酷暑の毎日。
農作業は早朝か夕方だけ。
今日は畑には早朝の水やりだけで夕方は行かず。
夕方は、庭の作業をしました。
育苗中の苗。
ポット上げしたキュウリは大きくなってきました。
キャベツは芽が出ていないポットがいくつもあります。
追加で種蒔きがいるようです。
セルトレイのキュウリは4本本葉が出てきています。
キュウリを1本庭に定植しました。写真は撮り忘れました。
本葉が出ているキュウリを4本と葉物2本(うまい菜かな?)をポット上げしました。
1年前の今日までに立ち枯れは6本だけ。
今年は多すぎて数えるのも面倒。
収穫の写真で見てもトマトがいっぱい。
今日の収穫 トマト キュウリ ナス オクラ インゲン シシトウ青いトマトは立ち枯れしたトマトの実。トマトがまた3本立ち枯れ。これまでで合計6本枯れたことに。昨日は、まだしばらくは収穫できそうと書きましたが、さてどうなるかな。一気に枯れるかな。......
今日は・・・
もう今年はダメ。来年に期待します。
7月21日に庭に定植したキュウリ。
朝の水やり時はどうもなかったのに、夕方水やりをしようとすると・・・
ネキリムシにやられたかな?
明日の朝もしおれたままだったら掘り起こしてネキリムシを探します。
3本のうちの1本でした。
まだたくさん育苗していてよかったです。
庭の散水用のタンク。
7月9日に梅雨明けしてから今日まで17日間、1滴も雨が降らず。ついに空っぽに。
予備のポリタンク3つも使い切りました。
今日からは、ホースで水道水を散布。
シイタケのほだ木の上にもたっぷり散水しました。