お遍路1
2008年12月22日 | 雑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/7d6a83fec6dfac7decf6caec2be7cb78.jpg)
はじまり編
久々の登場ですが、
先ずは見てくれて頂いた方々へご心配をおかけしました事をお詫びしておきます。
久々ですので長くなりますが、適当に流して下さいます。
ブログは公開でもありますが、基本は自分史でもあると思っております。
したがって虚実取り混ぜて楽しく書いていきたいものと思っておりますが、
そこはそれなかなかそうは行かないのが凡人の常ですね。
という訳で、少しドラゴンボールから元気ダマを頂戴したみたいなので、
パソコンに向って書き出していこうという意欲が出てきました。
今年の八月の半ば頃、里山仕事中に左足の付け根の肛門の辺りにピリッとした痛みを感じました。
それからはその部分の筋肉か筋かは分かりませんが裂けてる様で違和感が抜けませんでした。
その内、歩いても寝てる時も左足の小指が引きつったような感じがして歩くのも億劫になりました。
9月の中頃に市のメタボ検診がありましたので受けました。
今回から特に異常がなければ心電図もとりません。
少し体重が減ってるぐらいで身長も高くなっていなかったです。
血液検査、前立腺検査、肺のレントゲン、大便検査、尿検査の結果、
血圧は高血圧の薬を約二ヶ月に一度かかり付けのお医者さんで貰っているので、
その結果を持って10月の初めにその主治医に見てもらいました。
LDLのコレステロール値が高かったので血圧の薬に加えてその薬も出してくれました。
やはり筋肉のピりが悪さしているのかなと聞いてみましたが、
そんなの関係ねぇ~、肝臓もこんなもんやわと言われて、
とにかく歩くのが健康の元だと諭され、
主治医はアルチュウ(歩中)で毎日2万歩位あるいていると携帯に記録されているデータを見せてくれました。
うっしゃ~、ほなアルチュウになってやると帰ってから朝の散歩で一万歩位歩き出しました。
そんな日を数日続けましたが、
左の足をかばってか右足にも異常を感じる様になって、
散歩から家に帰ってくると両足の踵に圧力間があって立ってても力が入らないような違和感を感じ出しました。
家で居ても座っているとお尻の両足の付け根のとろで火傷みたいなヒリヒリ感があって長く座って居られません。
ソファーの背中にもたれても今度はお尻に近い腰の辺りが冷たく感じられ非常に座り心地が悪くなってきました。
こんな状態ですから、車でじっと座って運転するのも落ち着かないし、
座ってご飯を食べるのも怖いし、横になってテレビを見るのも落ち着かないという状態が続きました。
さてこうなるとビビリの燦のボスですからどうなるかはもの凄くわかりやすいです。
他人も認める筋金入りのビビリアン。
睡眠時間も眠りが浅く、何時も胸から首筋、両手にかけてビリビリビリと震度6弱の震えが収まらないのです。
茶碗を持つ手、お箸を口元に持っていく手がビリビリしているんですから、
オマケに心臓に近いところの筋肉が勝手にビリビリしだしたからたまらない。
もう一口食べたらギブアップで部屋に引きこもり状態になるのは明らかでした。
アラフォー世代ならぬ嵐寛世代(分っかるかな?)ですから、
体調も崩しやすいし、心のバランスにも異常をきたし易いお年頃になってきたのかなと実感しました。
この様にしてお遍路への道を目指すようになっていったのでした。
ところで、オイラはもちろんビビリだけど食欲はばっちしで元気です。
ちょっと前の紅葉借りの写真を載せて置きます。
ここは、里山の水源である五名ダム周辺のもみじの紅葉です。
ちょっと拝借して紅葉借りです。(笑・表題写真)
お遍路はまだまだ先が長いですから、
続きを乞うご期待下さいませ。
久々の登場ですが、
先ずは見てくれて頂いた方々へご心配をおかけしました事をお詫びしておきます。
久々ですので長くなりますが、適当に流して下さいます。
ブログは公開でもありますが、基本は自分史でもあると思っております。
したがって虚実取り混ぜて楽しく書いていきたいものと思っておりますが、
そこはそれなかなかそうは行かないのが凡人の常ですね。
という訳で、少しドラゴンボールから元気ダマを頂戴したみたいなので、
パソコンに向って書き出していこうという意欲が出てきました。
今年の八月の半ば頃、里山仕事中に左足の付け根の肛門の辺りにピリッとした痛みを感じました。
