![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/82/2448565265968fc344d5a545e12d71de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/6ca51086847b598e65382e482bc72456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3a/e7d01ff129873c1dfecef3cf935de2a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/05/c6546d95599cccc05d84b58fd291e0a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/23/fdbdf5cd4a9973868a9556bcb7cd38c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/43/073f4089c5c277b717e727926fe645d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9e/2ec006adb2287c8e417c494de0f1db35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/27/0d8a0be448ca35be51d2f42ad6ca1480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ed/45567634be4fb9f12478e00ca486d684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0b/0a36f081547d33e26f851fad0eca8d2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/a8ce80dcd2864b3f0f75387efb7fb157.jpg)
エプソン販売 (株) さまから 会員向けに公開して頂いている
(戦国時代の武将・真田幸村の甲冑)を超精密なペーパークラフトで
作りました。 先日、ひな人形(男雛と女雛)を作ってから、もう
こんな難しいペーパークラフトは作ることはないと思ったもの
でしたが、今、テレビで放映中の真田丸をみてから真田一族の
信濃小県群の小さな国衆が大きな力をもつ宿敵に果敢に挑む
英雄的武将の姿に 胸を打たれるものがあり、チャレンジしました。
三途の川の渡し賃 六文銭を旗印に鹿の角が印象的な真紅の
鎧兜を身に着けた 真田幸村は迫力があっただろうと思います。
A4のスーパーファイン用紙30枚にびっしり印刷しました。胴や草摺りを
作っているときは 特に何も感じませんでしたが、面具を作って
兜の中に設置したときには、思わず怖い~と思いましたよ (笑)
刀も 筒状のものを つくり さらに曲線をつけていき、鞘の中に
刀剣を入れる細かい作業がいっぱいで超リアルな大作が完成
しました。 前回のペーパークラフトで散々苦労したのに、我ながら
懲りないやつだな~と思ったものでした。
Σ(゜∇゜|||)はぁうっ! ε- (´ー`*) フッ
紙でこんな立派なものができるのですね。
ビックリしました。
いつもですが根気と努力~U+1F3B5素晴らしいですね~~U+1F3B6
超大作~U+2757U+FE0F さすがShinkoさん 尊敬しますU+1F38AU+1F490
勉強会 宜しくお願いします。
1枚の平面図から糊とはさみを使うだけで、息遣いの
聴こえるような作品が出来上がるのには私もビックリ
です。いつも見て頂いて有難うございます。<(_ _)>
何にでも興味が湧いて、あちらこちらへと脱線
しながらのブログ生活です。でも1つの作品が
出来上がった時は感動です~。勉強会、こちらこそ
よろしくお願いします。
コメントの絵文字が英数字に化けています。私も
試しに使ってみましたが表示されていません。
以前は使えていましたが、GOOブログの方で何か
セキュリティーがかかっているのかもしれませんね?!
sudachiさまのところではちゃんと表示されている
のでしょうか? 次々と進化するブログです!
ipad miniからコメントを入れたので文字化けしたんでしょうか。連携されていないと思います。
いつも凄い力作に感嘆です\(^o^)/
お辞儀 <(_ _)>を入れたのですが、さきのは
表示していませんでした。不思議が一杯?です