顎関節症と闘う整体師のひとり言

自分も顎関節症と闘った経験から、その苦しみを理解している整体師として、顎関節症患者にいろんなアドバイスを送ります。

顎関節症の改善運動に休息は無い

2016-12-30 16:52:11 | 施術日記
今年もいろいろな方々にご質問のメールをいただいた。

中には、来院を希望する方々もいらっしゃったが、一身上の都合でお断りした。

お断りした方々、大変申し訳ありませんでした。

なんとか、お教えした体操で改善に向かわれることを切に願っております。

毎日の改善運動は毎日やることが非常に重要なのは再三言っているので今更ですが、

お正月の間はお休み~~~、、、、なんてことをやってたら、簡単に悪化してしまいますよ。

たいして時間のかかる運動ではないのですから、必ず毎日実践してくださいね!


私事ですが、今年は長年の懸案であった痛風から解放されて、実に快適な一年でした。

心なしか、体まで軽くなったような気がしており、原因は何なのか?は定かではありませんが、

少なからず活性水を飲みだしたのが良い方に向かわせてくれていると思っております。

来年も改善運動と活性水生成マドラーの普及に全力を挙げて取り組みたいと思っていますので

変わらずのご支援をよろしくお願いいたします!

現在品切れになっておりますマドラーですが、八王子の黒沼健康カイロ院(東京都八王子市本町14-6 080-4838-4301)

さんには若干在庫があるそうなので、お急ぎの方はそちらにご連絡をお願いいたします。

それでは、また来年、お元気な皆様とお会いできることをお祈りして。

                 鬼塚泰彦

活性水生成マドラー

2016-12-27 10:31:21 | 施術日記
今年はこの商品を使い始めて、長年にわたって苦しめられてきた痛風が治りました。

使い始めて半年で肩の凝りもほぼ解消。ずいぶんと体が軽くなった感じです。

以下は商品説明書です。


活性水生成マドラー
(セラミックボール使用)

活性水は、セラミックボールの接触・振動により水の分子を「極小化」かつ「プラス帯電」させること
で生成される「抗酸化作用を持つ水」のことです。

抗酸化作用を持つ水が作られるメカニズム

1.セラミックボールはSi(シリカ)が主成分でありマイナスに帯電しています(負の電荷)。
  →クーロンの法則によりプラスに帯電(正の電荷)
   しているミネラル(マグネシウム、カルシウム、
   アルミニウム等)を吸着させ脱イオン化させます。
  →水の粒子が細かくなる。
  *セラミックボールが装置内で流動し、相互に衝突しなくても生じる効果。

2.セラミックボールは固定されず稼働している間に流動しながら相互に衝突することで以下の2つの
  効果が生じます。
  ①マイナスに帯電しているセラミックボールが、水およびセラミックと接触・衝突することによる
   微弱の電気が発生(ペルチェ効果)その結果、水がプラスの電荷を帯びるようになります。
  ②セラミックボール同士が接触・衝突することで、吸着されたミネラルや不純物は付着しません。
  →メンテナンスフリーで効果が持続します。

3.水の粒子が細かく「プラスに帯電する」ことで、身体の細胞内に入り込み膜を作ります。
  →酸化物等から細胞を保護することができます。
水のカチオン化(プラスに帯電)

マイナスに帯電している水は、セラミックボール同士
が接触・衝突するこで生じる微弱の電気によりカチオ
ン化(プラスに帯電)します。
「活性水生成マドラー」によって生成された活性水は、
水の粒子が極端に細かいため
①身体の細胞内に深く入り込むとともに、
②その周りに被膜を形成し、
③酸化物との接触を妨げる作用を有します。
それとともに、細胞内に入り込んだカチオン化された活性水は、
④細胞内のマイナスに帯電している酸化物を吸着して排泄します。

余談

2016-11-24 10:28:27 | 施術日記
みなさん、パタパタ体操に励んでおられますか??

これが、正しい骨格の基本運動ですので、くれぐれも怠けることのないように!!(笑)

忘れた方や、初めての方は、パタパタ体操のページを復習してくださいね。



ところで、今日は余談を。

このところおススメしている活性水の関連なのですが、そもそも活性水生成マドラーを作るきっかけになったのが

http://blogs.yahoo.co.jp/morempg3

このエンジン洗浄剤だったのです。

もちろん、車のエンジンと人間の体が同じ理屈で語れるわけもないのでナンセンスとお思いの方もいらっしゃるでしょうが

私の中では、基本的な成分が同じなので、どうしても関連付けてしまいます。

皆さんの中にも車に興味がある方もおられるでしょうから、もしよかったら見に行ってやってください。

私的には、長距離を運転される方や、車をすごく大切になさる方におすすめかと思います。

活性水を飲んだ患者さんの症状回復

2016-10-17 11:51:10 | 施術日記
活性水の効果は、私に関する限り続いている。

あれほど定期的に痛かった痛風は3か月間、一度も出ない。

しかも、血圧が降圧剤を飲まなくても、140前後まで下がってきているので、

薬をやめるかどうかで主治医と協議中である。

これは、決して生活スタイルを変えたわけではない。

相変わらず、食いたいもん食って、酒も好きなだけ飲んでいる。

これは、私だけに効いているのであろうか?

試してもらっていた患者さんからも、効果のご報告をいただいた。

80歳の男性患者さん

この方、就寝中や施術中の足のケイレン(足のつり)にお悩みだったのだが、

活性水を飲み始めて一週間ほどで、それが無くなったそうだ。

どうしてだろうと?私に質問してきたので、大学の先生の受け売りで、

ミネラル(カルシウムやマグネシウム)を分子の小さくなった水が、足の筋肉の

隅々にまで運べるようになったことが効果の原因ではないかとお伝えした。

実際に私も、歩きのゴルフで1.5ラウンドを平気で歩けるようになった。

最後の2~3ホールは、私もピクピク来てたんですけどね、、、。笑

この患者さんの症状回復は、クラスターの小さくなった水は栄養分を今まで入り込みにくかった

部分まで運んでくれるようになるのではないか?という仮説を実証してくれているような

気がしてならない。嬉しいご報告だ!!!

体の60%を占める水分を改良する

2016-10-09 09:52:59 | 施術日記
世の中にはいろいろな健康法があるが、体の水分に着目した健康法というのは今まであまり

聞いたことはなかった。

しかし、よくよく考えてみると、体の60%は水分なんですよね?

体の60%を占めるものを改善できれば、それは必然的に疾病の改善につながるであろうし、

これから起こり得る疾病を未然に防ぐことにもつながるであろうという考え方です。

なるほど、、、ですね。

当院の患者さんたちにも試験してもらっています。

活性水の効果が患者さんからあがってきたら、またご報告します。