残暑の厳しい中を 贈り物を 届けようと少女が
黒猫ちゃんをお供に、 可愛いお花の咲く道を
おじいちゃまと おばあちゃまの家へ急ぎます。
高倉幸江さまのWordでお絵かき からトライしました

千花さまの ストローハットと 末摘む花さまの 南の島を
Jトリム 描画で トライしました。なかなか完璧には 程遠い
仕上がりですが、いつも作成手順を参考にさせて頂きまして
ありがとうございます。今後もよろしくお願い致します。




sky さまの パソコンで遊ぶ を参考に【GIFアニメ】にトライしました。
もっと画像を増やして、スムーズな動きにしたかったのですが、根気が
続かず、手抜きアニメとなりました~ 次回は頑張りたいと思います!
skyさま 有難うございます。



お隣の 茨木市で 昨日8日(月)に 辯天宗冥應寺 境内で
夏祭奉納 花火大会が開催されました。
毎年8月8日に行われる 弁天さんの花火大会 は有名です。
私達もこの花火を楽しもうと 集まりました。女子会とは気が
ひけますが「女子おばちゃまの会?」とでも呼びましょうか?
といっても暑い夜 人だかりの多い現地へ行く 勇気や元気は
もうありません。ハイキングや趣味、旅行などを楽しんでいる
10名ほどの仲間ですが、年齢差は10歳程の開きがあります。
その中の団地の5階に住む友人宅はベランダから花火がきれいに
みえるのです。毎年、花火見物にと 集まるのですが、どうもそれは
口実のようで実際は、お喋りと飲み食い(ちょっと下品でした(^^ゞ)
のパーティーです。みな、それぞれにおかずを一品持ち寄ります。
私はリクエストされた ポテトサラダをつくり 持参しました。
ビールで乾杯 をするので車は禁止! 自転車で来るように との
御達し(それは当然ですが…)この暑い中 自転車はきつかった~
下の画像をクリックしてご覧下さい


昨日は夕方の散歩が遅くなって、あたりはすっかり暗くなっていました。
でも公園では、まだ散歩中の人々が多くおり、公園の真ん中では数組の
若者達が花火を楽しんでいて、賑やかです。
ウォーク中えっ! 何~ 高さ30センチほどの丸い飾りの鉄柵にひらひらと枯葉が
ぶら下がっているようです…が近づくと、なぁんと~蝉が脱皮しているところでした。
薄い水色の 透明の羽根が きれいです。それにしてもこんなところで~
ここは公園の中ですが、通勤や通学の人達、自転車も結構多く通ります。
私は一旦、自宅まで帰り、カメラを持って 公園へ急ぎました。
短い命の蝉さんたち、頑張って一生懸命、楽しんで生きてね~


一夜明けた今朝、ゴミ出しに集積場まで行く途中、賑やかな蝉の合唱が聞こえます。
昨年に比べて、今年は蝉の鳴き声も遅かったし、声も小さいように感じていましたが
ご近所のお家で、蝉の声が賑やかです。よく見ると、玄関先の小さな金木犀の木に
ざっと見ても、6匹の蝉が止っています。枝を切り落とされて 裸のような木に大群?
たくましい~ですね。でもなにか変わったかな~私達が子供の頃とは違いますね~
( 赤い丸印は 蝉の抜け殻と脱皮した蝉です。黄色い丸印は 木に止っている蝉 )