☆*:.。.Shioriの育児日記と好きなこと.。.:*☆

いっちゃん&たいちゃん2男児の成長日記(^^)

キョドコに学ぶこと。新しくなりたいの現れ

2018-02-16 | 心と体

最近、そろそろもう新しくなりましょうよ、ってサインがいろいろあります。



美容院行ってる間の坊っちゃん家鍵しめ事件
(過去記事やらかしてくれます( ;∀;)

→美容院はわざわざ1時間かかる街に行かなくても、近場でそろそろ探すべきじゃない??というサインな気がする。
美容師さんと長年の付き合いだからと惰性で行ってた部分もあるのかもしれない。
坊っちゃんもいるのだから、そりゃ家から近い場所が安心。
そしたら、家からすぐ近くによさそうな美容院発見
これはもう変えるべきなのかも!!

坊っちゃんがわたしのとこに来て、
自然とそんな風にいろいろ変えさせられることが多いです。



抜毛症の再発
(過去記事夫大嫌い=過去のわたしへのサヨナラ!?

→髪にたくさんいらないものついてるサイン。新しくなりたいのかも。
実際、髪切るとすっきりした。
新生されたのか?、価値観の押し付けがつらかったという夫への気持ちをハッキリさせることができた。





作家、蝶々さんが好きなのですが、
彼女は睡眠&食事&規則正しい生活&掃除や浄化が大切だと昔から唱えている方なのですが、

最近、ちゃんと寝たいだけ寝たり、
食事を気をつけて、にんじんりんごジュースや梅干しを取り入れ、
水や麦茶をたくさん飲んだり、
循環させることを気をつけてました。
掃除も昨日、汚くなってた箇所を綺麗にしました。



そしたら、夫への思い、
新しくなりたいことや、
どう新しくなりたいのかが浮き出た!!


日々を一生懸命、やってると、
少しずつ見えてくる。


今までは簡単に散財することで見えなくしてました。
買い物依存症だったとも言えると思います。

けど、今年になって、ほんとに散財しなくなって、
苦しさと徹底的に向き合うことになりました。


依存症って、やっぱり、気持ちを落ち着かせる行動だけど、
それを抜けることで、
正しい道が見えてきやすい。



新しくなりたーい!!!



自分で自分の人生を選ぶ、作る。



食べ物だって、睡眠だって、
整えば自分らしくなる。


どんだけ自分のこと無視してきたんだろう。
だから苦しかったんだね。


育休2年目、、

育休前はフルタイムで心身ゴチャゴチャで、
夫婦関係もなにが問題なのかとかわからなかった。

育休に入って、
育児と自分の芯をゆっくり生きてみて、
ようやく心の中の整理がついた気がする。

絶好のタイミングで来てくれた坊っちゃん

わたしのいろいろが刷新され、強くなれた。
というか、もう強くなるしかなかった!!
坊っちゃんに、心身の強制筋トレさせられた感じ
わたしにとって坊っちゃんは、
蝶々さんのいう「新しい子」だなーと思う



ふー。
なんかこの調子!がんばれわたし!




きみが心に棲みついたっていうドラマの主人公、キョドコに学ぶこと。


キョドコも自信がないから、星名さんという悪い男に洗脳されて、普通に考えたらおかしいことすらやってしまう。
それを自分のせいだと思い込む。
けど、時が経って、キョドコも自分らしく生きれるようになってきた。
そこに吉崎さんが現れて、新しく生きようとする!!



まるで自分を見てるような、、前向きに生きようとするキョドコに励まされる。


夫はあんな星名さんみたいに悪いやつではないですけどね。
それに新しい彼を求めてるわけでもないです。
弱い自分を刷新して、生きていきたい


自信がないと、自分が悪くてダメなやつで、
相手が正しいんだと錯覚してしまう、、
で、自分はずっと苦しいまま進んでしまう。
けど、自信がつくように生きて、
自信がつけば、いくらでも新しく生きていける!!



自信がないっていうのは、生きづらさの根源な気がする。
わたしは母に、不安を押し付けられる育児をされてきた、、
ひどい言葉をかけられる日もあった。
ありえないことをする母を見た日もあった。
感謝する部分もあるけど、自信がなく育ってしまった




坊っちゃんには、自信のつく育児をしたいです。
んー難しいですけどね。

まずは、かあさんが自信を持とう!

夫大嫌い=過去のわたしへのサヨナラ!?

2018-02-16 | 心と体


しんどい、、、


何がしんどいかというと、

自分の心の中から、夫を追い出す作業。



ここ数日、自力で生きてる感があって、
その中でも夫に頼ってしまう自分が出てきて、
いや、もう自分でできるし、自分でやりたいし、
夫なんかいや!!!


心の中で、
夫なんか大嫌い!!!と叫びました。
実際伝えました、、



頼り頼られって、夫婦で当たり前てきなことかもしれないけど、
それがしんどい時ってありません??


わたしの中で、夫の価値観の押し付けがしんどかった。


貯金するのが当たり前、
節約するのが当たり前、
選挙に行くのが当たり前、
バスタオルは2度使うのが当たり前、
仕事休んだら、部屋で静かに休んどくのが当たり前、、、


当たり前ってなんやねん!!!
それらがわたしにとって、重かった。

わたしも自信がなかったから、
それが正しいことなんだ、自分の価値観がおかしくて悪いんだと思って、自分を変えようとしたり、合わせてきた。


上のことについては夫に伝え済みです。
だいぶ、価値観を押さえつけられることは減りました。

けど、今でも、
女性も運転するのは当たり前、
女性も働くのは当たり前、
精神的にきついとかただのわがまま、
と言われることがあります。

これについても、夫に伝えてきました。
やっと、やっと、その価値観を溶かすことが少しずつ出来てきました。

夫の言ってる価値観はわかるんです。



正しく生きてる夫は、正論を振りかざす。


正しいよ、正しい。
わかってる。


けど重い!

すごーくすごーく負担でした。




貯金は頑張っていこうと思ってます。

けど、夫の価値観にはもう合わせません!!!



はー!
しんどかったーーー!!!


解放された感




いきなりすみません。笑

こんな話題、ブチこんじゃって、、、




最近、あまりにもストレスで、
抜毛症が、高校生以来、復活してしまってました。


でもスッキリ!!!



夫なんか、大っ嫌い。


離婚する気は、ないんですけど、
自分の心の中でさよならしました。

「夫」って言ってるけど、それは「過去の私」へのサヨナラかもしれない。

今までは、夫の価値観に合わせた夫婦のカタチでしたが、
新しく☆夫婦のカタチを作っていくことを努力したいと思います。


わたしが目指していた「自立」ってこれだ!!!
夫の価値観の上ではなく、
自分の価値観の上で、夫婦関係を続けながら、毎日をやっていくこと。

ずっとしんどかったのは、夫の価値観で生きようとしてたからか。

夫婦の価値観も「2人で」作っていきたい。

夫は、夫のご両親の生き方を正しいと思ってます。
それを、わたしにまで、そうしてほしいみたいで。
「当たり前」と言って正論を振りかざしてるようで、ただの自分勝手で、価値観の押し付け。
人の人生を見て生きてきて、それが正しいと思ってます。
自分で選んだり、自分を生きたことがないんだと思います、夫も夫で。


結婚って、夫婦って、奥が深いわー


あースッキリ!
しんどさの解放


すいません、
全然、意味不明かもしれません。



さーて。
自分バージョンアップするぞ