木もれ日の降る道

心に残る風景や自然・花など
記録として綴ります

花咲く風景

2025年04月05日 | お出かけ散策

カタクリの花観賞後に立ち寄った東秩父地方では
早咲きの桜や花桃が優しい風景をみせてくれました(3/30)


東秩父和紙の里


庭園風景


東秩父の「桃源郷」と呼ばれる大内沢へ


花桃の郷





展望所からの風景
地区のあちらこちらに花桃が植栽されて・・





ヤマザクラやレンギョウなども彩りを添え




心和む素敵な風景にまた会えました.


今年も会いに

2025年04月03日 | お出かけ散策

山一面を覆う可憐なカタクリの花や 堂々の存在感のエドヒガンザクラに
今年も会いに行く事ができました(3/30)








小川町 カタクリとニリンソウの里


ニリンソウ





ヤマエンゴサク





エドヒガンザクラ・・氏邦桜(うじくにざくら)
樹高が18m 樹齢は約150年











何度会いに来ても 堂々としたその佇まいに圧倒されます.


季節は巡り♪

2025年04月01日 | 季節の花

花桃は例年よりも遅れて開花し ようやく満開の時を迎えました
庭に出ては ささやかなお花見を愉しみます


花桃








ブルビネラ


二日後には更に咲き進みぷっくりと・・


房咲き水仙&黄房水仙


水仙も賑やか・・
開花は遅れても 宿根草の花たちが季節は巡っている事を教えてくれます
春は出会いの時 春は巣立ちの時 春は生命力に溢れていて大好きな季節


森の中で可憐に

2025年03月29日 | お出かけ散策

森林公園のボーダー花壇や遊歩道沿いを歩きながら
可憐に咲く花たちを見つけては大興奮していました(3/23)


水仙


原種シクラメン


キクザキイチゲ


翁草・キクザキイチゲ・クロッカス


雪割草


たくさんの色が・・


あちこちで見つける度に大興奮

花壇では

ミニ水仙や糸葉水仙


シラーシベリカ・チオノドクサ・ムスカリオーケリー

一輪だけ咲いた翁草は見落としてしまいそうなほど小さく
雪割草は誤って踏んでしまいそうなほどに可憐に咲き
花壇では珍しい花たちが 待っていてくれました.

暖かさで桜も咲き出したけれど 突然の気温低下も・・
寒暖差が激しいので 体調をくずさないよう気を付けましょ!


森林の中で咲く

2025年03月26日 | お出かけ散策

春を呼ぶ花々が 森林公園の中で咲いたようなので散策・・
先々でお花を見つけては撮っているので なかなか前へ進めません^^;
さすがに大人気のチューリップ畑は 到着した時には
たくさんの人に囲まれてしまっていました(3/23)


池の辺をテクテク歩いて・・


コブシ


熊谷桜(クマガイザクラ)


ムラサキハナナ


クリスマスローズも・・





寒い冬を乗り越え咲いた チューリップ達











一足早い満開のチューリップ達に癒されてきました.

因みに わが家のチューリップは蕾が見え始めたばかりです