案内図の復習 2010-03-30 | Weblog エクセルで作る案内図をもう一度、気になっているところがあったので復習してみました。駅の表示と国道171号線などの表示をそれぞれ、線路に沿ってまた、道路に沿って表示することができました。忘れることも早いので繰り返しの連続です。高槻ボラパソのテキストを読み返してみると、XPのパソコンでもVISTA と同じような機能を使えることがわかりました。
エクセルで 案内図作成 2010-03-28 | Weblog <> 昨日、高槻ボラパソの講座で「 Excel2007 」で作る案内図を受講してきました 高槻駅から城跡公園までの案内図を作ってみました 自宅で復習をしてみましたが… まず、Googleを使って、城跡公園の地図を検索しました。必要な範囲をSniping Tool を使って切り取って~~とテキストに書いてありますが… (@_@;) (?_?) (-_-;) 私のパソコンはXPです。Sniping Tool だのホームタブ だの ないんです~。でも、テキストに見本の案内図がのっているのでこうなったら、見本をみながらテキトウに作ることにしました。画面がそれなりに埋まってきて、だんだん楽しくなりました。 だいぶ、いい加減な案内図になりましたが 今回は大目に見ていただこうと… …先生 すみません! 今回も! かな? (^^ゞ <(_ _)> 小雨降る城跡公園 2010-03-24 | GIFアニメ 小雨降る午後、急な用事で公園を横ぎって駅まで向かう途中、ん? 鳩にエサをやらないで! の注意書きの看板の上に… 鳩がちょっと恨めしそうに?止まっていました。 その時 公園管理の担当者の方が「あひるとカモ」たちにエサを持ってきましたが… 鳩が集団で 横取りしようと集まってきました。仲良しの あひるとカモは必死で追っ払っていましたが 鳩の数には勝てません。諦めて池に戻りましたが入れ違いに青サギが上がってきました 青サギは、エサをゲットするのが上手です。なんとも大騒動で賑やかでしたが、 しばらくすると元の風景に戻りました。 大変! お買い物が遅くなります!! 下の画像をクリックして賑やかな公園の池をご覧下さい
小雨降る城跡公園 2010-03-24 | GIFアニメ 小雨降る午後、急な用事で公園を横ぎって駅まで向かう途中、ん? 鳩にエサをやらないで! の注意書きの看板の上に… 鳩がちょっと恨めしそうに?止まっていました。 その時 公園管理の担当者の方が「あひるとカモ」たちにエサを持ってきましたが… 鳩が集団で 横取りしようと集まってきました。仲良しの あひるとカモは必死で追っ払っていましたが 鳩の数には勝てません。諦めて池に戻りましたが入れ違いに青サギが上がってきました 青サギは、エサをゲットするのが上手です。なんとも大騒動で賑やかでしたが、 しばらくすると元の風景に戻りました。 大変! お買い物が遅くなります!! 下の画像をクリックして賑やかな公園の池をご覧下さい
春の景色と 桜のフレーム 2010-03-21 | シェイプアート <> 山も森も川も そしてお花畑も春一色に染まりました 春の景色と桜のフレームをワードでお絵描きしました 春は確実に、そこまできていますね 今日は春一番のような強風が吹いていますが 人々の生活にも新しい希望と活力がもたらされる季節ですね <<> BGMのスタートとストップはこのボタンでどうぞ
野崎観音~飯盛山へ 2010-03-18 | ハイキング ・スポーツ 下の画像をクリックして、飯盛山へ、ハイキングのスライドショーをご覧下さい。 音楽を止めるときは画面左上のスピーカーをクリックしてね。
飛騨高山、世界遺産の白川郷、奥飛騨温泉へ 2010-03-13 | 旅行 雪の高山・白川郷・奥飛騨温泉郷を訪れました。 下は飛騨の小京都といわれる高山市内散策のスライドショーです 球の中で光るあせびをクリックしてご覧下さい 下の画像は 雪が降る 世界遺産の 合掌造り集落の 白川郷です。 画像をクリックして雪景色の白川郷と新穂高ロープウェイで体感した 白銀の世界のスライドショーをご覧下さい。(新画面で開始をクリック)
花いっぱいの なばなの里 へ 2010-03-05 | 旅行 3月3日に結城神社の枝垂れ梅まつりを観賞した後、花いっぱいの なばなの里へ着きました。 ここも3000坪の梅苑に咲き乱れる300本以上の枝垂れ梅や、河津桜も満開でした。そして 4棟からなるベゴニアガーデンの温室の中もアンデスの花園が広がっていて、天井からも花が 吊るされており下の池にも大輪のベゴニアが浮かんでいて、横もお花の壁で囲まれています。 夜は光の花の、ウィンターイルミネーションのオーロラを楽しみました。ちょっと落ち着かなかった といえばそう言えますが?(^^ゞ 楽しかった花ずくしの一日を下の画像をクリックしてご覧下さい。