こんにちは!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cd/dc8309b0195c62c492f9d1b7141f10fa.jpg?1715827039)
スターウォーズのアイコン的な宇宙船、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ab/7bf7a9add3f670aba6cd501aa59372d7.jpg?1713097418)
もう、いかにもアメリカンプラモな大きなパーツ&ディテールはアバウト仕上げが得意な私向きのモデルキット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/24/f9bacd0ef6e13da7437c2778bbb0a141.jpg?1713097462)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8b/abcadd2ee0b95fefc974373ba890b40c.jpg?1713097462)
一旦完成してから発光LEDを100均でみつけて組み込んだので、頑丈に接着した上下のパーツをうまくはずせませんでした。
スイッチを外に上手く出せなかったので、後部のパネルを開けて、スイッチON&OFFできるように。
搭乗タラップも可動式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/71/a3a19bc11009d6bc856e646394e15943.jpg?1713097860)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/6399ccc5d3049431dc79c3ef642a2332.jpg?1713097860)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/0a680fde0b770c582b85a7e98653565a.jpg?1713098067)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/47/ae60a43446dcae0bb30702932fd96a43.jpg?1713098067)
暗くしたらよく光ってくれます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/a81ebf46160c983ec5f82a66bf177c01.jpg?1713098429)
ビッグサイズなアメリカンプラモ、AMTのミレニアムファルコン。
今回は🇺🇸AMTアーテル社の「ミレニアムファルコン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cd/dc8309b0195c62c492f9d1b7141f10fa.jpg?1715827039)
スターウォーズのアイコン的な宇宙船、
50センチ越えのビッグなプラモデル。
これももう手元にありませんが、作っては休みを繰り返し完成までに25年はかかったモデルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ab/7bf7a9add3f670aba6cd501aa59372d7.jpg?1713097418)
もう、いかにもアメリカンプラモな大きなパーツ&ディテールはアバウト仕上げが得意な私向きのモデルキット。
サイドのディテールはちょっと寂しいので少しばかりジャンクパーツを張り付けてます。
エンジンは発光するように100均ユニットを仕込んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/24/f9bacd0ef6e13da7437c2778bbb0a141.jpg?1713097462)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8b/abcadd2ee0b95fefc974373ba890b40c.jpg?1713097462)
一旦完成してから発光LEDを100均でみつけて組み込んだので、頑丈に接着した上下のパーツをうまくはずせませんでした。
スイッチを外に上手く出せなかったので、後部のパネルを開けて、スイッチON&OFFできるように。
中にはアルミテープを貼って、反射&光漏れにしています。
パネルはネオジム磁石で取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ac/6c813d484c27022df73538064896ab3f.jpg?1713097953)
ディテールがどこまでプロップに迫っているか、でいえば後発商品ははるかに精密だと思いますが、これはこれで十分雰囲気があると思います。
色を塗れば結構カッコいいミレニアムファルコンが完成しますよ。
コクピットはプロップみたいにキャノピーをなしで製作してましたが宇宙で窓なしはどうかと思い、やっぱり付けようと思ったときにはパーツ紛失で見当たらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/71/a3a19bc11009d6bc856e646394e15943.jpg?1713097860)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/6399ccc5d3049431dc79c3ef642a2332.jpg?1713097860)
透明プラ板で自作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/0a680fde0b770c582b85a7e98653565a.jpg?1713098067)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/47/ae60a43446dcae0bb30702932fd96a43.jpg?1713098067)
暗くしたらよく光ってくれます。
非常時は懐中電灯にもなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/a81ebf46160c983ec5f82a66bf177c01.jpg?1713098429)
ビッグサイズなアメリカンプラモ、AMTのミレニアムファルコン。
これもまたいつか、もう一回作ってみたいと思わせるプラモデルでした。