Only One

ママと子どもの毎日を、
丁寧な手作りグッズを制作、販売して応援しています♪
障がい児バッジ、販売中です!

点滴の留置針の離脱防止用カバーのような感じ?

2011-09-16 00:04:08 | 障がい児グッズ


入院をして点滴をしていると、
点滴の留置針の離脱防止、
ようは、自分で抜かないように
針の抜管・抜針予防用カバーを付ける時があります。

点滴固定用の
ウレタンにスポンジとアルミや、
アルミをプラスチックにした硬い固定用のではありません。

もちろん、点滴を付けている腕にに使うものでもあるのでしょうけれど、
付けていなくてはならない点滴を、
不快感と理解の難しさから取ってしまうので、
点滴を付けている側じゃない腕の肘を固定して、
ちょっと不便にして予防するカバーがあるのです


専門的な商品名?としては「固定用シーネ」と言うのでしょうか?

娘が使った事のあるモノは、素材はキルティングでした。
商品名はわかりません。

でも、病院友達ママと話す時に
「点滴の時に腕を固定するの付けないとさぁ~」
なぁ~んて話すと、
すぐ皆思い浮かぶくらいポヒュラーなんです(一部の話ですね)

で、
そのキルティング素材の固定グッズは、
鉄板が入っていたり、砂?が入っていて重かったりです。

乳児でNICUの頃は、
砂入りのなんて重くて、
両手に使ったら身動き取れなくなっていました


今はちょっと指先が器用になりましたから、
取ろうと思えば取れちゃうとおもうのですけれど、
鉄板入りで固定されると、
「あぁ、こう言う状態なのね」と
解っているのか?は解りませんけれど、
諦めるのか、針の部分を触らないでいてくれます。



そんな時に使われている固定用カバーですが、
退院した後も必要になるかもしれないから作れないかなぁ?と
友人から連絡がありました。
丁寧に、入院中に使っていたカバーの全体写真と、
採寸もしてきてくれました。

素材はキルティングで作れば良い訳だし、
着脱はマジックテープ。
娘もよく使うから知ってます

そりゃ作れるけど・・・
問題は中に入れる鉄板だよねぇ~って話になり、
「ようは、肘が曲がんなきゃ言い訳で、硬ければいいんだよ!」との話になり。
「じゃぁさ、定規、プラスチックのものさしでいいじゃん♪」と気が付きました。

で、
出来上がったのが、写真のカバーです。


ちょうど良い長さの定規がなかったので、
ノコギリで切ったのですけれど、
ちょっと切り口がガタガタで危ないと思いましたら、
友人が、切り口を医療用テープでカバーしてくれて問題解決


病院で使っているものは、
生地を縫い付けて、鉄板が取り出せないようになっていますが、
家でも学校でも使うから洗濯できるようにと、
定規を入れる部分は開いてスナップで留めるようにしました


すご~く簡単に作れるのですが、縫うポイントがあります

それは、
ブカブカだと定規が安定しないので、
定規が出し入れ可能なギリギリの幅で
表裏を縫い付けて袋にするところです。

でもポイントはそれだけ。


病院で使っていたモノはサイズがありましたが、
肘さへ曲がらなければOKで長さは気にしないのであれば、
マジックテープの幅しだいで、
結構長く使える事もわかりました


もし、自宅でも必要な方がいらっしゃいましたら
簡単ですから、手作りしてみてください

定規を切る手間を省くのに、
縦を、これで良いかな?って長さの定規が隠れて
スナップが付くくらいの縦幅にするのも良いと思います。

専門店で、ちょうど良い幅のマジックテープを購入できなくても、
100均で売っている縫い付けようのマジックテープを
何枚か横にに縫い付けて幅を作る事も可能です。


材料は、キルティング生地を裏表、長方形に。

先にマジックテープを縫い付けてから、
表裏を合わせて、縦→横→縦で縫い、
裏返すと柄が出るようにしてください。

で、
スナップも付けますし、ほつれも困りますから、
一センチくらい口を折り返して縫っておきます。

それから、
真ん中に定規が来るようにして、定規の横部分を合わせ縫い。
スナップ付けたら出来上がり


今回、友人からの相談でしたし、
家にあるモノでとサンプル感覚で作りましたから、
見積もりを出していないので、
予定お見積もりも今はわからない状態ですけれど、
必要なんだけど、作ってる時間も材料買いに行く時間もないし・・・
作るの苦手だし・・・
そんな時は、Only Oneにご相談のメールしてみてください。

From ikusuke

最新の画像もっと見る