奥日光の花や蝶など・・・

2012-08-24 23:20:39 | 庭の自然
 前回に続きます・・・

丸沼高原から通称ロマンチック街道(国道120号線)より、金精峠のトンネルを抜け湯元~戦場ヶ原~華厳の滝までドライブ・・・

同行の娘夫婦は、湯滝から赤沼まで歩くことになったので、赤沼駐車場で待つことにしました。


       その間、立ち寄った光徳牧場では、アウトドアを楽しむ家族連れで賑わってました!
           

       森の小道をちょっと歩いていると、クロヒカゲでしょうか?  
           

          夢中で吸餌中!
           

          こちらは、ヤマキマダラヒカゲのようです。
           

       上の方では、ゴジュウガラらしき鳥が木肌を上下左右、また木々の間を行ったり来たり、忙しそうでした。
           


     その後、待ち合せの赤沼へ・・・
   


           


           


           
                 キツリフネ  ツリフネソウ科  ツリフネソウ属
                    

                 イチモンジセセリ
                    


           


           

          前方に見える山は男体山(2,486m)です。
           

         ↑の画像右側には、↓のような説明がありました。
          
2012年(夏)   関越道・前橋IC下り~赤城山・大沼経由~国道120号線~(丸沼高原)~日光~東北道にて帰路へ・・・ 。                                         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸沼のアキアカネ

2012-08-24 10:29:16 | 庭の自然
 ♪ゆうや~け こやけ~の あかとんぼ~♪・・・日本の叙情歌ですね。

子どもの頃には、群れ飛ぶ赤とんぼが普通でしたが、それも懐かしい光景になりました~。

        丸沼湖畔の赤とんぼ・・・
           

         トンボはたくさん飛んでましたが、赤とんぼは少なかったです。。。
           
           

           


           


                        


           


           


           

      初めて来たのは高校一年の夏、夜暗い山道を何処からどう歩いたかは覚えていませんが・・・
       明け方丸沼に着いた時の感動は、よく覚えています。珠算部員30数名でキャンプ、とおい夏の思い出でございます。。。
           
     2012 夏


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする