本日の第31回松陽高校体育祭は,予定通り実施いたします。
生徒の皆さんは,8:20に集合完了になっています。
着替えをすませて,体育教官室前に集合してください。
係になっている生徒は、7:45には集合してください。
開会式は8:45の予定です。
本日の第31回松陽高校体育祭は,予定通り実施いたします。
生徒の皆さんは,8:20に集合完了になっています。
着替えをすませて,体育教官室前に集合してください。
係になっている生徒は、7:45には集合してください。
開会式は8:45の予定です。
本日は、県内のJRが始発から不通となったため、予定されていた始業式、実力テストは行われませんでした。本日、大雨の影響で登校できなかった生徒については、公欠となります。
9月3日(火)は、当初予定されていた教科・科目のテストや授業が行われます。本日実施できなかった教科・科目のテストは9月4日(水)の午前中に実施する予定です。
明日までは、雨が予想されますので、引き続き土砂災害等、安全に十分気を付けて登校してください。
栗野駅モニュメント完成記念 ~宮薗広幸・松陽高校彫刻展~ (観覧無料)
日時 平成25年8月14日(水)~9月7日(土)9時~17時(最終日のみ21時まで)
場所 JR九州栗野駅舎(鹿児島県姶良郡湧水町木場677)
【美術科卒業生出品者】
9期 伊地知菜美、白水久美、長田朝子、春山恵美、満枝恵理
10期 内ゆき、岡野茜
11期 高良信彦
12期 児玉愛,下村里美
13期 脇みなみ
14期 北村優美、奈良迫ひかる
15期 所崎朱里、畠中くるみ、山本野の花、鷲尾智裕
16期 上床恵、片平汰生、上水流悠人、小谷千晶、米倉駿
登校時のスクールバス(南国交通さん)が,7月22日から1路線増便されました。
これまで「吉田インター前」が始発でしたが,「本城」からバスが出ます。
また,この路線は,これまで本校スクールバスの路線網になかった西陵中校区を経由
することになり,西陵中出身者や吉田方面からの通学の便がかなり改善します。
途中停車する停留所は,☆本城(始発)・☆野間下・☆内門・☆二本松・☆堀之内・
☆後中・☆本吉田・☆仁風学園前・☆大原・☆Aコープ前・☆教育センター前・
☆教育センター入口・☆宮西・☆宮之浦神社前・吉田インター前・中学校前・帯迫・
無線前・早馬・清水町・後庵・☆西陵一丁目・☆西陵二丁目・☆西陵六丁目・
☆西陵中前・☆西陵七丁目・☆西陵五丁目・☆西陵四丁目・松陽高校です。
(☆がついているものは,これまでスクールバスが経由していなかった停留所です)
特に西陵中校区内を出たあとは,松陽高校まで直通になりますので,西陵中出身者の
通学時間はかなり短縮されます。
詳しくは,南国交通(099-245-4001)まで
本校では毎年,生涯学習県民大学講座を開講し,広く県民の皆様に対して学習の機会を提供しております。昨年度までは,音楽と美術の講座を交互に実施し,好評をいただいております。
さて,本年度からは,講座を複数の内容を組み合わせた総合講座とすると共に,講座名を松陽高校の位置する松陽台にちなんで「松陽台講座」と命名し,新たなスタートを切ることとなりました。本年度は,郷土料理,英会話,書道の組み合わせで実施します。「松陽台講座」のバラエティに富んだ内容を是非,お楽しみください。
受講を希望される方は,下記内容をご確認の上,8月30日(金)までにお申し込みくださいますよう御案内申し上げます。
記
1 講 座 名 松陽高等学校生涯学習県民大学講座 「松陽台講座」
2 日 時 9月21日(土),9月28日(土),10月5日(土),10月19日(土)
10月26日(土),11月2日(土) 全6回(10:00~12:00)
3 場 所 松陽高等学校(鹿児島市福山町573番地)
4 学習内容 郷土料理(かからん団子&ふくれ菓子,鶏飯&がね) 9/21, 9/28
英会話(自己紹介&鹿児島の紹介,道案内&買い物) 10/5, 10/19
書道(漢字仮名交じりの書の基本,色紙等の作品制作)10/26,11/2
5 定 員 20名
※ 希望者多数の場合は,抽選により受講生を決定させていただきます。
6 費 用 1,000円程度(郷土料理材料費及び色紙代)
7 申込方法 往復葉書に「松陽台講座受講希望」と明記し,氏名,年齢,住所,電話番号を
書いて,下の宛先に申し込んでください。
8月30日(金)必着
<宛先>
松陽高等学校 松陽台講座係
〒899-2702 鹿児島市福山町573番地
8 問い合わせ先 松陽台講座係(遠藤) 電話099-278-3986
本校1期生で,俳優の沢村一樹氏より創立30周年を記念して寄贈品をいただきました。
移動式書架とベンチ及びプラレターボックスです。図書室前に設置され,新しい生徒たちの憩いの場となりそうです。