R:0 G:93 B:157)
上記のような配色となっております。
普段は微妙にK(黒)を0.5くらい加えたり、
Y(イエロー・黄色)を通常より1.5多くしたりしています。
もう少し明るくしたりするとウルトラマリンにしたりすることができます。
右側のレバーの持ち手はレッドオーカーです。
(C:22 M:79 Y:100 K:17 R:179 G:74 B:20)
下部に色つきの方はブロンズカラーとなっております。
下のスイッチは左からコバルトブルー・コバルトバイオレット・エトラスカンローズ・
パル グリニッシュ イエロー(薄い緑みの黄)
となっております。
エトラスカンローズってのは聞きなれないですよね?
※エトラスカンとは紀元10世紀以後、イタリア中部で発展した
エトルリア人の文明の事で、後にローマ文明に発展した
B.C.500年頃の陶器や壁画に用いられたローズ色の事です。
というわけで簡単に言えば陶器や壁画に用いられたローズ色であります。
あ、この色を内蔵されているペイントでやろうとしてもできませんよ?^-^;
今回は美術学用(?)に配色を言いましたが、これはこれでどうでしょうか?
(自分にとっては変わった色って事でいいじゃん!という感じになるかも・・・)