昨晩から干していた新ショウガ。
朝から庭に。
だいぶ乾いてきたので下漬けに。
鍋に干した新ショウガと梅酢100mL、日本酒30mLを入れました。
重しの代わりに鍋をのせます。
レシピでは「漬け物器を使ってねじをきつくしめる」となっていますが、漬け物器は持っていません。その代わりに今年も重しをのせています。
この後1日1回上下を返しながら、7~10日漬けます。
7月2日に次の第四段階本漬けに進むつもりです。
最新の画像[もっと見る]
-
細ーく 長ーく 無理をせず 1日前
-
「水深10mまでの防水性能と1.8mの耐衝撃性能、-10℃の耐寒性能、優れた防じん性能」のコンデジ なんとか6年持ちました 2ヶ月前
-
「水深10mまでの防水性能と1.8mの耐衝撃性能、-10℃の耐寒性能、優れた防じん性能」のコンデジ なんとか6年持ちました 2ヶ月前
-
家の耐震工事から7年経ちました 2ヶ月前
-
家の耐震工事から7年経ちました 2ヶ月前
-
電気柵を設置して10年に 3ヶ月前
-
電気柵を設置して10年に 3ヶ月前
-
電気柵を設置して10年に 3ヶ月前
-
電気柵を設置して10年に 3ヶ月前
-
電気柵を設置して10年に 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます