やれこら やれこら 昨日も今日も

自分だけはと力んでみても,膝はガクガク,息ハアハア。会話は「アレ,ソレ」そして「やれこら」。鍛えるべきは皮肉とジョーク。

見出しを期待して

2016-06-13 21:37:47 | 今日のやれこら
“雨,風,強烈だったなぁ”

昨夜のことです。
『ビシッ,バシッ,ビシッ,バシッ』
長時間ではありませんが,屋根に窓に,叩き付ける雨音が凄かったんです。

“見ておかないと”
「被害状況確認」,畑点検です。
ナス・トマト・キュウリ・スイカに被害はなさそうです。
ですが,背の高いトウモロコシは,風にあおられたようです。
数本が傾いていましたが,支えで何とかなりそうです。

“「みんな」大丈夫,良かった,良かった”


“ドクダミ+ムラサキツユクサ”
畑点検は,直ぐに終了です。
畑のがけに生えた,ドクダミとムラサキツユクサを撮っていたんです。


“おっ,シオカラトンボだ”
『スゥー』
シオカラトンボが,目の前を横切ったんです。

「待て,待て,どこかに止まれ!!」
「止まったぁ」

「逃げるなよ,飛んでいくなよ」
抜き足差し足,トンボを驚かさないようにそっと近づきます。
『カシャ』
『スゥー』
撮れたのは,1枚だけでした。


“なぁーんだ,ガッカリだ”

最近見かける事がほとんど無かった,シオカラトンボです。

『やれこらさん,絶滅危惧トンボ 撮る!』

新聞の見出しを期待して,ネット検索してみたんです。
結果
『日本中,どこでも見られる代表的なトンボ』 だそうです。

”うぅーん”
”時間つぶしにはなったんだから・・・・“
“今日は6月13日”
“この写真も,6(む)13(いみ)では無いよなぁー”

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者に 「すり寄れば」

2016-06-13 07:04:53 | 今日のやれこら
『チュン,チュン,チュン』
二羽のスズメが,じゃれあっているように見えます。


“親子だ!小雀の方が大きく見えるなぁ”

暫く見ていて,分かったんです。
巣立ったばかりの小雀を,親スズメが面倒みているようです。
『チュンチュンチュン』
子スズメは,親スズメの周りを,チョロ,チョロ,チョロ,チョロ
自分で餌を採ろうとはしません。
しきりに口を開け,餌をねだっています。

“河川敷にでも,行ってくるかな”
雨が降る前にと,河川敷まで散歩に出かけたんです。


“うぅーん,いい匂いだ 腹の虫が騒ぐなー”
美味しそうな焼き肉の匂いが,漂ってきます。

河口湖に掛かる橋の下からです。
梅雨空の元,雨を警戒したのでしょう。
『ワイワイ,キャッ,キャ』
若者たちが,賑やかにバーベキューの様です。


“あれ,どっちが親か子かわからないなぁ”
河川敷の誘蛾灯に止まった,2羽のカラスです。
1羽が大きく口を開け,餌をねだっています。


『ザァー,ザァー』
カラスを撮っていて,急に雨が強く降り出したんです。
急いで,家に帰ったんですが・・・『ビショ,ビショ』

“そうかぁー あの時橋の下に行けばよかったんだ”

そうなんです。
家に帰るには15分,橋の下に逃げ込めば2分だったんです。

“子スズメやカラスの 「真似」して・・・”
“口を開けて若者に 「すり寄れば」・・・”
“焼き肉に有り付けた 「かも」 しれないのになぁー”
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前を知らない『蛾』が・・・

2016-06-12 06:53:24 | 今日のやれこら
少しの日差ししかありませんが,蒸し暑い朝です。
いつものように,庭に出てコーヒーを飲んでいたんです。

「おっ,久しぶりだ,元気にしてたか?」

臼の側に,馴染みの野バトが来ています。


「君も来たか」
近頃,群れでよく現れるスズメですが,今日は単独行動のようです。
芝に降り,偉そうな態度?で,近づいてきます。

“よしよし,これで君たちと遊べるぞ”

