やれこら やれこら 昨日も今日も

自分だけはと力んでみても,膝はガクガク,息ハアハア。会話は「アレ,ソレ」そして「やれこら」。鍛えるべきは皮肉とジョーク。

夏至の日に見つけた・・・

2016-06-22 07:01:26 | 今日のやれこら
“雨音が,凄かったからなぁ”
昨夜の雨です。
幸い家の周りに異常はないようですが,念の為畑の見回りです。
穂を出し始めた,トウモロコシに被害はなさそうです。


実をつけ始めた,インゲンもキュウリもナスも無事の様です。


“ん? これは??”
ジャガイモです。
葉っぱの先に,何やら実のようなものが付いているのを見つけたんです。


“間違いない,ジャガイモの実だ”
丸いものは,一月前に花の咲いた辺りについています。
初めて見るジャガイモの実,間違いありません。


去年ブログに『ジャガイモの花』をアップした時,


「読者」さんに,教えてもらっていたんです。
 
  ・ジャガイモの「イモ」は、果実ではなく「茎」
  ・ジャガイモといって食しているのは,種イモのクローン
  ・花が咲いて「果実」が出来て、これを植えればジャガイモの芽が出る
  ・果実が少し黄色みをおび、透明感がでてくれば,食べられる
 そして,
  ・ジャガイモは,ナス科だが・・・
  ・「親の意見とナスの花は、千に一つも無駄がない」というのとは違い
  ・ジャガイモは,花に無駄のある品種が多く
  ・一般に見ることは(北海道以外?で),少ない


植えたジャガイモは,30株少しです。
他にないかと,目を凝らして「実」を探したんですが,見当たりません。
結局ジャガイモの「実」は,この一つだけだったんです。

“食べてみるか,植えてみるか  どうしようかなぁ”

6月21日,夏至の日に見つけた「実」の扱いを,思案しているんです。

捨てるなど・・
「621(無慈悲)」な扱いは,「げっして」できないしなぁ・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする