晴れ!?時々マンホール探偵

はまっているマンホールの画像と日々の雑感を不定期に紹介します。
今夜も思い出しだし、薀蓄も含蓄もなし

福島県石川郡玉川村のマンホール

2012年04月07日 | 日記
玉川村もどんなところか知りませんでした。地図でみると福島空港の半分くらいは玉川村に入っているようです。
ウイキペディアによると村の木は赤松、村の花は山桜、村の鳥は山鳩
表題のマンホールにはその三つともデザインされています。
撮影場所は村内各所

表題のマンホールの親子型

村章入りの消火栓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県西白河郡西郷村のマンホール

2012年04月07日 | 日記
西郷村の基礎知識なし、田島・南会津方面に行くには白河インターから下りて甲子道路を通った方が早いといわれ行ってみたところ・・・若松を通るより15分ほど早いのでは。
ゴルフ場や温泉が沢山あり、牧場の案内も多いので酪農の村でもあるようです。白河インターや新白河駅は西郷村にもまたがっており、白河市の市街地の一部を形成しているようす。
ウイキペディアによると町の木はカシワ、町の花は(草花)ミズバショウ、(木花)ヤシオツツジ 、村の鳥はキジ
表題のマンホールにキジはデザインされているのはわかりますが葉っぱはカシワ?
撮影地は国道289号沿

村章入り空気弁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする