盗み食い
2015年02月17日 | 里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/98/71184f6340d128c3d55b2e250fdc0c2a.jpg)
倉庫のシャッターは何時も開けてあります。
田舎の事ですから開放的なのです。
そんな折、解放されてるのをこれ幸いと招かざる客が来ました。
倉庫の奥の黄色いカゴにキウイを入れて有りますが、(表題写真)
そのキウイを食べに来たヤツが居ました。
少しづつ突き段々と大きく中身を食べています。
食べた証に証拠物件を残していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/7dca17bdab37742228892dd8f2de74f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/97/024ae79a6c41c3b5b739731e6c65fd4e.jpg)
間違いなく犯人はと言うか犯鳥はヒヨドリです。
実際にヒヨドリが倉庫に入って来てバタバタと慌てて外へ飛び出したところを目撃しています。
防御対策としてカゴの上にスノコを置いて食べられない様にしました。
倉庫にはその他に黒トウモロコシを種用としてザルの上に置いてありました。
それが見事に歯抜けになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1e/61d7bb700d496bfedda503b1ba85f4ea.jpg)
よくもこんな硬い実を綺麗にほじくったものだと感心させられました。
っていうか、アンタもやっぱヒヨドリやんかいさぁー
大胆不敵にも白昼堂々とやられてしまいました。
ヒヨドリは倉庫の中だけとは限りません。
まあ、お外が本業でしょうけどね。
畑のブロッコリーの葉が、これまた見事にやられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a1/85bc156ea9d9e1fde419110b614f5614.jpg)
ブロッコリーの葉は美味しいのでしょうか、
隣近所の至る所で綺麗に葉無しの骨だけになっているのを見かけます。
骨まで愛していないみたいですが、可哀想なブロッコリーちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/23/d67e10133962e0e250a86a95fe2ac515.jpg)
ヒヨドリは団体で何回も執拗に食べに来るみたいです。
オイラは、カウンターに置いてある土産饅頭等が立って首が届く範囲なら、
オイラのテリトリーと認識しています。
そこで有り難く頂くことにしておりますが、
困ったことに饅頭の形跡が無くなってしまう事と、
食べた後の運○に包装紙等の不純物が意に反して出てきてしまう事が気に入りません。
オイラは決して盗み食いなる不審な行動はしておりません。
誓って!!
田舎の事ですから開放的なのです。
そんな折、解放されてるのをこれ幸いと招かざる客が来ました。
倉庫の奥の黄色いカゴにキウイを入れて有りますが、(表題写真)
そのキウイを食べに来たヤツが居ました。
少しづつ突き段々と大きく中身を食べています。
食べた証に証拠物件を残していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/7dca17bdab37742228892dd8f2de74f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/97/024ae79a6c41c3b5b739731e6c65fd4e.jpg)
間違いなく犯人はと言うか犯鳥はヒヨドリです。
実際にヒヨドリが倉庫に入って来てバタバタと慌てて外へ飛び出したところを目撃しています。
防御対策としてカゴの上にスノコを置いて食べられない様にしました。
倉庫にはその他に黒トウモロコシを種用としてザルの上に置いてありました。
それが見事に歯抜けになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1e/61d7bb700d496bfedda503b1ba85f4ea.jpg)
よくもこんな硬い実を綺麗にほじくったものだと感心させられました。
っていうか、アンタもやっぱヒヨドリやんかいさぁー
大胆不敵にも白昼堂々とやられてしまいました。
ヒヨドリは倉庫の中だけとは限りません。
まあ、お外が本業でしょうけどね。
畑のブロッコリーの葉が、これまた見事にやられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a1/85bc156ea9d9e1fde419110b614f5614.jpg)
ブロッコリーの葉は美味しいのでしょうか、
隣近所の至る所で綺麗に葉無しの骨だけになっているのを見かけます。
骨まで愛していないみたいですが、可哀想なブロッコリーちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/23/d67e10133962e0e250a86a95fe2ac515.jpg)
ヒヨドリは団体で何回も執拗に食べに来るみたいです。
オイラは、カウンターに置いてある土産饅頭等が立って首が届く範囲なら、
オイラのテリトリーと認識しています。
そこで有り難く頂くことにしておりますが、
困ったことに饅頭の形跡が無くなってしまう事と、
食べた後の運○に包装紙等の不純物が意に反して出てきてしまう事が気に入りません。
オイラは決して盗み食いなる不審な行動はしておりません。
誓って!!
大変だなとは思ったけど、歯抜け婆さんトウモロコシもたら何だかおかしくて笑ってしまいました(ごめんなさい)
我が家には灯篭の上のみかんの輪切りをねらってヒヨドリと烏が。メジロをねらって隣の猫ちゃんが。
メジロ君たちはもう来なければいいのに・・・やっぱり
みかん恋しときますから、旦那がヒヨドリやカラスを
追い払い役です。今年は木の実が少ないのでしょうか。
燐くんは・・・うふふのふ。です。証拠物件がねえ。
これはいかんともし難いですからね。
よくも食べたものだと感心します。
一つづつ足で抑えながら食べたんでしょうか。
現場を見たかったですね。
ヒヨドリ、烏、メジロ、ネコ、旦那さんと上手く繋がっていて面白いですね。
証拠物件でウンの付ですね。
本当に骨ばっかしになっていました。
ヒヨドリも結構大きいから食欲旺盛ですしね。
私の家では工夫をこらしています。鳥かごのワヤーを、ちょうどメジロが入れるような幅にして、
余分なワイヤーを切り取っています。そして、ヒヨドリが中に入れないようにしています。
で、それでは可哀相だから、メジロの食べ残しを外に出しておきます。すると、皮を全部綺麗に
食べてくれます。ざまぁみろ!てんだ。
そちらでは色々なヒヨドリ対策を施しているんですね。
でも残り物をヒヨドリにやるなんてやはり鳥好きなpoloさんですね。