今日収穫したダイコン。やはり小さくてチンチクリン。
おろしも煮物もあまり気が進まない。
漬け物ばかりは塩分の取りすぎも心配。
となると、やっぱり切り干しダイコンか。
というわけで、
切り干しダイコン作り第三弾
切っているとこんなダイコンも
そろそろ、ダイコンもおしまいのようです。
小さいダイコンばかり畑に残っていますが、全部片づけた方がよさそうです。
第三弾干し始めました。
12月28日に作った切り干しダイコン。
乾いているものを取り込みました。
12月30日の第二弾で作ったもの、そして厚めのものはもう少し干しておきます。
乾燥剤を入れて寒い時期は物置で、暖かくなってくると冷凍庫で保管します。
こうしてみると、たくさんあるようですが・・・
実際にまいてみると
種イモ用のサトイモにチップのふとんを分厚くしました。
それ以外は、前回入れたチップをまけなかったところに適当にまきました。
イチゴを育苗していた畝
ダイコンの畝
東のダイコンの畝