木もれ日の降る道

心に残る風景や自然・花など
記録として綴ります

早春の花たちに

2025年02月07日 | お出かけ散策

早春の花に会いたく思い公園へ・・
冬枯れの木々の足元で どれも健気に咲いていました


バイカオウレン
「日本の植物学の父」と云われた牧野富太郎氏に愛された花・・
花言葉は「2度目の恋」「情熱」「魅力」「忍ぶ恋」





花の径は1cmほどで とても愛らしい!.


節分草
花言葉は「気品」「光輝」「微笑み」など


花径は2cmほどで 優しく微笑みかけてくれているようで・・


スノードロップ
花言葉は「希望」「慰め」


うつむきながら咲く姿は 見る者を優しい気持ちに導いてくれそう♪

どれも早春に咲く花たち・・
立春は過ぎたけれど まだまだ厳しい寒さの中
健気に咲き出している様子に とても元気をもらえました


如月

2025年02月01日 | 季節の花

旧暦で2月は如月・・
まだ寒さが残っていて 衣を重ね着する(更に着る)月との事から
2月を「衣更着(きさらぎ)」としていたようです


咲き出した日本水仙





昨年 採った種からのシレネ・ピンクパンサーも咲き出して・・


戴きものの苗からは こんな可愛い色も咲きました


山茶花





蝋梅


すでに半分以上 ヒヨドリに花びらを食べられ哀れな蝋梅です

明日は関東地方でも雪の可能性が出ているので
慣れない積雪には 十分な注意が必要でしょう・・
庭の花たちも冷たい雪に覆われたら戸惑ってしまいそう
風邪など引かぬよう気をつけなければです


宝登山から

2025年01月29日 | お出かけ散策

数年ぶりに宝登山ロウバイ園へ・・
清々しい冬空の下 山頂で蝋梅の香りを愉しみながら
秩父連山などの眺望も満喫してきました(1/26)


ロープウェイ山頂駅「OASISの鐘」


武甲山





山頂付近には約3,000本の蝋梅


宝登山山頂


両神山も・・


秩父市内も一望


紅梅も咲き出し





宝登山「梅百花園」では約470本の梅が咲くそう♪





ジョウビタキ


春を見っけ♪

2025年01月24日 | お出かけ散策

春を見つけながらの公園散策&ウォーキング


「冬至」という早咲き梅





清楚の中にも凛と咲き・・





ジョウビタキ(女の子)








シジュウカラ君も・・

まだまだ朝晩は寒いけれど 日中はぽかぽか・・
梅の蕾もふっくら 次々と開花するのもあと少し
元気いっぱいの野鳥や 可愛い春にも会えてルンルン~


華やかに愛らしく

2025年01月20日 | お出かけ散策

藁ぼっちの中からちょこんと顔を出した寒牡丹・・
華やかなのに なんとも可愛らしい牡丹の花たちです(1/9)














傍らの蝋梅が満開・・♪





假屋崎省吾さんの独創的な作品に惹かれました











和の牡丹と洋ランの共演も素敵でした