玄関先のぽかぽか陽だまりで咲いている鉢植えの花たち
数年前からのものや 季節の寄せ植えなども作り愉しんでいます
花かんざし・イベリス・ジュリアン
バラ咲きジュリアン
昨秋の寄せ植えのネメシアが花盛り♪
ナデシコ・さくらマーブル かれこれ5年目?
ブラキカムも5年目かも?
ネモフィラがポツポツ咲きだしていたのには
花壇では福寿草が日差しを受け嬉しそう♪
花言葉は「幸せを招く」「永久の幸福」
江戸時代には春を一番に伝える花で「福告ぐ草(フクツグソウ)」
という名で呼ばれていたそうな・・
水遣りをしながら 福寿草や大好きな花たちを愛で
今にも咲きそうだな・・と沈丁花や梅の蕾を眺めながら
次の愉しみを待っているのです
旧暦で2月は如月・・
まだ寒さが残っていて 衣を重ね着する(更に着る)月との事から
2月を「衣更着(きさらぎ)」としていたようです
咲き出した日本水仙
昨年 採った種からのシレネ・ピンクパンサーも咲き出して・・
戴きものの苗からは こんな可愛い色も咲きました
山茶花
蝋梅
すでに半分以上 ヒヨドリに花びらを食べられ哀れな蝋梅です
明日は関東地方でも雪の可能性が出ているので
慣れない積雪には 十分な注意が必要でしょう・・
庭の花たちも冷たい雪に覆われたら戸惑ってしまいそう
風邪など引かぬよう気をつけなければです
陽だまりでは花たちが満開の笑みを見せてくれる
静かな冬晴れの日の 嬉しいひと時
“パーシーカラー”
“桃の輝き”
ブラキカム
ビオラ3種
寒菊
穏やかに晴れ渡った とても良き正月三が日でした
年神様を迎える準備は大変だったのに 日常に戻るのは すぐ・・
大掃除や年賀状作成などチャチャっと済ませ
数日後には餅つきをして お供え餅などこしらえ
お節なども作り新年の準備をします
今年も残りあと数日となりました
シクラメン
軒下で陽射しを受けながら
健気に咲く冬薔薇たち
寄せ植え
マイペースの拙いブログですが ご訪問いただき感謝の日々です
今年も 楽しくお付き合いくださり有り難うございました
しばらくお休み致しますので こちらでのご挨拶とさせていただきます
皆様 どうぞ良いお年をお迎えくださいませ・・
玄関先の陽だまりで懸命に咲く花たち・・
12月 そんな花を眺めながら いつも癒されています
オキザリス・桃の輝き
オキザリス・パーシーカラー
ノボタン
デンマークカクタス
かれこれ4年目 毎年 可愛く咲いてくれてGood♪
そして庭木の中には・・
ミカン&デコポン
山茶花
夏に咲いてくれた千日紅・・一ヶ月ほどドライにしてから
赤い実も入れて 作り変えました
それから・・
畑からダイコンを収穫してきて
沢庵漬け15Kgの下漬け(塩漬け)をしました
やる事いっぱいで 何となく慌ただしく感じられる12月・・
体調に気をつけながら頑張るとしましょ♪