
わさび田
梅咲く頃、清流にワサビ育つ。

春告花
「春を告げる花」「春のプリンセス」と呼ばれる花、信州での開花は3月に入ってです。 真冬に芽を出して花を咲かせ、その後に葉を茂らせ、晩春には地上部は枯れ球根の状態で秋まで休眠...

空間
空間と光、上手く調和させたいものである。 県内も6日でコ...

北へ
北帰行が始まった様です。今年はロシア国シベリアではなく、もっと北へ行って欲しい気がします。 準備?指示? 飛び立ち 上昇 <...

四賀村
あの頃、県内の福寿草観光地として現在は松本市、旧四賀村へ多くの方が訪れていました。 今年も雪が多いので撮影した2012年3月と同じ様に、株の周りの雪を溶かして咲く福寿草が観れ...

光
わさび田の光、春を告げている。(撮影:2016年3月) 途中の、三才山は...

凛
凛と咲いているざぜん草、話しかけてもご返事が頂けない。 もう一つ 今年も会いに行きますので、ご返事をお願いします。

伊豆
西伊豆の夕景、鎌倉時代を築いたもののふ達も眺めていただろう。 半島の襞

節分草
木立の切れる南側傾斜地に咲くセツブンソウ、春の光を浴びている。受粉してくれる蜂など...

メルヘン
夜明け前、メルヘンな世界へ(撮影:2010年3月 東伊豆) 日が昇ってきて 海面が輝き始めた。 次回は、西伊豆の夕景をUPします。