里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

花壇1号

2008年06月06日 | 
風邪っぴきでまだ咳が止まりません。
こんな時は庭の花でも見て元気を取り戻すのが一番ですね。

今年もフェイジョアの花がいっぱい咲きました。
秋にはきっと香のいい実をいっぱい付けることでしょう。




ブライダルベールをバックにスイセンノウが引き立っていますね。
こんな配色もなかなかいいですね。


桜の木下にはカンゾウが黄色い花を短い周期で咲かせています。
葉っぱだけでも存在感があって庭のアクセントになりますね。


最近裏の畑のところを花の多い空間へと改造しています。
以前作ったキッチンガーデンを拡大中です。
メリハリは必要ですが、
そうかといってあまりハッキリとした境を作って花を植えるというのが今ひとつしっくり来ないので、
今まではほったらかしでしたが、今回は少し手間をかけました。
10m近い孟宗竹を二本切り出して、上の葉っぱが有る細い部分は切り捨て、
太い所だけを節ごとに切って「竹ブロック」を作りました。
これは結構根気がいってしんどい作業です。
純粋でコツコツと生真面目な人でないと無理な作業だと思われます。

でもこの「竹ブロック」だとどの様な形の境でもお好み次第です。
高低も取れますし何か立体的な花壇が想像できます。
花壇というよりか庭に生花を配置する感じに近いかもしれませんね。
出来ればですけどね。

ということで今回は試作的にレースラベンダーを植えたところを楕円的に囲ってみました。

少し陣地が広くなったのでそこらに生えている、丈夫そうな草花をいくつか植えました。
ピンクのムシトリナデシコ、紫や白やピンクに変わるニゲラ、それに終わりかけのカモミールです。
これらの種が落ちて来年にはもっと沢山増えて賑やかな花壇になることでしょう。

キッチンガーデンに近いところでは去年種が落ちた赤紫蘇が大分大きくなって、
イチゴの緑とコラボっています。
こういう環境も好きなんですけどね。


まだまだ草だらけの畑ですが、これからもゆっくりと庭造りをしていきたいですね。
見ていると大分元気になってきました。

もちろんオイラのこの眼差しを見ると風邪なんか何処かへ吹っ飛びそうですけどね。(表題写真)

オマエ、風邪引いてるのにドラ焼きなんか口にしてねぇ~だろうなぁ~
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 里仕事 | トップ | チェリーの卵 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
燦さん、こんばんは (polo181)
2008-06-06 21:45:35
風邪ですか。ビタミンCの不足ですよ。随分と広い庭があるのだから、苺とかキウイなどを栽培して、沢山食べれば風邪なんて、私のように何処吹く風となりましょう。竹を切って楕円形の花壇を作るアイデアはなかなかのものです。とても良い仕事です。雰囲気も良く出ています。土がまるで砂のようですね。このあたりは関東ローム層からできているので、雨が降るとグジャグジャになります。そちらは海に近いのでしょう。だったら、落花生やイモの栽培に適しているでしょう。
返信する
polo181 さんへ ()
2008-06-06 22:52:28
ここは山土ですが、当然山土は海へと流れますので海岸の砂はこんな感じの砂で出来ています。
落花生は作っていませんがサツマイモはもちろん毎年作っていますよ。
心身ともに強いpoloさんには教えられる事がいっぱい有りますが何分軟弱な里山ですからとても足元にも及びません。
でも少しでも追いつく様に根気良く竹でも切って頑張ります。
竹を切るのは面白いですよ。
時間が有れば一緒に来てやりますか。(笑)
返信する
風邪ですか (hinahina)
2008-06-07 15:13:10
流行ってるみたいですね
こうも気候の変動が激しいと
体も付いて行くのがしんどいですよねー
お大事になさってください
でいつ頃、隊長の体調はもとに
戻りそうですか?
返信する
あら~ (ha-chansan)
2008-06-07 16:00:57
お風邪を召してたの?
おかしいですね、何とかは風邪を引かないというのに(笑)

>でいつ頃、隊長の体調はもとに
>戻りそうですか?

