今日も応援お願いします<ブログランキングへ>
本日は、「福智山の紅葉(その3)」を紹介します。
紅葉と言うより、野菊の紹介と言った方が的確かも知れません。
写真A (黄色い野菊)
写真をクリックすると大きくなります。
写真B ハゼの紅葉 写真C 福智山の全景
写真をクリックすると大きくなります。 写真をクリックすると大きくなります。
写真D 白い野菊も綺麗でした。
若干、満開の時期は過ぎており最後の一花を見れた感じがします。
紅葉のハゼは、表題が紅葉のため申し訳程度に入れています。
(写真をクリックすると大きくなりますよ。)
福智山の全景写真の手前の川は英彦山川です。
結構大きな川ですよ。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


貴方の一日一回のポチで10点アップ
まだまだ緑ですねー。
こっちは枯れ木と乾いた土の色で殺風景です(>_<)
お花が咲いてるなんて・・・
うらやましいなー♪
まだ紅葉が見れるなんて幸せですね
福岡では、土地が凍りつく事はありません。
積雪も平地では、近年、少なくなりました。
しかし、今の時期は花を見つけるのは一苦労します。
>黄色の野菊は珍しいです。
私も珍しいと思います。
自然の野菊では無く、人が手を加えて植えたものかも知れません。
観光客目当ての取組みかも???
蝦夷地の 植物はみな 雪の下か家の中ですょ
長く咲いていてほしいです…ネ~