と,思ったんですが・・・・。

『バサ,バサ,バサ』,『パタ,パタ,パタ』
スズメも,野バトもいきなり飛び立ちます。

“何事!!”
ですが,直ぐにわかります。

「お前は!!」
白い者?が,庭の隅に見えたんです。
野良猫 しろ が現れたんです。

スズメか野バトを,狙っていたに違いありません。

「こらっ!!」
声に驚いた しろ は,急いで木の陰に逃げていきます。


“しかしなぁー”
今日もこうして庭を眺めている以外,「何も無い」一日が過ぎてゆきます。

『今日は,6月11日』
『いつもと同じ,6(無)蛾11(良い),6(無)蛾11(良い)』

山茶花の葉っぱに止まった,名前を知らない『蛾』が,そう言ったんです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年先が目標だぁー

2016-06-11 07:07:04 | 今日のやれこら
「準備が出来たら,出かけるぞ」
庭で,連れ合いが出てくるのを待っているんです。

久しぶりの青空です。
僅かの風に,紫陽花がそよぎます。


畑のペットボトル風車が,ゆっくりゆっくり回っています。


今日は,いつもの「運転手」では有りません。
市役所に用事があるんです。
『マイナンバーカード』の受け取りのためです。


“まるまる4ヶ月だ”

連れ合いと二人,『カード』をネット申請したのは2月初めです。
「3月,4月,5月,6月」
4ヶ月経って,やっとです。
『受け取り通知はがき』が,市役所から来たんです。


“えっ,そんなに待たされるん!!”

市役所,市民課まで行ったんですが・・・
案内係の職員が,言います。

『込み合ってますので,待ち時間は1時間位だと思われます』
そして,続けます。
『月・金は込み合うんです,特に今の時間帯は』


結局,受け取りには1時間半掛かりました。
そして,『カードの次の更新は10年先』,と 説明を受けました。


“うぅーん”
「物は試し」とネット申し込みし
“待たされ,待たされ”
やっと手に入れた,『カード』ですが

“特に,使い道はなさそうだけれど・・・”

“元気で更新,10年先が目標だぁー”
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォアグラ エスカルゴ?

2016-06-10 06:53:24 | 今日のやれこら
“そう言えば・・・”

読ませてもらったブログで,梅雨の定番,かたつむりを思い出したんです。
昔は,あちこちで見つけた「でんでんむし」ですが・・・
最近,あまり見たことが無いんです。

“いないなぁー”
「でんでんむし」といえば,紫陽花です。
葉っぱの裏も探しますが,いません。


“ここには・・・

花を散らせ始めた「なんてん」を探しますが,いません。
“どこへ行ったんだ!!”
何とか撮ろうと,雨の止んだ庭中を探したんですが・・・
何処にも見つかりません。


“そうかぁー そういう事も有る かも”

思いだしたのは,今日の新聞地方版の見出しです。
『フォアグラハギ ・・・限定販売』と,書いて有ります。
記事によると


 ・県の水産海洋センターの「技術指導」で 
 ・濃厚なうまみのあるウマズラハギの身体や肝を
 ・人口給餌で効率的に大きくし
 ・『フォアグラハギ』で商標登録し 水,土曜日に限定販売
だそうです。

(ウマズラハギ ネットより)

“うぅーん”
“「でんでんむし」がいたら”

“水産海洋センターが,「技術」を教えてくれたら”
“『フォアグラ エスカルゴ』に 育てられる”
“かも  しれないんだけどなぁ”

「でんでんむしむし♪ かたつむり♪
       でーてこい♪ フォアグラに♪ しーてやるぞ♪」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかペアというわけでは

2016-06-09 07:10:49 | 今日のやれこら
ペアのスズメが,私の直ぐ側の芝に降りてきます。
「君たちは仲が良いなぁ」
2羽は仲良く,『ピョンピョン,ツンツン』
芝の間を行ったり来たりです。


“チョウチョだ,チョウチョだ,アゲハ蝶だ”
ペアのチョウチョが,『上になったり 下になったり』
ヒラヒラ飛んでいくのを見つけます。
「待て,待て,待て」
急いで追っかけますが,チョウチョは『ヒラ,ヒラ,ヒラ,ヒラ』