ひなさん、笑っちゃったよ。
仕事の目処じゃないんだからサぁ(笑)
そんなの医者に聞いてくれ~!
確かにある程度は、自分の身体は自分でわかるものですけどね。

それにしても、広くて良いな~
いくらでも構想を練って素敵なガーデンになりそうだ!
竹の花壇の花たち、来年が楽しみですね♪
返信する
ご無沙汰しています (Milaimama)
2008-06-09 03:25:47
風邪大丈夫ですか?

キッチンガーデンとっても立派に仕上がりましたね。
竹をこう使うとは素敵なアイデアですね。
カモミールやラベンダー我が家にも欲しい
ガーデンです。
ドイツまで出張サービスありますか?(笑)
返信する
Unknown (なつまま)
2008-06-10 20:03:13
お庭、広そうですね~
好きな花をたくさん植えられるのはいいけれど、あっと言う間に雑草の花壇になったりもしますよね。
うちはソレ・・・(^^ゞ
雑草の花壇になりつつありますよ。
抜いても抜いても雨上がりの後はグングン成長して~
これからの季節は大変ですね。
風邪は治りましたか?
返信する
hinahina さんへ ()
2008-06-10 20:03:45
梅雨寒も終ったので大分隊長も体調がよくなってきやした。(笑)

雛さんは絶対風邪を引かない人みたいだもんね。
いいなぁ~そういう人って。
アルコールで毎日消毒してるし完璧やんかいさぁ~。
返信する
ha-chansan さんへ ()
2008-06-10 20:17:49
>お風邪を召してたの?
おかしいですね、何とかは風邪を引かないというのに
召したってぇというほどのものじゃござんせんが、
若い若いと思っていても歳は取るもんでございます。
サバ呼びばぁ~さんじゃありませんが、そろそろエエ歳になってきておりやすのでハーブティーでも飲んで健康に気をつけて120歳まで生き延びてやるぅぅぅ~ってなんか気持ち悪くなってきた。

里山で里いじりが一番和みますね。
やることはいくらでも出てくるから不思議ですね。
はーちゃんも雛さんと一緒に花摘み乙女でオイデね。
来る頃には、パープル乙女になってるかな?(笑)
返信する
Milaimama さんへ ()
2008-06-10 20:29:58
おや、可愛いベイビーと一緒に復活ですね。
おめでとう燦。
どれどれちょっくらドイツまで見に行ってくるかな。
まだちょっと咳が出ているから遠くから見るだけにしておきますからね。

>ドイツまで出張サービスありますか?
カモミールやラベンダー類は見て良し、匂って良し、
それに料理とかお茶とかにも良いし、子供とお庭で一緒になって遊ぶ場所としても良いですよね。
10m級の孟宗竹を抱えてちょっくら行ってみますか。
ドイツの庭園にもこの竹ブロックは使えると思いますよ。
和と洋でコラボってみましょうか。
面白そうですものね。
近くに小川でも有ればその水を引きたいですね。
ライン川までは遠いですか。(笑)
返信する
なつまま さんへ ()
2008-06-10 20:41:57
>お庭、広そうですね~
ここは畑なんですよ。
あまり手を入れないから直に草ボウボウになってしまいます。
そこで適当にエリアを決めて好きな花や野菜を少しずつ植えて置くとそこだけはわりと手を入れる様になってちょこちょこと草を抜いてメリハリをつける事になるんです。

畝を作って野菜を作ったりすると植えたら後はほったらかしになり易いですからね。

>抜いても抜いても雨上がりの後はグングン成長して~
これからの季節は大変ですね。
草の生える部分を出きるだけ好きな植物や野菜でカバーリングしてやると草も生えるのが少なくなってきますね。

夏場は逆に水遣りが大変ですね。
風邪はもう大丈夫ですよ。
ありがと燦です。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事