うれしい頂きもの 2012-07-30 | 花、植物、食物 今年も産地直送の新鮮な桃が届きました。 友の畑で採れた新鮮なゴーヤとプチトマトも~ うれしい頂き物に感謝です! 7月27日~8月12日までのロンドンオリンピックが はじまりましたね~まるで豪華なコンサートの ような開会式には驚きました。 日本選手たちの活躍ぶりも連日テレビで報道されて いますが、私は ドキドキするので あまりテレビは みていません。結果がでてから、そぉーっと テレビをみている小心者です~。 日本選手団の活躍を期待したいですね~ 皆様も、夜更かしして寝不足になりませんように!
夏の風景 2012-07-29 | ワードでお絵描き 狸御殿の陽気な仲間さまの 簡単ワードの絵描き方を 参考にハスの花を描きました。 ところが簡単には描けませんでした~ 「Word2007で絵を描くには」 「Word2010で絵を描くには」と 詳しく説明して下さっていますが、私のPCはXPの2003 です。 最新のは、「図の効果」を設定すると光彩・面取り・3-D回転と 簡単にできてしまいます~ 驚きです! ゆらゆら金魚の絵は 「ゆめパレット様のお絵描きしよう」 から 描画ツールを使っての描き方を参考に描きました。 2003でも工夫して、夏の花のハスや おたまじゃくし も 描けました。でもやっぱり、新機能のPCが欲しいなぁ~!
暑中お見舞い 2012-07-26 | ご挨拶 高槻ボラパソで Windows7でペイントを使用して 暑中見舞いの葉書作成の講習を受けてきました 以前の ペイントとは違い、リボン形式に なり、 使うツールは画面の上部に表示されています。 新機能では写真を挿入して、使いたい部分の トリミングも できます。リボンの図 解説から 用紙設定、絵の描き方、文字入力、画像の 挿入、電子メールで 送る ところまで懇切、 丁寧に 教えて 頂きました。 ペイントで描く初めての作品でうまくは描けません でしたが 少しは、手作りの 良さもあるかな~ と 自己満足 しています。 Windows7は やはり いろいろな機能がありますね~欲しくなりました~ 今年も、猛暑になりそうです。皆様、くれぐれも お体大切に、ご自愛下さいますように。 Shinko
琵琶湖大橋と 水生植物公園へ 2012-07-24 | ハイキング ・スポーツ 7月22日に琵琶湖大橋と草津水生植物公園へ行ってきました。 桜の季節に琵琶湖周辺をドライブで周ったことはありますが いつも見るだけで琵琶湖大橋を歩いて渡ったのは初めてです 有料道路ですが、歩行者は無料でした。道路の一部、約600mに 車が走行すると、タイヤの振動で琵琶湖周航の歌が流れる メロディーロードが設置されています。歩いていると、後ろから 次々と音楽が追いかけてきて心地よくて、楽しい歩きでした。 JR堅田駅から歩き始め、琵琶湖大橋を渡り、はるか前方右に 風車の見える烏丸半島の花ハスの群生地と水生植物公園を めざします。が、なかなか着きません。12Km程は歩きました。 やっとのおもいで、公園に到着、お弁当タイムになり、その 美味しかったこと~ 生き返った気がしました。 多くの水生植物はもちろん、ウォターガーデンも見事です。 パリから70km離れたジヴェルニーという町のクロード・モネの家を 旅したことを思い出しました。睡蓮の絵で有名な印象派の画家 (クロード・モネ)の水の庭と負けず劣らずにきれいで似ています。 園内では、雷太鼓による、和太鼓ライブも見学しました。その後、 和太鼓をたたく体験参加もして、盛り沢山の楽しい一日でした。 下の烏丸半島の画像をクリックしてスライドショーをご覧下さい
~折り紙で夏を描こう~ 2012-07-19 | ワードでお絵描き 桑本れい子 さまの~折り紙で夏を描こう~の後編の 折り紙で折った感じを、グラデーションと影の効果を 使って表現した折り紙風のキャラクターたちが描けました。 暑い夏もこんなに愉快な仲間たちが集まると楽しいですね~
Jトリムで 手作り便箋 2012-07-12 | Jトリム作品 最近はメールや電話で、ほとんど用件を済ませ、手紙を出す ことは、あまりなくなりました。 でも、こんなにスピーディーで忙しい時代だからこそ、 たまにはこんな手作りの便箋で友人達と、近況などを 知らせあうのも、心いやされるのでは~と思います。 きれいな色合いの花菖蒲を便箋に取り込んでみました。 花菖蒲の花言葉は「うれしい知らせ」「伝言」「心意気」 「優しい心」「優雅」 「あなたを信じる」等など いっぱいあるのですね~ 千花さまの お手紙しましょう~ を参考に作成しました。<(_ _)>
折り紙風の生き物 2012-07-05 | ワードでお絵描き 桑本れい子さまの ワードでお絵描きから 折り紙風の夏のイラストにトライしました。 折り紙風のカニ、魚、セミ、パンダは、実際の折り紙の折り方を参考にされてお絵描きの 手順を作成されたそうです。いつも想像力や発想力の偉大さに驚きと憧れを感じます。 桑本さまには、いつも楽しい作品を紹介して頂いて有難うございます。 <(_ _)>
山崎ウイスキー蒸留所へ 2012-07-02 | スライドショー かっての職場の友人たちと、ミニ同期会で、サントリーの山崎蒸留所へ 近くなので、時々会ってお食事会をしています。皆んなまだ若いので 現役で頑張っています。いろいろな情報を教えてもらったり、近況を 話し合って、楽しい一日を過ごしました。皆、お酒も 適当に 強くて 頼もしい仲間です。もう忘年会の約束もできました~ 気が早い…! 画像をクリックしてスライドショーをご覧下さい