この前旦那様の実家から頂いた「黒豆の上手な煮方」のレシピで
初
黒豆料理にチャレンジしてみました
前の晩から下準備をしていたので今日は煮るだけ
黒豆のレシピには殆ど「錆びた釘を入れる」って書かれてあるけど、入れるとどうなるんだろう
何だか気持ち的にいい気がしないんだよねぇ
体に悪影響ありそうで
サビだよ?サビ
釘が入った袋が破けてサビが出てきたら気持ち悪いやんけっ
って事で、錆びた釘は省きましたーヾ(>▽<)o
ま、何とかなるさっ
みたいな
笑
煮込み時間は2時間~2時間半くらいと長時間煮込むので、火は弱火。
煮込み始めると鼻にツンと来るような変な匂い。
これが本当に美味しそうな匂いに変わるのかと心配しながらも煮込むこと1時間
フタの小さな穴からは沢山の蒸気がシューっと出て、いつの間にか極甘な香りになっていました


「途中でフタは開けないように」と書かれているのでそのまま放置
1時間半ほど煮込んだあたりから蒸気の音がシューではなく、ババババフッバババババフッて音に変わっていました
何だろう?と、鍋を見てみるとビックリ
鍋の周辺に沢山の黒い点々・・・・何じゃこら
?
よく見ると鍋のふたの隙間から黒豆の煮汁がババババと飛んでいるではないですか
(; ̄Д ̄)うげっ・・・うそっ・・・・マジで
えええええ
鍋の中はどんな状態になっているんだ
てか、この飛び散り方はヒドイ
ええええ
でも2時間はフタ開けるなって書いてある
えええええ
ええええええ
結局アタフタしながら2時間経過
火を止めてフタを開けると・・・・
とっても綺麗に出来上がっているではないですか
さすが「黒豆の上手な煮方」レシピ
ほど良い柔らかさに美味しく煮えていました

・・・・・・・・・・しかし( ̄ω ̄;)
飛び散った煮汁はスグに乾燥してしまい、布巾で拭いてもなかなか落ちなくて
掃除が大変でした
どれくらい飛び散ったかと言うと、鍋を中心に360度・飛び散った距離、約30cm以上
もちろん床もベタベタ
正月前に気合入れて掃除したばっかりなのにぃ
次回は鍋をガードして作ります
いい勉強になったわー
そうそう、錆びた釘が無くても美味しいようだ
晩ご飯
ハヤシで煮込みハンバーグオムライス・サラダ・焼きナス・黒豆
(ハンバーグの上にトマトとチーズを乗せて一緒に煮た)



前の晩から下準備をしていたので今日は煮るだけ

黒豆のレシピには殆ど「錆びた釘を入れる」って書かれてあるけど、入れるとどうなるんだろう

何だか気持ち的にいい気がしないんだよねぇ



釘が入った袋が破けてサビが出てきたら気持ち悪いやんけっ

って事で、錆びた釘は省きましたーヾ(>▽<)o



煮込み時間は2時間~2時間半くらいと長時間煮込むので、火は弱火。
煮込み始めると鼻にツンと来るような変な匂い。
これが本当に美味しそうな匂いに変わるのかと心配しながらも煮込むこと1時間

フタの小さな穴からは沢山の蒸気がシューっと出て、いつの間にか極甘な香りになっていました



「途中でフタは開けないように」と書かれているのでそのまま放置

1時間半ほど煮込んだあたりから蒸気の音がシューではなく、ババババフッバババババフッて音に変わっていました

何だろう?と、鍋を見てみるとビックリ


よく見ると鍋のふたの隙間から黒豆の煮汁がババババと飛んでいるではないですか

(; ̄Д ̄)うげっ・・・うそっ・・・・マジで

えええええ







結局アタフタしながら2時間経過

とっても綺麗に出来上がっているではないですか


ほど良い柔らかさに美味しく煮えていました



飛び散った煮汁はスグに乾燥してしまい、布巾で拭いてもなかなか落ちなくて


どれくらい飛び散ったかと言うと、鍋を中心に360度・飛び散った距離、約30cm以上

もちろん床もベタベタ


次回は鍋をガードして作ります



そうそう、錆びた釘が無くても美味しいようだ





(ハンバーグの上にトマトとチーズを乗せて一緒に煮た)