![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
昨年飼い始めたミニ(犬の名前)の血統書が先日届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
所有者の変更を行ったものが来たのだ。
それには親、祖父母、曽祖父母がどのような犬だったのか、
名前や毛の色などが書かれている。ミニの毛の色はブラック&タン
だが、これはミニの母、祖母そして曾祖母にあたる犬の色と同じだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
犬の毛の色は母親から遺伝してくるものなのだろうか...?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
もし、同じ毛色の犬を増やしたければ同じ毛色のメスと子供を
もうければいいのかな?
血統書と一緒にジャパンケネルクラブの会員証とバッジが送られてきた。
バッジはどこに付けていくものなのだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
たまたま、TBSでやっている番組で、ドイツのダックスフンドの
ブリーダーの家庭にホームステイしていたが、その犬がとても頭の
いい犬で、うちの犬が全然おぼえないことを沢山、たったの5日間で
おぼえていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
教え方の問題なのかな?
いろいろ読んだ本には、犬と一緒に寝てはいけないと書かれていたが
その番組に出ていたドイツのブリーダーは仲良くするために最初に
人間と一緒にベッドに寝かせていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
今までは、ミニと一緒に寝たいと言う子供やカミさんに、「ミニが
家の中でどの立場でいるのか間違っておぼえてしまうから絶対だめだ!」
(もちろん本で読んだことだけど)
と言っていたが、そんなことも無いのであれば少しくらい一緒に寝ても
いいのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
と考えさせられた。
ホームステイを終えてゲストが日本に帰ってしまった後も、その犬は
一緒に寝ていたベッドで一匹で寝ていて、ゲストが帰ってくるのを待っていた
のだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
頭のいい犬は違うねぇ....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
いや、そうではなく、もっとかわいがってあげなくちゃねぇ....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
なのかなぁ....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます