![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ad/ee91e9edb2b09e1cf86fcc62683899a4.jpg)
お正月は、庵役員の最後の正月接待となります。
今年は本殿の手摺を作り、大わらじの奉納というビッグな行事もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/16/8b5f30d76f55d69b57beb80a8e090aff_s.jpg)
平年だと盆と正月、それからお彼岸の祭事だけで終わり、後は毎月のお賽銭箱の集金だけです。
今回は、ビッグなチャンスに恵まれラッキーと言うべきでしょう。
年末は寒波がやってくると言われています。
そこで風は強かったですが晴天に恵まれやや穏やかな日に今年最後のチャリダーに行ってきました。
ご近所の里山をほんのぐるっと一周し約20km走行しました。
風は南に向かって行く時はややゆるいけど、その他は何方へ行っても向かい風でした。
今年も色んな向かい風が半端じゃなく日本列島を襲ってきましたが、
そんな中でも穏やかな風を少しでも掴んで安らぎの走行に心がけてきました。
来年ももっと強烈なのが来るかもしれませんが、
逆風を受けて前に進むヨットの様な走行が出来ればと思っています。
来年もソファーでゆっくりと寝てグイグイゴーゴーのお散歩に、
何時もの飽きないドッグフード山盛り頂けます様に。
皆様良い年をお迎え下さいませ。
来年も宜しくお願い致します。
今年は本殿の手摺を作り、大わらじの奉納というビッグな行事もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/16/8b5f30d76f55d69b57beb80a8e090aff_s.jpg)
平年だと盆と正月、それからお彼岸の祭事だけで終わり、後は毎月のお賽銭箱の集金だけです。
今回は、ビッグなチャンスに恵まれラッキーと言うべきでしょう。
年末は寒波がやってくると言われています。
そこで風は強かったですが晴天に恵まれやや穏やかな日に今年最後のチャリダーに行ってきました。
ご近所の里山をほんのぐるっと一周し約20km走行しました。
風は南に向かって行く時はややゆるいけど、その他は何方へ行っても向かい風でした。
今年も色んな向かい風が半端じゃなく日本列島を襲ってきましたが、
そんな中でも穏やかな風を少しでも掴んで安らぎの走行に心がけてきました。
来年ももっと強烈なのが来るかもしれませんが、
逆風を受けて前に進むヨットの様な走行が出来ればと思っています。
来年もソファーでゆっくりと寝てグイグイゴーゴーのお散歩に、
何時もの飽きないドッグフード山盛り頂けます様に。
皆様良い年をお迎え下さいませ。
来年も宜しくお願い致します。
私も仕事を辞めてから、歩くことに専念しましたが、最近、自転車の便利さに気がついて、乗るようになりました。
買い物をしても、少々の荷物なら乗りますものね。
陸橋や坂道をこぐのも、なるべく歩かずにそのままがんばることに挑戦したり、自分なりに楽しみながら乗ってます。
我が家の自転車も、ボスのようなスポーツタイプのものなので、かがんだ姿勢で自転車をこぐことになり、腰にひびきます。
新しい年は、普通のママチャリを買おうかなぁと思ってます。
ママチャリを買うと思うなら、本格的にヘルメットを被り、自転車専用でなくても気に入った、例えばはーちゃんが着て似合いそうなピンクのウェアーや手袋でばっちし決めると何かやる気が出て来て、
何も考えなく小一時間ばかり颯爽と快適な風を切ってチャリダーしたら気持ちがええですよ。
クロスバイクで散歩がてらに少し遠出して知らない路地なんかをぶらつくのもいいものですよ。
何か新しい経験が出来そうで達成感もあり来年はぜひチャレンジしてみて下さい。
60+αの手習いにはモッテコイざます。
新しくウェアーや小物選びの楽しみも出てきます。
腰にひびくのはお尻パッドを履くとかなり軽減されると思われますよ。
来年はピンクレンジャーでブログに登場することを期待していますよ。
そこんとこ宜しくね。
押し詰りましたね。あと一日だけとなりますと、蛇ちゃんにも名残が惜しくなってきます。
小生も自転車はママチャリで第二の愛車ですが、最近は北風が強くて気が臆しますね。
車体も非鉄金属ではなくて相当重たくて、これはトレーニングには最適と強がってはいますが、向かい風に目一杯漕ぎ進めると気まぐれな膝に過重な負担がかかります。
今年は天候面で激しいのが随分やって来ましたね。
来年も同じようなものかと思うと恐ろしくなります。
地球の温暖化に伴う物だそうですが、何とかしてイーブンに戻して欲しいですね。
来年こそはその第一歩になりますように。
ママチャリで何十キロもチャリダーするのは余程の根性と体力がないと出来ないですね。
このトレーニングがあるから強靭な体力を維持できるんですね。
こちらはヤヤちゃりですからヤワな感じで漕いでます。
風は強いですがまあまあ穏やかに明けましたね。