![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
今日は会社が休みなので、会社の友人とツーリングへ行ってきた。
(出勤している人達、ごめんなさい)
待ち合わせは午前9時に高坂SA。
今日は休日ではないのでETCの休日割引が適用されない。
先週末、会社で友人と話したときは、沼田ICから降りて下道を走ろうといっていたので、
沼田ICからぎりぎり100km圏内のICを探したら、鶴ヶ島ICであることが分かった。
自宅から鶴ヶ島ICまでは、下道で約1時間(
地図ソフトで検索)。
念のため1時間半前に出発。
※今回、いつものカメラの調子が悪かったので携帯で撮影しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cb/c0ed2be1ce83df4e381342145a67f386.jpg)
平日のせいかどうかは分からないが、(ところどころすり抜けしたが....)ほぼ渋滞している場所は
なく、すいすい走れた。
無事に鶴ヶ島ICから関越自動車道に入り、高坂SAはすぐに到着。
すると、友人のバイクがあるではないか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/36/b4ba23eb911180526442d348f119a9d2.jpg)
今日のコースを決めて、水分補給をして出発。
関越自動車道は、高崎JC辺りで少し車の量が増えたが沼田ICまで渋滞がなく、すいすい走れた。
沼田まではETCの通勤割引が効いて1,200円だった。
沼田からは下道を走るが、平日なのに(平日だから?)混んでいるわけではないのだが、何と言うか
待ったりとした感じで進んでいて、ペースが上がらない。
また、ところどころ道路工事が実施されていて、片側交互通行のために何度か停まらなければ
ならなかった。
120号から401号に入る手前で1度目の休憩を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/14/dd9c2d9ce0cb82eb8a9b6a1b624647c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/50a5d42190dd969ef76ac64efe28a06a.jpg)
流れがあまりよくなくて、結構暑い。
水分補給をして出発。
401号に入ってからは、車が激減した。そして、進むにつれて空気がひんやりして涼しく、いやむしろ
寒いくらいにまでなってきた。
道路の左側に川が流れていて、時折見える川の流れはとてもきれい。
川の対岸からせり出してくる緑もとてもきれいだ。
照葉峡だと思われるところで一度休憩して写真を撮る。
※トイレがなかったのできれいな川に向かって用を足した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/82/ff6a04a025c686c327760e0e2cf31057.jpg)
走り出してすぐ、雨が降ってきた。しかも大粒になってくる。
まだ昼なのに、夕立はないだろう....。
あーさっき、そそうしたから罰があたたんだ....
心の中で(ごめんなさい)と謝ったら、雨は次第に小ぶりになり、少ししたらやんだ。
友人が、
「今日の天気は何か変だよなぁ」
と言うので、
「さっきの罰が当たったんだよ」
と答えたら納得していた。
矢木沢ダムへの入口を過ぎた辺りで昼食。
かなり山奥なのに、看板には『磯料理』伊豆から直送しているそうだ。
友人は、迷ったが、海鮮丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/91/7e68f1d7d8500b4e2a2618c2a2d19e4d.jpg)
自分は、せっかく山に来たので、豚肉の生姜焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c4/2b39237b391bd713884fb361e54fd88d.jpg)
肉厚でおいしかった。
食事が出てくる前に、ここからどうするかを相談した。
・このまま水上に行って温泉に入って帰るか
・矢木沢ダムを見てみるか
ここまでまったりと来ていて何かつまらないので、矢木沢ダムを見てみることにした。
食事を終えて、少し道を戻って矢木沢ダムへの分かれ道から進んでみる。
矢木沢ダムまでの道は、細く(ところどころすれ違えないほど)、かつ、山側は石が
崩れていたり、木の枝が折れて散らばっていたり、走りやすいとはいえないが、すれ違う
車が全くなく、道幅を有効に使える(本当は危ない)。
ダムには1時半ごろ到着。
ネイチャービュー矢木沢という、ダムの説明をしたり、展望台があったりする建物(きれい)まで
行く途中に立て看板があり、先着10名さまに、ダムの説明ツアー参加できる旨書かれていた。
しかも今日まで。
もう終わっちゃっていると思い、ネイチャービュー矢木沢に歩いていこうとすると、ネイチャー~
から歩いてきた男性に、話しかけられて。
このツアーに参加しないかと。
しかし所要時間が1時間強と長すぎるため丁重にお断りした(家に帰って話したら、家族に
もったいな~い!!といわれてしまった。)
ダムやダム湖を見て、人間のやることの大きさに畏敬の念を払った。
奥利根湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/51/4f54f47fe35e0296b2cc3c80dcb5c7b8.jpg)
ダムの上側の端から下を臨むと、本当に足がすくむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ad/ca0c79e40da9f739f82c6dcbeca14464.jpg)
かなりの強風と、寒さのため、2時過ぎにダムを出発。
ダム湖の上を、強風を受けてタカだかワシだか大きな鳥が優雅に飛んでいた。
楽しそうだなぁ....。
水上駅前まで行って、ちょっと買い物。
水上の駅前には、観光客用に駐車場があり、1時間までなら無料でとめることができる。
今日は平日だあることを疑ってしまうくらい観光客の人達が沢山いて、お土産屋さんは賑わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/f749f3d39061d28aec2a65cd24cf281e.jpg)
ガソリンを給油して、水上ICから関越自動車道に乗る。
ETCのゲートをくぐり、高速の本線に行くまでに(ランプウェイっていうんだっけ?)
なぜか、信号があり、これから高速に乗る人と、高速から降りてゲートに向かう人が交差してしまう。
珍しい。
関越自動車道に乗ったが、都心に向かうにつれて車の量はだんだん増えてきた。
途中、赤城高原に立ち寄り、ハイウェイウォーカーをゲット。
高坂までに何度か眠気に襲われたが、無事に高坂に到着。
空を見上げたら、今日のツーリングのようなどっちつかずの空だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/09/ef56b0ccfb2989825d3a0c91e7d242e0.jpg)
高坂から帰宅。
友人は自分よりも先に高速を降りる。
自分も自宅に近いインターではなく、三芳PAのスマートICの出口から出る。
割引が効かないと思ったが、1,700円だった。
今日は何割引が効いたんだろう?
下道に入ってから少し渋滞。
こんなとこ渋滞するのか....。
渋滞にはまりながら前のトラックを見ると、何か主張している。
『このトラックは黄色信号で止まります!!
イエローストップ』
確か教習所では黄色信号は止まれだと教えているはずだ。
なぜ、当たり前のことを手中しているのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a8/3031967fdbee42933441248fad426954.jpg)
当たり前のことも主張しないといけないほど当たり前ではなくなってしまっていると言うこと
なのか....。
夕食前に無事に帰宅することができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/df/f5a2e04d3bd41edd3940502a0c8cea2a.jpg)
久々にツーリング。
楽しかった。
まったりしてたけど、自分には丁度だったと思う。