それからはその部分の筋肉か筋かは分かりませんが裂けてる様で違和感が抜けませんでした。
その内、歩いても寝てる時も左足の小指が引きつったような感じがして歩くのも億劫になりました。
9月の中頃に市のメタボ検診がありましたので受けました。
今回から特に異常がなければ心電図もとりません。
少し体重が減ってるぐらいで身長も高くなっていなかったです。
血液検査、前立腺検査、肺のレントゲン、大便検査、尿検査の結果、
血圧は高血圧の薬を約二ヶ月に一度かかり付けのお医者さんで貰っているので、
その結果を持って10月の初めにその主治医に見てもらいました。
LDLのコレステロール値が高かったので血圧の薬に加えてその薬も出してくれました。
やはり筋肉のピりが悪さしているのかなと聞いてみましたが、
そんなの関係ねぇ~、肝臓もこんなもんやわと言われて、
とにかく歩くのが健康の元だと諭され、
主治医はアルチュウ(歩中)で毎日2万歩位あるいていると携帯に記録されているデータを見せてくれました。
うっしゃ~、ほなアルチュウになってやると帰ってから朝の散歩で一万歩位歩き出しました。
そんな日を数日続けましたが、
左の足をかばってか右足にも異常を感じる様になって、
散歩から家に帰ってくると両足の踵に圧力間があって立ってても力が入らないような違和感を感じ出しました。
家で居ても座っているとお尻の両足の付け根のとろで火傷みたいなヒリヒリ感があって長く座って居られません。
ソファーの背中にもたれても今度はお尻に近い腰の辺りが冷たく感じられ非常に座り心地が悪くなってきました。
こんな状態ですから、車でじっと座って運転するのも落ち着かないし、
座ってご飯を食べるのも怖いし、横になってテレビを見るのも落ち着かないという状態が続きました。
さてこうなるとビビリの燦のボスですからどうなるかはもの凄くわかりやすいです。
他人も認める筋金入りのビビリアン。
睡眠時間も眠りが浅く、何時も胸から首筋、両手にかけてビリビリビリと震度6弱の震えが収まらないのです。
茶碗を持つ手、お箸を口元に持っていく手がビリビリしているんですから、
オマケに心臓に近いところの筋肉が勝手にビリビリしだしたからたまらない。
もう一口食べたらギブアップで部屋に引きこもり状態になるのは明らかでした。
アラフォー世代ならぬ嵐寛世代(分っかるかな?)ですから、
体調も崩しやすいし、心のバランスにも異常をきたし易いお年頃になってきたのかなと実感しました。
この様にしてお遍路への道を目指すようになっていったのでした。
ところで、オイラはもちろんビビリだけど食欲はばっちしで元気です。
ちょっと前の紅葉借りの写真を載せて置きます。
ここは、里山の水源である五名ダム周辺のもみじの紅葉です。
ちょっと拝借して紅葉借りです。(笑・表題写真)
お遍路はまだまだ先が長いですから、
続きを乞うご期待下さいませ。
おめでとうでええやんかいさぁ~
オイラは数字では100よりか198が好きなので198点でおねげぇ~しやすだ。(笑)
オイラは白黒だけど、紅白は観ます。
平原綾香?の「ノクターン」を聴いて風呂に入って寝ました。
お陰様で紅白も余裕で観れましたよ。
燦久でした。
本人はその状態の時は、本当に生き死にの事なんかが頭を過ぎる事も有りますからね。
でも喉もと過ぎれば、三人称で客観的に見てみますとこれ程ブログに適した話題は無いですからね。
おいしい話題を頂いたと思えている今の自分に何時までも大事にしてお付き合いさせて頂こうと思っております。
う~~ん、おめでとうでいいのでしょうか?
なんだかその違和感?痛みは大丈夫なのでしょうか?
辛い年末年始だったのでは?
だけど、しっかり100点な駄洒落も言えているようなので~元気なんでしょう♪
お大事に。
のみの心臓といいますか・・。
2時間の受診待ちを想像しただけで
いや~~~よくわかる~~う。
がん検診受けたとき
土曜日に結果もらって、月曜の受診まで。
そして検査結果を待ってる間も
長かったです~~、ほんと。
やめられないとまらない、かっぱえびせんの世界ですね。
最後だけ読んで貰えばいいかもね。
人間の身体とか生命、宇宙等の不思議な物はそれこそ山程ありますからね。
心を穏かにするのが一番なんですが、
そこはそれ超凡人で超ビビリアンですからね。
分かっちゃいるけど止められないんですね。
久々におじゃましたら、いつもお元気な燦さんが・・・
読んでいくうちに原因が分かるのかと
一気に読みましたが
原因はわからない?
