![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0d/ee35b3ee63ffbb4941777b454727af2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c1/c622a4eafb46a177dc184b3db1b02904.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/30/087bc005f12008c94f612aa395d22137.jpg)
通常のゴールデンウィークだったら、都会に住んでいる人は、自然がある田舎にリフレッシュに出かけたりする。
でも、田舎に住んでいる人は、休日は、都会に遊びに行きたくなる。
私は東京の中央線沿線生まれ。
でも、ある時期から、東京近郊の田舎に住んでいた。
だから休日になると、都会に遊びに行ったりしていた。
そして、いろいろわけあって、2013年の12月から2018年の10月まで、中央線沿線ではないけれど、東京に住んでいた。
私、何度も、なんども、なんども、わけあって、「いろいろな生活」しているからね。
(狂ってる???)
だから、東京にいる間は、休みがあると、車で田舎に出かけていた。
カメラ持って、高速に乗ってね。
いまは、田舎に戻ってきたので、「自粛、でも、近所の散歩はOK」と、なると、毎日が、都会の人のレジャーみたいな生活になる。
今日も、田んぼとか畑とか野原とか林とか小川とかをながめながらの散歩の帰りに、家から30秒のところにある農協で、地元の野菜とかタケノコとか買って、いま、ゆでているよ。
そういうこと、実は、ほぼしたことないけど(だいたい、ゆでたり、調理したりのものをいただいていた)今年は、やってみたりしている。
ベランダに出れば、新緑の山々・・・
ああ、ほぼ、レジャー・・・です。
東京の会場で行われていた「吾亦紅短歌会」は現在、通信添削で続いております。
八月末を目途で・・・。
コロナが落ち着いてお目にかかれるまで、みなさま、どうぞ、お元気で・・・!!
ボンジョビ「イッツマイライフ」
Bon Jovi - It's My Life (Official Music Video)
これは海のサバイバル。
二人組で、台詞はないのだけれど、時折、わざとらしい「小芝居」など、していて、笑えます。
Primitive technology with survival skills: Solo 4 days on deserted island looking for food