![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7d/fad374f3175fd143b4cb17aba751e2ca.jpg)
去年は余裕がなかったのか、あんまりブログを更新しませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ブログに載せたくて、写真ずいぶんたくさん撮ったんですけどね。
と、今更載せてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/26/7e609734603609704a9f3997b0c07f7a.jpg)
娘さん、小さなボディーではありますが、とってもよく食べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
普通に大人の一人前+もう一口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
いつも美味しそうに食べますから、ホント良い事であります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
我が家は外食大~好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
家族で週1~2回外食します。
もとから食道楽の夫婦でした。
でも、娘さんが哺乳障害?
口の中の過敏やらなんやらで、ご飯食べない子どもだったので、
四歳くらいまで、ほ~んとに外食ってしませんでした。
それがある日突然食べだしてくれて、そりゃ嬉しくて嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今も咀嚼がうまくありませんから、舌で潰せる硬さの食事を好みますが、
普通炊きのご飯が食べられるようになってからは、
家族三人、外食が楽しくてたまりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
調理用ハサミがあれば、だいたいどこのお店にも行けます。
まるで食べなかったのが嘘のように好き嫌いなく育ちました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ニコニコと大きな口をあけて食べている娘さんの姿を見ると
見てるだけで幸せな気持ちになれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ずいぶん前、五歳くらいの時でしょうか、
母と娘さんと三人でファミレスに行った事がありました。
大好きなおばあちゃんと一緒のお出かけで、娘さん超ハイテンションになってました。
難語が増えたくらいの時でもありました。
五歳と行っても、見た目二歳くらいでした。
あまり混んでいない店内で、
ハイテンションで奇声をはっしてる子どもは目立ったのだと思います。
娘さんはただ嬉しくて楽しかっただけの事。
私もいつもの事と、ほほえましいくらいに見てました。
いくら微笑ましいとは言え、私もちょっとは周りが気になりますから、
おとなしくさせようと抱っこしたり色々してました。
でも、周りは微笑ましいなんてみてくれないものなんですよね。
少し後ろの席のおばあちゃん手前のテニス帰りのおば様方が四人くらいで、
チラチラと私達を見ているのに気がつきました。
チラチラ見るのも少しなら、いつもの事と気にもしないのですが、
その団体は、コソコソ話す動きをしながら、振り返ってまで見るのです。
それもず~っとズ~~っと。
さすがに困りました。
非常に嫌な雰囲気を感じました。
で、とても悲しくなりました。
娘さんが可愛そうと言うより、
たいして年も違わないであろう母が可愛そうに感じました。
なんだろう?
悔しいと言うか、、、空しいと言うか・・・
騒いでるのは私の娘ですから、私が娘を何とかするのが公共の場での筋なわけですから、
なんとかしなくちゃなぁと思いました。
なんとかしようとしました。
でもね、何分も?
私と目があっても、「目が離せない!」と言う感じで、
代わる代わるコチらを見てコソコソ。
騒がしくしている事を「申し訳ない」と思いもしたのですが・・・
ど~にもその様子が耐えられなくなり、
「トイレに行ってくる」と母に娘さん渡して席を立ち、
トイレから帰る道すがら、
そのおば様方の席を通り過ぎる時に、
「騒がしくして申し訳ありません」と深々と頭を下げて静かに言ってきました。
キョトンとして言葉も出ないおば様方を後に、
ニコニコ手を伸ばして、ゴニョゴニョ言ってる娘を抱いて振り返ると、
おば様方は帰って行きました。
娘さんみたいな子どもがいたら、見てしまう気持ち、わからなくもありませんが、
あんまり見られれるのは、見られる私の気分を凹ませます。
こんな事もありました。
娘と二人だけで外食してました。
美味しい♪嬉しい♪とキスをしてくれる娘さん。
私が食べていると口移しで食べたがる娘さんです。
隣の席のおばあちゃんが、ガン見してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/01/decdb3525d300ac6ec8c778649b3799e.jpg)
目が合いましたら、
「美味しくていいねぇ。お母さん頑張ってるねぇ。」と。
知らないおばあちゃんに励まされ、褒められました。
外出すると、色んな経験をしますね。
私は、「私が想像するよりも、他人は私を気にしていない。」
そう子どもの頃から思っています。
特に東京の人ごみの中なんて、だぁ~れも自分を見てはいないだろうと思っています。
でも、娘さんと外食したりしていると、ずいぶん見られているのだと感じます。
優しい目も、厳しい目も、両方から見られているのだと知ります。
察してください、優しく見て下さいと願う事はありませんが、
後ろ指を指すような事だけはされたくないなと。
されても仕方ないのかもしれないけれど、
そう思うのです。
特に、年を重ねた大人の方には、やめて欲しいとコレは願います。
なぜならば、それを見ている子どもが真似をするかもしれないからです。
そしてその子どもたちが育った時、
同じように、ジロジロコソコソ後ろ指を指す大人になってしまいそうな気がするからです。
見かけると、目が離せなくなるのかもしれません。
だから無視してくださいと言うのではありません。
その場でコチラの気持ちまで考えて下さいとも願いません。
ただ、その場を許して欲しいといつも思います。
嫌な経験もありますが、優しいおばあちゃんの様な事もとても多いです。
嫌な経験もいっぱいしてると、慣れといいますか、私も強くなるもんで、
またか・・・と受け流すようにもなれました。
今は、毎週の外食が楽しくてしかたありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/09/80915ed590cadbe1835f86512a369e8d.jpg)
From ikusuke