早くおさまるといですが
専門病院へGO=してくださね。
心配です。
こちらもお昼は、関東から来客があり六車のうどんで昼食を楽しみました。
梅干し入りのうどんにダシ醤油でも美味しいかも知れませんね。
返事のメール送って置きました。
それでは、携帯電話からそちらへメールしてみます。
そちらのPCも不調ですか、お身体は大丈夫ですか。
こちらはハイになって来ましたよ。(笑)
メールを出しています。ご覧下さい。
ところで今、私のパソコンが調子悪くて
時々言うことを聞いてくれません。(笑)
さっきメールをしてみたんですが、どうも届けてくれないみたいなので
体調のいい時にメール送ってくださいね。
それのレスなら送れるかもしれないので、お願いします。
はーちゃんもアラカン知ってるよね。
そろそろ赤いチャンチャンコが似合うおばあちゃんになるもんね。
この時期は身体の変わり目、心の迷いとかが起こりやすいですからね。
「金が無くて寝られない」とか言うのは駄目だけど、
それ以外の恋の悩みとかは聞いてあげるからね。
何でも相談してね。
更新できるという事は椅子にも安心して座って居られるということですから、
先ずは良い方向へ向っているという証拠ですね。
これからの経緯がこれまた面白いから絶対読んでね。
今年中に完ケツするか分からないけどぼつぼつとブログっていきますからね。
ヴィーたんのはちょっときつそうですね。(笑)
アル吉どんが頑張っているのにオイラが先にまいる訳にはいかないですからね。
そちらの皆さんも健やかに年末をお過ごし下さいね。
そのお陰かスコップで直径80cm、深さ60cm位の穴を掘れるようになりました。
ここ掘れワンワンって言う訳じゃなくって美味し実がなる木を植えるつもりです。
生った暁には収穫に来てちょんまげ。
ビリビリビリはいけやせんね。
今回は、バーコードはちょっと無理かもしれませんが、まあ、ぼちぼちやって行こうと思っております。
イノ公は何時でも里山で運動会をしておりますので、
ぜひシシ鍋の実現に向けて遊びに来て下さいね。
確かにストレスは不必要ですが、
レスが出切る様になったということは喜ばしい事と思っております。
レスできる事に感謝です。
そちらも心身ともに健やかで年末をお過ごし下さいね。
お医者さんによって薬をいっぱい出す人と殆どどうでもいいような薬を出して自分の治癒力で治さそうとするお医者さんも居ます。
私の主治医は後者です。
薬は効く場合もありその反面害になる部分も有りますから注意して試さないと駄目ですね。
読んでいても辛さが伝わってきました。
痒いのも辛いですけど、痛いのも辛いですよね。
でも、本当の原因がわからないんでしょう?
ちゃんと検査した方が良さそうですね。
お大事にしてくださいね。
それでも、いつの間にか記事の更新もあり、良かった、良かった!
アル吉とヴィー吉のあり余った元気ビームを四国に向けて発射したいと思います
早く違和感が取れるといいですね
お身体の調子が悪かったとは思いもしませんでした。
今度はたまねこの「元気たま」をうーんと念じながら
送り続けますね。
早く良くなりますように。
この間お邪魔した時はとても元気そうだったのに、ピリリとしていたんですね。
ほんとにひどくならないうちに治療なさってくださいね。
御身の具合が心配です。
どうかしっかり診て貰い、ゆっくり治療されますように。
今日は短めにして起きますね。
大事にして、お過ごしくださいね。
(レスは不要ですよ)
医者は何かとクスリを勧めるが、それらを全部飲むのは考えものですよ。クスリの副作用も考えなければ。
年末お忙しいのに早速の花屋さんから米頂いて感謝感激雨アラレです。
涙が出るほど嬉しいざます。
何分、戦後生まれの繊細居士でっさかいに超一流のビビリアンでおます。
雛さんと一緒で病院や白衣を見ると血圧が3000になります。
ピンクのコスプレは好みですけど。(笑)
36歳でアラカン知ってるのは、そりゃオカン、アカンわ。
鞍馬天狗のおいちゃんもびっくりざます。
カクベエ獅子のヒナちゃんもまっつぁおやんかいさぁ~、チャンチャンバラバラもいかったよね、ヒナ姫様。
気をつけてくださいね
お互いだけど・・・
アラカン知ってるよ若干36歳だけど(^^ゞ
内臓は元気の様ね
うんと美味しもの食べて早く良くなってね
燦パパの変なダジャレがないと寂しい(*^^)v