本格春も近いというのに真冬に逆戻りのような画像は
眺めているだけでも震え上がりそうですが・・
数週間ほど前にドライブがてら訪れた みどり市の氷瀑
冬しか観る事ができない風景を足跡として綴っておきましょ!(1/29)
柱戸の不動滝 落差25m
自然が創り上げる芸術は まだまだ成長しそうな感じ・・
そして せっかくなので こちらは過去に訪れた氷瀑をご紹介・・
まずは その迫力に感動した神流町の氷瀑です(2008年2月)
早滝 落差30m
駐車スペースから赤久縄山登山道を30分ほど登った所に位置し
凍ってない時には豪快に流れ 飛沫までもすごい滝です
厳しい自然が創り上げる大迫力の芸術は神々しいほど・・
・
・
次は上野村で観た美しい氷瀑です(2008年2月)
中止の滝 落差35m
御巣鷹の尾根方面へ向かって 滝の入り口から
急勾配でジグザグの登山道を15分程登ると現れます
普段はスマートに流れる滝ですが 厳冬ではこのように
美しく成長した氷瀑を観る事ができます
・
・
こちらは松井田町の氷瀑(2011年1月)
麻苧の滝 落差40m
何度か訪れている滝ですが その大きさには圧倒されます
過去数年 滝めぐりをした時期があり たくさんの滝を観てまわったけれど
冬限定の氷瀑も観てみたいとの情熱と勢いとで あちこちよく出掛けました
当時のその行動力に 今更ながら驚いています
特にドキドキ感とワクワク感の詰まった氷瀑画像のご紹介でした
画像を眺め寒くなってしまったら ゴメンなさいです
数年前に初めて梅林がある事を知った 本庄総合公園
早咲きの紅梅は満開を過ぎ 白梅はまだ咲き始めという感じ・・
それでも梅の香りを楽しみながら歩くと
可愛いメジロちゃん達に逢う事ができました
ぽかぽか陽気に誘われ お弁当を広げたり写真を撮ったりと
皆さん 思い思いに楽しんでおられました
こちらでは紅 白 ピンクの梅がかなりの数咲き誇ります
満開になるのは2月末~3月初めでしょうか・・
その頃に 再び訪れてみたいと思える公園です
雪が降り出して とても寒い朝です
今日の2月10日は語呂合わせで「ニットの日」だそうで
日本ニット工業組合連合会 が記念日として制定したとの事ですが
他には「布団の日」「ふきのとうの日」などもあるようです
昨日の2月 9日は「服の日」「福の日」「肉の日」だったとか・・
一年間に語呂合わせでの記念日って色々とあるもので
せっかくの「ニットの日」なので手編みのセーターなど
引き出しから引っ張り出してUPしてみます
色は寒そう・・でも とても暖か
モヘア糸のセーター
後ろ見ごろも同じアラン模様で・・
夏糸ベストは ちょっと肌寒い時に・・
綿混糸で・・
二歳児用のベストは 脱ぎ着しやすく肩ボタンにして・・
姪や甥の子供たちに誕生プレゼントとして
かつて初孫の為に編んだジャンパースカートとカーディガン(二~三歳児用)
カーディガンはかぎ針編みでふんわり
ジャンパースカート
裾には透かし模様でハートを 胸元には刺繍の可愛いハートがいっぱい・・
帽子やマフラーは仕上がるのも早いので
たくさん編んで自分用だったりプレゼントしたり・・
あまり凝った編み方はできないけれど編み針を持つのは大好き・・
これまでセーターやベストや小物などたくさん編み
それを始めると時間も忘れるほどだったのに
最近は目の疲れが出てしまうので
ゆっくり楽しみながらになりました
節分草や福寿草を眺めた後に梅林へとてくてく・・
全体的には1~2分咲きという感じでしたが
早咲きの梅は見ごろになっていて芳香を漂わせていました
メジロやヤマガラ シジュウカラさんとも会えたけれど
写真に収めるのは やっぱり私には至難の業です
紅冬至
八重松島
ロニセラ・フラグランティシマ(冬咲ニオイカズラ)
花は2cmほどで沈丁花にも似た癒される香りです
クチナシの実
メジロ
ヤマガラ
節分や立春が過ぎ 日中は陽射しがぽかぽかと暖かい
そろそろ節分草がたくさん咲いたかな と公園を散策してきました
可憐な花たちに会えて 確かに近づいている春を感じられた休日です
可愛い節分草がたくさん咲いていたので「わ~い♪」です
キバナセツブンソウ
スノードロップ
雪割草
蕾を発見!一輪だけだったけれど嬉しい~♪
福寿草
まだまだ寒くて春とは名ばかり・・
朝晩は特に冷え込むので体調管理には注意です!