赤城山小沼の周りや見晴山に咲くツツジ群を観賞です♪
新緑の季節に小沼を一周したのは初めてだったのですが
シロヤシオツツジやトウゴクミツバツツジなどが咲き誇っていて
どこを観ても その美しい風景に感動しきりでした(5/27)
まずは小沼をぐるっと一周します
こんな風景が続き どこを観ても感動~☆
向こう岸のツツジ群を観ただけでもウキウキ♪
楚々と咲く純白のシロヤシオツツジと愛らしく咲くトウゴクミツバツツジ
新緑の中 野鳥の声にも癒されながら
素晴らしいツツジを観賞しながらの 約1時間を愉しみ
そして 見晴山へ・・
満開のヤマツツジが斜面を赤く染め上げているけれど
レンゲツツジがまだ咲き始めなので これから更に色付くはず♪
山頂までプチ登山(標高1,458m)
と言っても ほんの少し登るだけで山頂到着^^;
足元にはマイヅルソウやオオヤマフスマの可愛い花が・・♪
白樺牧場から荒山を望む
牧場のレンゲツツジの見ごろはもう少し先のようですが
数年前には荒山高原のヤマツツジにも感動しました♪
サラサドウダン・ガマズミ
赤城は雲の多い一日でしたが 時々青空も見え
今回も美しい風景に出会いながらの 素敵な山行きとなりました
秩父高原牧場のポピーを数年ぶりに楽しんできました
コロナ感染対策があった為 4年ぶりの開催との事で
皆さん この時を待ちわびていたようでした(5/25)
標高 約500mの斜面4haを埋め尽くす 約1200万本の “シャーレーポピー”
まさに「天空のポピー畑」は 赤い絨毯を敷き詰めたかのような絶景です
可憐なフリルは そよ風にふわり
花に包まれながら この景色を満喫です~
柵の周りも たくさんの人で賑やか
全体的に赤が多いけれど ピンクや白も
開催日程は6月4日(日)までとなっていて
開園時間は午前9時〜午後5時までとの事
環境協力金として 一人500円でした
花壇に咲く季節の花たちは 花木だったり宿根草だったり
また こぼれ種からのものなので 毎年代わり映えは無し・・
それでも 時々は園芸店でビビッと感じる花に出会うと
家へ来る~?・・と 誘ったりしてしまうのですけどね
どれもお気に入りのお花たちです~
バイカウツギ
ほんのり良い香り~♪
カワラナデシコ
いつの間にか 白は消えてしまったゎ(涙)
シルバーリーフのバロータやティモフィラなど
あるもので寄せ植え
ベロニカ
ナデシコ・さくらマーブル
花色の濃淡があったり マーブル模様になったりと可愛い♪
もう何年目かな?・・切り戻す度に蕾を持つので
ずっと咲いてる感はあります
雨で 花びらを散らしながらも 咲いてくれた薔薇たち
そんな中で花壇の花たちも 負けじと咲いています
まだ頑張って咲く中で・・
一番花たちはそろそろ終わるけれど
四季咲き種は 切った所から新芽を出し二番花が楽しめます♪
ダールベルグデージー
寄せ植えにも使え こぼれ種から年々増えて
何だか 冬以外はいつも花を咲かせている感じ?
オルレアをアップで・・
コリアンダー(パクチー)もこぼれ種からの開花
繊細で可愛いお花だけど 何とも香りは強烈~☆
ヒペリカム
赤い実は花瓶に挿しても可愛い~
花付きが良く一番に色付いた紫陽花
時には庭の花を摘んで・・
紫陽花・ヒペリカム・オルレア・コリアンダー・カスミソウ
そうそう・・ヒューケラも入れてね♪
雨が降りだす前に 大きく育った玉ねぎの全収穫
夏野菜苗は4/27に植え 豆類などは4/7に蒔いておきました
各苗の健康状態もチェックしながら施肥などです
玉ねぎ スイスチャード そら豆(秋蒔き)
キュウリ 茄子 ピーマン
ミニトマト 小玉スイカ メロン
べか菜 ビーツ つるむらさき
枝豆 モロッコいんげん
他にもオクラやささげ豆なども成長中で
じゃが芋も 今年は早くに収穫できそう
こうしてスマホで記録撮りをし 来年の参考にしています