筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

牧野植物 ハバヤマボクチ 9月 2024年

2024年09月28日 | 00.牧野植物

牧野富太郎博士ゆかりの草花

牧野博士が学名をつけた植物

「ハバヤマボクチ

学名 Synurus excelsus (Makino) Kitam

ハバヤマボクチ(葉場山火口)は、日当たりの良い所が好きな山野草で、全体にクモ毛があるので白っぽく見える。葉は互生し、下部の葉は長さ10~20㎝の三角形で基部はほこ形に張り出す植物です。
[キク科]  花期: 9-10月

※写真は、「ハバヤマボクチ」/大分県九重町で私が写したものです。

在来種(日本固有種)で、本州(福島県以西)、四国、九州に分布しています。山地のススキ原などに生える植物で、花の名前のハバヤマは草刈り山、ホクチは乾燥したこの葉から綿毛をとり火を移し取るのに使ったからということです。遠くから見るとヒゴダイと間違えられることの多い植物ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする