8月最後の日曜日、涼を求め箱根に行って来ました。
立ち寄った箱根湿生花園では、ちょうど夏の企画展「世界の食虫植物展」を開催中で暫し見入ってしまいましたが・・・
なんとも不思議な魅力の植物たちでした。
小さな虫たちを筒状の袋の中に落とし消化液で分解します!
サラセニア ”スカーレットベル” 多年草で花言葉は「恋の憩い」!
サラセニア ”アデスガタ(艶姿)”
(↑)をアップで・・・
サラセニア ”プルプレア・ベノーサ”
”イビセラ”
(↑)
”ハエトリグサ”
”ハエトリグサ” 真ん中辺りで捕えられているのはコオロギのようです。。
ここでも・・・
”ウツボカズラ”
開催は8月31日まで・・・(撮影日 8月27日)
立ち寄った箱根湿生花園では、ちょうど夏の企画展「世界の食虫植物展」を開催中で暫し見入ってしまいましたが・・・
なんとも不思議な魅力の植物たちでした。
小さな虫たちを筒状の袋の中に落とし消化液で分解します!
サラセニア ”スカーレットベル” 多年草で花言葉は「恋の憩い」!
サラセニア ”アデスガタ(艶姿)”
(↑)をアップで・・・
サラセニア ”プルプレア・ベノーサ”
”イビセラ”
(↑)
”ハエトリグサ”
”ハエトリグサ” 真ん中辺りで捕えられているのはコオロギのようです。。
ここでも・・・
”ウツボカズラ”
開催は8月31日まで・・・(撮影日 8月27日)