“今日は河口湖にするか”
庭でウロウロしても,中性脂肪がたまるばかりです。
河口湖までと,散歩に出かけたんです。

“おっ,カモが休憩中だ”
河川敷で見つけたのは,カモのペアです。
岸辺で,のんびり日向ぼっこをしていたんですが・・・
近づく爺さんに,そわそわし始め,水面に飛び立ちます。




“うぅーん”
“スズメにチョウチョにカモ”
“今日会うのは,ペアばっかりだ”
“君たちも仲よく・・・まさかペアというわけでは・・・”
“無いよ なぁー”

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット検索なんか・・

2016-06-08 06:55:46 | 今日のやれこら
“雨の紫陽花も良いが・・・こう降ってはなぁ”
雨が強く降ったり弱くなったり,止む気配はありません。
庭を眺めながら,暇を持て余しているんです。

“そうだ,暇つぶしにスイッチを替えよう”

思いついたのは,二階廊下『ほたるスイッチ』の交換です。
二つあるスイッチの一つが,点かなくなっているんです。

“ドライバーとニッパーが有れば,OKだ”
 

1124円,『埋め込みほたるダブルスイッチ』は,ホームセンターで調達しました。
必要工具を揃え,「仕事」に取り掛かります。

“ブレーカーを落としとかないと,万が一感電してもなぁ”

以前,うっかり通電したコードをニッパーで切断し
『バチバチバチ』
ショートさせた経験が有ります。
まずは,安全が一番です。
ブレーカーを落とし,プレートを外し,本体を引き出し・・・

“配線を間違えないようにしないと”
「赤がここでぇ・・・白がこっちで黒がここ」

注意力さえ有れば,簡単な作業です。
ですが,作業するのは脳細胞が時折ショートする爺さんです。
一応「声だし確認」しながら,作業したんです。

“これで完了,後はカバーを付けるだけだ”

ほたるスイッチは,両方点きました。
暇つぶし「仕事」は,無事完了です。

“うぅーん”
“雨のおかげで・・・暇つぶし代が680円も高くついた!!”

買ってきた「ほたるスイッチ」を,ネットで検索してみたんです。
1124円で買った物が,最安値444円で出ています。


“暇だからといってネット検索なんか,しない方が良かった!”
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度もだぞ!!

2016-06-07 07:00:00 | 今日のやれこら
空は曇っていますが,時折薄日が射します。
午後から,山沿いの散歩に出かけたんです。

『カサコソ,カサコソ』
草むらの中です。
なにやら,黒い鳥が地面を突っつきながら動いています。

“ん?? カラスでもないし キジ??”
とも思ったんですが,キジにしては少し小さめです。


“鳩だ,黒い鳩だ”
近づいて分かります。
黒い鳥は,鳩だったんです。


『なに用だ!!じいさん』
近づく気配に気が付いた鳩は,こっちを向き警戒します。

「何もせん,何もせん 撮るだけだ」
声をかけますが,鳩は,『パタパタパタ』


“お!! 連れ合いが居た”
黒い鳩は,遠くまでは飛んで行きません。
10mほど離れた,畑の縁に止まります。
そこには,『普通の鳩』の連れ合いがいたんです。


「こっちを向け,ジットしていろ!! 君たち2人?を撮ってやる」
なんですが・・・・
鳩は,2歩近づけば,2歩分退きます。
3歩近づけば,3歩分離れます。

“うぅーん,面倒”
しびれを切らして,急に近づいた途端です。
2羽は,勢いよく『パタパパタ』


「今日,初めて黒い鳩を観たぞぅー」

庭に降りてきたスズメに話しかけたんです。
するとスズメは,言いました。


『鳩でもなんでも,黒い鳥は嫌いだ!!』
『黒い鳥の話は,してくれるな!!』

『子スズメが,カラスの犠牲になったんだ』
『二度もだぞ!!』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この辺りなら,まぁ 良いかッ

2016-06-06 07:04:44 | 今日のやれこら
シトシト,シトシト』

庭の紫陽花が,雨に打たれています。
昨日からの雨が,止まないんですが・・・


『○○中学,△△中学,第二コートで試合を開始してください』

風に乗って,運動公園から聞こえてくるんです。
雨の中,中学生のテニス大会が行われているようです。

『ピィー,ヒョロロ,ピィー』
空から聞こえてくる,トンビの鳴き声です。

“ん?? 『ピィー,ヒョロロ,ピィー』”
トンビが『こんな』鳴き方をする時は・・・・
カラスにいじめられているに違いないんです。

“やっぱり”

見上げた上空,カラスがトンビに接近中です。

「負けるな!! 頑張ってみろ!!」
ついついトンビを応援するんですが・・・・
結果はいつもの通りです。
『ピィー,ヒョロロ,ピィー』
身体の大きいトンビは,鳴きながら逃げ惑うばかりです。
今日も,一方的やられています。






お昼前には,雨は上がりました。
午後から,運動公園まで散歩して来たんです。


『ポーン ポーン』
『がんばれぇー わぁー パチパチパチ』

ゴムボールのはねる音に,黄色い声援が飛び交います。
行われていたのは,中学女子の軟式テニスでした。
試合は1コートだけ,決勝戦の様です。

“うぅ-ん”
“カラスやトンビは望遠で撮れるが・・・・”
“他人の爺さんが・・・・
“中学生とはいえ,女子選手にレンズを向けるのもなぁ”
“この辺りなら,まぁ 良いかッ”
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんなふうに歳を重ねられたら

2016-06-05 05:45:21 | 今日のやれこら
“梅雨入り,梅雨入り, 梅雨と言えば,紫陽花にツバメ”


雨が,シトシト降っています。
散歩に出かけるわけにもいかないし。
庭でのんびり,雨を見ながらコーヒーを飲んでいたんです。

“そうだ,あれを作ろう”
「空のペットボトルある?」

暇を持て余して,思いついたのは『モグラ避け風車』制作です。
 ※畑のモグラ対策
  ・ペットボトルで風車を作り,細いパイプを使って畑に設置する 
  ・風を受けて風車が回り,微妙な振動が地面に伝わる
  ・振動に驚いたモグラは畑から退散する

昨日の事です。

『ウグロ(モグラ)が,出るようちゃったけえなぁー,
           これを畑に刺しときゃあー,ええんでぇー』

以前,近所のおじいさんに畑のモグラについて話したことが有ります。
それを覚えていたおじいさんが,『ペットボトル風車』を作って持って来てくれました。

“こう切って,この角度で,こう曲げて”
“しかし器用に作ってあるなぁ”

おじいさんの作品を観ながら,同じようにしているつもりですが・・・
難しいんです。

「出来たあぁー!!」
時間はかかりましたが,「見よう見まね」
何とか『ペットボトル風車』完成です。


既に,スイカ畑には市販の同様グッズを一本設置しています。
ですが,念には念です。
私の処女作には,追加のスイカ番をさせます。
そして,おじいさん作にはトウモロコシ番を頼んだんです。


“しかし,元気だ  あんなふうに歳を重ねられたら・・・”
“無理だろうなあ”

身体も元気,頭も元気なおじいさんは,町内男子最高齢です。


PS)風が吹きました。
クルクル強く回るのは,やっぱり,おじいさん作の風車でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきりしないなぁ

2016-06-04 07:07:27 | 今日のやれこら
“予想はしていたが,最悪だ・・・”
鬼瓦の中のスズメの子育てです。

『シーン』
右は一昨日,左は昨日,どちらもカラスの犠牲になったようです。


“久しぶりに行ってみるかな”
静かになった鬼瓦を眺めてばかりでも・・・・
退院してから,控えていた散歩ですが・・・・
身体も快調,出かけることにしました。


「おぅ,おぅ,久しぶりだなァ,爺さん元気に歩いてきたぞ」

山裾を下り,河口湖まで歩いて来たんです。
ペア2組,いつものカモがいました。
今日は岸に上がって,日光浴のようですが・・・


“あれ??”
4羽の雰囲気がいつもと違います。
雄のⅠ羽だけが,「仲間はずれ」にされているんです。
3羽にに近づこうとすれば,もうⅠ羽の雄が,
『あっちへ行け!!』
追っ払っているんです。
 


