4枚の画像を1つに集合させたフラッシュです。以前sachiさまの
Jトリムの模様枠加工の作品を チャレンジしていたものが少し
溜まりましたのでsachiさまから講習を受けた時の4枚の画像を
一つに集合させるフラッシュの復習をしました。仕上がった加工
作品が又々、楽しいフラッシュに変身する。ワクワクします~
sachiさま、ありがとうございます。 ボタン画像もsachiさまの
Custom Filterで作る模様枠から作成しました。
クリックしてご覧下さい 音量にお気を付けて下さい♪ <(_ _)>
峰尾節子様のWordでお絵描き【上級】「おひなさまを描こう」 の続きが今日、公開されました。今日は男雛と背景の行燈や 毛氈(もうせん)、屏風を描いて完成しました。ガイドラインを 使って左右対称に描く方法や 「書式のコピー/貼り付け」 「書式」から「図形の幅」を、小さくする方法や、「書式」から 「配置」の設定で図形の整列、上・下の高さを揃えたり、 左右に等間隔に整列する等とても便利なツールを教えて 頂いて楽しみながら夫婦雛が描けました。有難うございました (*⌒∇⌒*)♪ SUWA様のフラッシュ、「出窓と 両開き窓の揺れ」 に チャレンジ しました。ブロ友さん達は、とても上手に 創られているのですが私は四苦八苦しながら、どうにか 仕上げることができました~沢山のパーツがはいると、 深度を みわけるのが大変でしたし、出来た~と思って 喜んでいたら透過ができていなかったり、サイズ合せが 難しかったり、何度もやり直しました。なんとか完成した 時はもう涙が出そうになりました~(もちろん嬉し涙です) SUWA様に練習用の持ち帰りサンプル画像をお借りした のと丁寧親切なテキストのお蔭で仕上げる事ができました いつも有難うございます。ボタン画像も SUWAさまの Jトリムでつくる、床への映り込み額縁です。大分以前の 作品ですが苦労して仕上げたものは達成感や満足感で とても幸せな気持ちになります。クリックしてご覧下さい 今はフラッシュの練習にはまっています。 今日は揚羽蝶が1匹は 一か所に留まりつづけています。もう一匹はリアル感をだしながら 飛んで行き途中でちょっと一休みして、再び飛び去っていきます。 小さい蝶は飛んで行きながら、途中でUターンして飛び去りました 雀は羽根を大きく開閉させながら飛んで行きます。背景の4枚の 画像は 切り替えのフラッシュに トライしました。 BGMは ONと OFFでお聞き下さい。練習をしていると、少しづつ 思い出してきましたが、でも やはりフラッシュは難しい~です。 何とか それらしく できたときは バンザァイ~と 嬉しくなります。 SUWA様のテキストがなければ到底完成させることはできません。 いつも丁寧なテキストを公開して下さり有難うございます。これからも 少しづつでもチャレンジしていきたいです。よろしくお願いします。 画像は 末摘む花様の Jトリム作品から 窓枠と水仙を学ばせて 頂きました。 画像をクリックしてご覧下さい <(_ _)> |