ばにらのひとり言

大雑把なO型です。
そんな大雑把なご飯日記です。
ただいまTB停止してます・・・。

母のこと

2005年03月24日 | 日記
今日、息子の高校準備会(教科書売ったり・・etc)が終わって帰り道、私の父からの着信に気づき、息子が電話すると私に代わって欲しいという。

もちろん、車を路肩に止めて電話しましたよ。

「おばあちゃん(私の母)がいなくなったんだよ!」

え??朝、いつものように父と一緒に犬の散歩に出かけ、どんどん先に歩いてしまい(いつものことらしい)家に帰ってみると母はまだ帰ってない。
家の鍵は母が持ってるので父は家に入れず。

近所に父の姉夫婦が住んでいて、遊びに行ってるのかと思い、父もそこへ。
いくら待っても母はこない。

家に入れないので車にも乗れず、自転車で捜しに行った様子。
どんなに探し回っても見つからないので私に電話をかけてきたらしい。

私は実家の鍵を持ってるので、とりあえず、店の準備をした後息子を連れて実家へ。

車を止め帰ってるか様子を見ようとしたところに父から電話。
「今帰ってきたらしい。」とのこと。

私「どうしたの?どこに行ってたの??」
母「お天気がいいから運動に散歩だよ。お前はどうしたの?」
私「どうしたのっていなくなっちゃったっていうから来たんだよ」
母「散歩だよ」

朝9時ごろ家を出てもう1時なのに??どんなに散歩してるんだか・・・。

とりあえず父が帰ってくるまで待つことに。
母「ぐるぐる~って歩いてきたんだよ」
私「お父さん、○○の辺りまで行ったんだってよ」
母「帰ってきたら怒られるね~」

全然悪びれてもいない。

実は10日ほど前、父や父の姉夫婦もろもろで温泉ホテルに出かけたが、そこで母は迷子になってしまったようです。
お風呂から一人で先に出た後、部屋に戻れなくなってしまい、ホテルの支配人やフロントの女の子たちが入り組んだホテル全館探し回ったとか。。。
もちろん父も。

帰ってきてから「こんなことがあったんだよ・・・」とお土産を取りにおいでと出かけた私に言ったんですよ。

色々なことが最近わからなくなってきてる・・と父。
遅い更年期障害から鬱に移行し、最近になってご飯も食べられるようになり元気になってきたのかな?と思った矢先。

本当に些細なことでもわからなくなってきてる。
ご飯を何合炊けばいいのか?とか、○○は冷蔵庫にしまった方がいいのか?とか。

先日も冷蔵庫の奥の方に忘れられてたこんにゃくを調理したりとか(まわりにカビが生えてたらしい)

sakeさんのお父様の話を人事じゃないよなぁ。。。と思いながら読んでた私。

安定剤や眠剤を長く服用してると脳細胞がやられる・・というのは本当だろうか?

早い時期に医者に見せた方がいいのだろうか?
定期的には医者にかかってるらしいが・・・。

今日は無事に帰ってきたからいいけど、この先またこういうことがあると色々考えないといけないですよね。。。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卒業旅行 | トップ | 今日の夕ご飯(3・25) »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
健忘症 (yauo-i)
2005-03-24 23:34:27
ばにらさんこんばんは。



>安定剤や眠剤を長く服用してると脳細胞がやられる・・というのは本当だろうか?



飲んでる薬にもよりますが、現在も飲まれているんでしたら、健忘症にはなりますよ。

同じことを繰り返し繰り返しやってしまったり、今やっていることを5分後には思い出せなかったり。

特に眠る前と起きた直後の記憶が曖昧になります。



私も2年近く安定剤と眠剤のお世話になってましたが、飲んでいる間はぼーっとして、前後不覚になってしまうことがよくありました。自分では普通にしているつもりだったんですけどね。



今は薬を完全にやめることが出来ていますが、やめても症状は続いています。自分の脳がやられたとは思いたくないけれど…。だから出来るだけ忘れないようにメモを取ったり、何度も聞き返したりしていますよ。



どうしても気になるようなら主治医の先生と相談して、薬を変えてもらうとか、それか一度脳の検査を受けていただいた方がいいのかもしれませんよね。何も出てこなければ安心料を払ったと思えばいいのですから。
返信する
そうなんですよ (sake)
2005-03-25 09:07:47
全然悪びれないと言うのがうちの父とそっくりです。。。



うちの父の場合ももっと早くに気づけば良かったような気もします。でも、身内も判断できないんですよね。

父も最初に病院の敷居をまたいだのは、「夜眠れない」から始まっていて、実は鬱から痴呆に移行するケースはよくあるそうです。(妹が病院の先生にそう言われたそう)

心配なら、相談した方がいいかもしれないです。
返信する
心配ですね (チロ)
2005-03-25 10:13:35
今回は怪我も無く戻られたからよかったけど心配ですね。



お医者様に相談して状況を把握してもらって適切な指導があればいいですね。



返信する
yauo-iさん (ばにら)
2005-03-25 15:23:17
こんにちは。



貴重な意見ありがとうございます。

安定剤と眠剤はもう4年以上になるでしょうか・・・。

今は眠剤だけのようですけど。



一度父が一緒に先生に相談した方がいいですよね。母だと多分相談しないでしょうから。



父にも話してみようと思います。

ありがとうございます。
返信する
sakeさん (ばにら)
2005-03-25 15:24:46
こんにちは。



本当にわからなくなったのか、ただの散歩だったのか、今ひとつ決めてがないんですよね。



早めの対処が必要と言うこともありますから父にも相談してみますね。



ありがとうございます。
返信する
チロさん (ばにら)
2005-03-25 15:27:00
こんにちは。



まだ元気でシャキシャキしてて欲しい年齢ですからね・・。



なるべく早く医師に相談してみるように父に話してみます。



ありがとうございます。
返信する
Unknown (さく)
2005-03-26 18:57:17
なかなか、医者に行くというと本人が嫌がるかもですが。(←私の母がうつ病の時そうだったの)

今は、検査をしてわりとはっきりわかるそうなので。早めの対応と薬で進行は大分抑えられるそうです。

返信する
さくさん (ばにら)
2005-03-26 19:48:56
こんにちは。



今は定期的に医者にかかってるので、次は父も一緒に先生の話を聞いてくるべきですよね。



やはり早めの対策がいいんですね。



ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事