
舞
暮れる間近か

相性
暖かい日を浴びている福寿草、雪と相性がとても良い。 雨降る前に、花周辺にお礼の肥料をまいておきました。 ...

過ぎる
善光寺門前町で行われた灯明祭りを御覧頂きます。(撮影:2018年2月) 撮影して5年、月日の...

相木川
この日は相木川を三滝を目指して通行止めになっていて途中から徒歩で上って行った。 名もない滝 顔に見えた 10年以上前の撮影でした。

早春
今年は、南木曾の梅も遅れ模様でしょうか? 2020年に訪れた時は、コロナ感染などから妻籠宿も閑散として地元の方も感染噂が出るのが怖いと言っていたのを思い出します。 <...

囲炉裏端
妻籠宿脇本陣であった林家、囲炉裏端を撮影させて頂けます。 (林家は中山道妻籠宿に...

お雛様
妻籠宿の休憩所「ふれあい館」に壁一面、所狭しとお雛様が飾られています。 遊んだ...

遠望
六里ヶ原を歩いた時の浅間山遠望、現在は立ち入ること・道路へ駐車することが規制されています。 この17日白糸の滝などへ寄ってみました。

春遠望
アルプスを見ながら(様子)咲いている福寿草、後咲きのスイセンがせかしている。 春になると農作業も次から次へとせかされる。一年の始まりである。

微笑み
谷間側の雪も融けて、微笑み出した「セツブンソウ」 一年のうち、3か月しか姿を見せないという。(真冬に芽を出して花を咲かせ、その後に葉を茂らせ、晩春には...