雌は,雄の争いには『われ関せず』
毛づくろいに,夢中です。

「仲間だろ,仲良くせい!!」

言っては見るんですが・・・聞く耳は持ちません。
追っ払った雄は,『意気揚々』と雌に近づき・・・囁いた様です。
 
 
『爺さんも見てるし,泳ぎに行こっ』

“そんなに喜ばんでも”
嬉しくなった雌は立ち上がり,羽を『バタバタ』喜びます。

一人?仲間外れにされた雄は,呆然と3羽を見送ります・・・


“うぅーん”
“今日の散歩は,すっきりしないなぁ”
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目は,又,「鬼瓦」に

2016-06-03 07:09:02 | 今日のやれこら
“楽しみにしていたのに・・・カラスの所為で・・・”
“仕方ないなぁ”

庭でのコーヒータイムです。
ついつい,下のお宅の「鬼瓦」に目が行きます。
今日も親スズメは,てっぺんに止まるんですが・・・・
『チュンチュン,チュンチュン』
右の鬼瓦からは
先日までの・・・小雀の喧噪が聞こえません。

“ん?”
“花に見向きもしないチョウチョがいるんだ”

目の前を,名前の知らないチョウチョが横切ります。
チョウチョは,満開のユリにも咲き始めた紫陽花にも立ち寄りません。

 
新芽を伸ばした,柘植の周りばかりをヒラヒラするんです。

“似たチョウチョを観たぞ”
今日,読ませてもらったブログです。
よく似たチョウチョが,アップされているのを思い出したんです。
もしかして同種,『サカハチチョウ』というのかもしれません。


『ヒラ,ヒラ,ヒラ,ヒラ』
今度は,白いチョウチョが,花壇のかたばみの花に止まります。

“君なら分かる,『モンシロチョウ』だ”
数少ない名前の分かるチョウチョ,モンシロチョウです。


“それにしてもなぁー”
チョウチョは,いつの間にかどこかへ飛んでいきました。
目は,又,「鬼瓦」に向くんです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だから言ったろう

2016-06-02 07:15:22 | 今日のやれこら
『チュンチュン,チュンチュン』
下のお宅の二つの鬼瓦です。
昨日まで,両方から聞こえていた子スズメの鳴き声が・・・
左の鬼瓦からは聞こえるんですが,右側からは
『シーン・・・・・・・・』
親鳥は,鬼瓦のてっぺんに止まり巣を見下ろすだけです。

“あの時だ!!”
今朝,新聞を取りに玄関から出た時です。

『カッホ,コッホ,カッホ,コッホ』
いつもと違う,カラスの鳴き声に気が付いたんです。

“あっ!!”
カラスは電柱のてっぺんに止まって,口をモゴモゴ動かしています。
『パタ,パタ,パタ』
カメラを向けた途端です
何かを咥えて飛んで行ったんです。

「だから言ったろう」
「いくら住宅難でもそこはダメだと」
「ひと月前も,子スズメをカラスに捕られて・・・」

電線に止まった「傷心」の親スズメに言い聞かせます。

近くの電柱から,鬼瓦の中の巣が丸見えになるんです。
目ざといカラスが見逃すはずは無いんです。


“うぅーん
 うぅーん ううーん
お昼前には南の空に,幸運の吉兆,あや雲?が現れたというのに・・・・

“ガックリだ”
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お願いします,お願いいたします

2016-06-01 06:52:35 | 今日のやれこら
“花を咲かせるまでになったなぁ”

玄関側には,鉢に植えたサボテンを置いています。
その鉢から落ちた一茎が,地面で根付いたのは3年前です。
肥料もやらず,水はお天気次第だったんですが・・・
さすが荒地でも育つ,サボテンです。
鉢の親?よりも大きく,緑濃くなりました。
そして,初めての花を咲かせたんです。


“君たちの子育ては,「サボって」られないなぁ”

鬼瓦の両端で子育てをする,スズメのペア2組です。

『チュンチュン,チュンチュン』

『チュンチュン,チュンチュン』
食欲も旺盛になってきたようです。

子スズメの鳴く声は,日増しに大きくなっています。
親鳥は,「入れ代わり立ち代わり」せっせと餌を運んでいます。



“どうしたもんじゃろのう?”
“ここまでは,一月前と同じなんだけど”
“この先,子スズメの巣立ちが無事なるかなぁ”

「頼む,頼みます」
「今度こそ,スズメの子育てを成就させてくれ」
「お願いします,お願いいたします」
「カラスさま,カラスさま,様」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする