第五百十四回 RTP VX 改変 素材の雑記から、このネタを公開することにしました。
寒いので、体を温めるためにキムチと生姜を使った卵チャーハンです。
付け合わせにネギとミョウガで味をさっぱりとさせてます。
材料(1.5人分):ゴマ油 少々
醤油 小さじ1
白飯(ご飯) 茶碗1杯分
キムチ 小茶碗 1/2
(数種類の野菜入りであれば、その他野菜不要)
ラー油 少々
(キムチにラー油入りのものであれば、不要)
味醂(みりん) 少々
新生姜(漬物) 短冊切りのサイズ5~6個分
ネギ 適量
ミョウガ 適量
材料(炒り卵用):卵 1~2個
牛乳 少々
砂糖 小さじ1.5
塩 少々
まず、卵を溶き、牛乳・砂糖・塩を加えてよく混ぜます。
牛乳を入れる事で通常の砂糖の分量を少なくして、甘さを控えめにしてます。
フライパンを水で濡らしておき、中火でかけて、菜箸でよくかき混ぜます。
食べやすい大きさに崩したら、火を止めてから余熱で火を通していきます。
これで炒り卵は完成です。
次に熱したフライパンにゴマ油をひいて、中火にして、ご飯を炒めます。
冷凍ご飯は熱している際に水気で崩れやすくなりますが、
炊飯器から出したご飯などの場合は、固まる事が多いので、
少し水を加えて崩していきます。
細かく刻んだキムチを加えます。
ラー油入りキムチの場合は必要ありませんが、
ラー油の無いキムチの場合は少しラー油を加えます。
(もしあれば、豆板醤がお勧めです、豆板醤を加える場合は醤油は殆ど要りません)
次に漬物コーナーなどで置いてある、
短冊切りになっている新生姜を細かく刻んで加えます。
少し味をまろやかにするために味醂(みりん)を加えます。
味が少し物足りないようであれば、少し醤油を加えます。
味を調えたら、先に作っておいた炒り卵を加えて混ぜていきます。
混ぜたら、盛り付けし、刻んだネギとミョウガをチャーハンの上に乗せて、出来上がりです!
ピリ辛で卵の甘さとみりんのまろやかさで、辛さも控えられてます。
ネギとミョウガを加える事で、さっぱりとした感じになります。
普段は余った漬物を細かく刻んで加えたりしてます。
これが我の一人飯でもあります。
(仕事場での昼用に作って持って行った事もあります)
基本、漬物が悪くなりそうになる前に昼に作ったのが切欠です。
福神漬けとか浅漬けとか少し味がついているので、調味料も少ない量で済み、
漬物が良い味を出してくれます。
漬物を入れる場合は味醂(みりん)は加えていません。
是非、これをアレンジしてみたりして、お試ししてみたりして下さい!
寒いので、体を温めるためにキムチと生姜を使った卵チャーハンです。
付け合わせにネギとミョウガで味をさっぱりとさせてます。
材料(1.5人分):ゴマ油 少々
醤油 小さじ1
白飯(ご飯) 茶碗1杯分
キムチ 小茶碗 1/2
(数種類の野菜入りであれば、その他野菜不要)
ラー油 少々
(キムチにラー油入りのものであれば、不要)
味醂(みりん) 少々
新生姜(漬物) 短冊切りのサイズ5~6個分
ネギ 適量
ミョウガ 適量
材料(炒り卵用):卵 1~2個
牛乳 少々
砂糖 小さじ1.5
塩 少々
まず、卵を溶き、牛乳・砂糖・塩を加えてよく混ぜます。
牛乳を入れる事で通常の砂糖の分量を少なくして、甘さを控えめにしてます。
フライパンを水で濡らしておき、中火でかけて、菜箸でよくかき混ぜます。
食べやすい大きさに崩したら、火を止めてから余熱で火を通していきます。
これで炒り卵は完成です。
次に熱したフライパンにゴマ油をひいて、中火にして、ご飯を炒めます。
冷凍ご飯は熱している際に水気で崩れやすくなりますが、
炊飯器から出したご飯などの場合は、固まる事が多いので、
少し水を加えて崩していきます。
細かく刻んだキムチを加えます。
ラー油入りキムチの場合は必要ありませんが、
ラー油の無いキムチの場合は少しラー油を加えます。
(もしあれば、豆板醤がお勧めです、豆板醤を加える場合は醤油は殆ど要りません)
次に漬物コーナーなどで置いてある、
短冊切りになっている新生姜を細かく刻んで加えます。
少し味をまろやかにするために味醂(みりん)を加えます。
味が少し物足りないようであれば、少し醤油を加えます。
味を調えたら、先に作っておいた炒り卵を加えて混ぜていきます。
混ぜたら、盛り付けし、刻んだネギとミョウガをチャーハンの上に乗せて、出来上がりです!
ピリ辛で卵の甘さとみりんのまろやかさで、辛さも控えられてます。
ネギとミョウガを加える事で、さっぱりとした感じになります。
普段は余った漬物を細かく刻んで加えたりしてます。
これが我の一人飯でもあります。
(仕事場での昼用に作って持って行った事もあります)
基本、漬物が悪くなりそうになる前に昼に作ったのが切欠です。
福神漬けとか浅漬けとか少し味がついているので、調味料も少ない量で済み、
漬物が良い味を出してくれます。
漬物を入れる場合は味醂(みりん)は加えていません。
是非、これをアレンジしてみたりして、お試ししてみたりして下さい!